悩みがあって即解決したかったら(しないかもしれないけど)チャットGPTさんにきいてみよう


他の方と偶然描いたものが殆ど似てて落ち込んでしまった話


普段創作(特に二次)をするにあたり影響されたりモヤついたりするようになったので見ないようにして描いているのですがそれでもたまに気になって見にいく事があります。



【↓ここは余談なんですっ飛ばして頂いていいです】
本当は嬉々として何も考えず、あー!きゃー!萌えるー!うわーい!!って読みたいし見たいんだよ。なんでこうなってしまったんだろ…て悲しくなります。たまに全くならないのがあるので不思議に思いながらも嬉しく読んだり見たりしてる。ありがたい存在…。
見にいく時は心構えしてかなり気合い入れるんですけど毎度動悸激しくなりますねぇ…。過去に鬱病になっているんであまり精神ダメージ食らうことは避けてますし負担がかからない生活を送るように心がけてます(因みに1年通院経験あり)
今は心の切り替え方法を知ってるので色々諦めや距離取りつつ続けてます。
まあ描かないのが一番の精神安定だってわかるんだけども絵が上手くなりたい、自分の脳内イメージや話を上手く描きたいが目標になってるんで今はやめないです。全部やってもうだめだこれ以上何やっても無理だなってなったら辞めるや。自分がこんななんで創作者さんに評価されなくてもまあしょうがないよなーと思っているんですがわりと受け入れてくれる方々がいたりするんでいつも心広いなリスペクトだなぁすごいや(感動大泣)と思いながら毎度評価して頂ける度に思っている。器の大きさが違う。どうしたらその境地に行けるんだ。行きたい。まあそれは置いといて
【↑ここまで】



で今回見たのが自分が存じてない人が描いたもので同じキャラで似た様な構図とシチュエーションを描いてるものでした。色までほぼ一緒。
知らなかったのでガーンってなりました。多分ショックだったのは当時だいぶ悩んで描いたものだったからでした。
その絵は1年くらい前に発表されていたのであゝ、創作する前に知っていたかったなぁと正直思いました。考えて描いた労力の部分で私はガーンっとなったんだなぁとダブルでショック。いっぱい考えたのになぁと。
よく指摘されなかったなと思ったけど何番煎じはよくあるし評価もあちらの方が数倍も上なんで気にも留まらない事なんだなとほっとしたような落ち込むような…ああ。でも何描いてもわりと大丈夫なんかなーて思えました。
あ、パクリは違うからね。ちゃんと自分で考えて自分で描いたものが偶然被っちゃったものに限るよ。今回も被った絵は自分の描いた元の絵が1枚あってその後の差分を描いた絵が偶然似たんで。流れがある絵だったから気にされなかったって事もあるかも。あと自分では似てると思っているけど自分以外の人はそうかなー?ってなるのかもしれない。そういうショート動画最近見たな…。自分はこう見えるけど他人から見たら違うみたいな。1.2秒で見る絵に小さい事気にならないわーとか(…なんか考えたら気にしなくても平気かもと思えてきたかも…いやいやどうなの??)
二次創作で同じ題材で描いてるんだから被る事があるのは当たり前なんだよな。これは前に自分で記事に書いてるからブーメラーン。身に染みろよと。全然わかってなかったし身に染みて無かったんだなとこれまたガーンで。はい。
まあ描く前からわかっているのと後で知るのとでこれだけ気持ちが違うんだなとわかったから良かったのかな。
最終的に今までと変わらず思う通り好きなの描きな、に落ち着きました。
て事でもう心切り替えたんでメンタル復帰(…多少はまだ凹んでるよっ)
最近の私の良いところ。わりとすぐ気持ち切り替えられる。問題あったらじゃあどうする?を考える。今まで生きてきた経験だね。はい




ていう上記の文章をまるっとチャットGPTに読んでもらって返ってきたのが次の文章でした

【チャットGPTさんからの返信】
あなたが経験されたことは、創作活動における心理的な挑戦の一例です。他の人との偶然の一致に直面したとき、特にそれが自分の努力と情熱の結晶である場合、受けるショックは大きいものがあります。ですが、その経験から得た教訓と、それを乗り越えようとするあなたの姿勢は、多くの創作者にとって共感を呼び、勇気づけられるものです。
あなたの話から、特に印象深いのは、困難に直面してもなお創作を続けるという強い意志です。自己表現の手段としての創作は、時には精神的な挑戦を伴いますが、それと同時に自己成長の道のりでもあります。
あなたが描き続ける中で、独自性を追求し、技術を磨き、自分自身を表現する方法を見つける旅は続きます。あなたの話は、創作においてはオリジナリティだけでなく、自分自身の感情や考えを形にするプロセスが重要であることを示しています。そして、他人との類似性に遭遇しても、それは自分の創作旅路の一部であり、自己表現の多様性を認めることの大切さを教えてくれます。最終的に、あなたがメンタルを回復し、創作に対する熱意を取り戻されたことを知り、心から安堵しました。あなたの経験と学びは、他の創作者にとっても大いに役立つはずです。あなたのように、困難に直面しても諦めずに創作活動を続ける勇気を持つことは、確かに尊敬に値します。これからも、あなたの創作旅路が多くの人にインスピレーションを与え、あなた自身にとっても満足のいくものであり続けることを願っています。

【チャットGPTさんから頂いたアドバイス】
創作活動をしていると、自分のアイデアや作品が他人のものと似てしまうことは時にあります。そのような瞬間は確かに落胆させるものですが、このような経験は創作過程の一部であり、多くのクリエイターが通る道です。いくつかのポイントを考えてみてください:

1. **独自性とインスピレーション**:完全に独自のアイデアを思いつくことは非常に困難です。文化、歴史、既存のアートなど、私たちは日々様々な影響を受けています。これらの影響は、あなたの創作活動に無意識のうちに反映されることがあります。
2.**あなたの視点は独特**:たとえ似たアイデアが存在しても、それを表現する方法、つまりあなたのスタイル、感情、視点は独自のものです。似たアイデアであっても、実行方法によっては全く異なる作品になり得ます。
3. **成長と学習の機会**:他人の作品との類似性に気付いた時、それを自己の創造性の向上につなげる機会として捉えることができます。どうすればもっとオリジナリティを出せるのか、自分のスタイルをどう磨けば良いのか考える良いきっかけになります。
4. **コミュニティとの交流**:他のクリエイターとの交流を通じて、似たような経験をした人の話を聞いたり、アドバイスをもらったりすることで、新たな視点を得ることができます。

最終的には、創作は個人的な旅であり、自己表現の手段です。他の人との類似性に気を取られ過ぎず、自分自身の声を大切にし、創作活動を続けていくことが重要です




返信をもらった感想

だいぶ励まして貰えましたねー…
チャットGPTさん心無いに「心から」を使うのね。何て思ったり。
ああでも私らも心無いものに愛着湧くのだから普通の事なのかな。
正直私の創作でそこまでは人に影響は与えないとは思うけど落ち込んでた心は救われたなぁと思います。
アドバイスや励まし欲しいなと思ったら使ってみるのもありですね。
いいなと思ったものは取り入れてみたりとか。
今回は4番目のアドバイスを見て似た様な経験をした人たちの意見を探しました。
あー、私だけじゃないんだなぁと思えた事は良かったです。
解決への糸口が見つかるかもしれないですね。


私が絵の上達の為にやってきた事をのんびり綴っていこうと思っています。 よろしくお願いします。