マイラーズC ◎ジャスティンスカイ

先週の皐月賞は◎べラジオオペラが予想に反して先行策。やはりグラニットとタッチウッドがペースを引っ張り前総崩れの展開になり、べラジオオペラも沈んでしまった。田辺は柔軟性がない(アスクビクターモア談)

一方、本日の福島牝馬Sでは△ステラリア→◎ビッグリボンの馬単的中。馬券の調子は悪くないのでこの調子をダービーまで維持したいところ。

さて、マイラーズC。
リニューアルオープンした京都競馬場開催に戻るということだが、筆者が馬券を買い始めた2020年秋はもうマイルCSも阪神開催になってしまっていたということで、京都マイルの記憶は無いに等しい。
ただ、リニューアル初日の今日の傾向を見るに、(当然だが)内が荒れてない以上距離の分で内有利だし、高速馬場では無いにしてもスピードは求められるのは間違いなさそう。
(tenki.jp)午前中はずっと晴れ、午後から曇り予報だが降水確率は20%以下。
→パンパンの良馬場として考えて良い。

◎3 ジャスティンスカイ(川田)
マイル転向後無敗で3連勝。去年のソウルラッシュとも通ずる部分がある。

今回のマイラーズC、逃げそうなのがビーアストニッシドとシャイニーロックぐらいで、どちらも積極的に早いペースを作るタイプではない。
そうなるとレース自体はスローorスロー寄りのミドルになるはずなので、差し展開にはならず、外を回すと物理的に届かない可能性が高い。
先団〜中団内目で足を溜めつつ、4角から抜け出して押し切る形を作れそうなジャスティンスカイが上記の展開において一番マッチしそう。

2走前の秋色Sのパフォーマンスが高く、同レースの2着馬以下も続々勝ち上がってることを考えると単純な実力だけで見ても他の実績馬と引けを取らない。
詰まるのだけが心配だが、まあそこは世界のKAWADAなので…

〇12 キングエルメス(坂井)
外目なのは気になるが、ずっと先行押し切りだけで戦ってきた馬なので展開向きそうな今回は買い。ゲートもちゃんと出るので楽に3番手を取ってくれるでしょう。

▲7 ガイアフォース(西村)
こいつはマイラーではない(たぶん2000ベスト)だと思いながらも、国東特別の1:56:8を考えると緩い流れのマイルならこなせるかもしれないので3番手に。
内回れるし位置も取れんこともないので、ジャスティンスカイをマークする立ち回りをしそう。間にいる馬も強くないしね、、


切りたいのはシュネルマイスター。
4歳秋以降、パフォーマンスに陰りが見えている。特に香港マイルはちょっと負けすぎ。前走もイルパンとぶつかったのは痛かったけど、病み上がりのヒシイグアスに完敗してるのはピークを過ぎている証左。
ついでに言うと大外のソウルラッシュもかなり疑っているが、買い方によっては抑えざるを得ないかも…

抑え候補: 1、4、8、(14、15)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?