聞いた曲【2024/01】

JUVENILE じん feat. 初音ミク

全部最高。カゲプロを作ったじんさんだからこそ出来る、動画と曲の演出の絡め方が良かった。
とにかく、そういう青春物語の演出をじんさんにやらせると最高っていう話ですわ。
進化BGMの使い方が上手い。
初音ミクって色んな形があるのが本当に魅力だと思っていて、こういうボーイッシュミクをお出しされるととても良い…。
ポケモンのBGMをじんさんのエモギターリフでやられると、そりゃ良いだろっていう。
歌詞、ポケモンらしい直接的な言葉はいっさいないのに確かにポケモンの曲だって思えるのさすがの手腕だな…。

(2024/04追記)
インタビュー記事読んだ。MVほぼ丸投げなのびっくりした。信頼関係あってこそだな〜(音と動画の繋がりがすごくいいなと思ったからこそ)
じんさんの音楽と初音ミクとポケモンへのハートのアツさに、感謝。

ラビットパニック - Serani Poji

SYMPHONIAで月ノ美兎さんが歌っているところから知って、ずっと原曲を聞いている。アルバム通して全部良い曲。
ササキトモコさんの曲のブラス好きすぎる。
幼さあどけなさと少しの大人っぽさ(というよりもおませさん的なニュアンスの方が近いかも)が共存してる感じというか、ササキトモコさんの曲の好きなところ。

God Gacha - 鬱P feat. 初音ミク, 裏命

鬱Pの新曲。毎度音が重くて良い~~~

まんなかちてん - 姫森ルーナ

キラキラ甘々な曲調に脳みそ溶けそうな姫森ルーナちゃんの声、相性が良い。
かめりあさんってエレクトロスウィングで楽曲提供することが多いけど、曲の幅広いからもっとこういうのも聞きたいよ~

眠れぬ夜のひとりごと - 風味堂

風味堂のYoutubeチャンネルが去年末に突然過去のMVを投稿し始めていてびっくりした。
昔聞いたことがある、程度だったけど、いま改めて聞くとめちゃくちゃ良い曲。これ20年前なんマジかよ…。
聴いてると自然に体が動く。

恋の未明 - mekakushe

mekakusheさん、ちょこちょこお名前は聞いていて何曲か聞いてはいたんですが、あらためて聞いたらハマった。
というか曲の幅が広くてすごい。

これも好き。

草花 -穂ノ花

たまたまおすすめに出てきて見つけたんだけど、ウィスパーなボーカルが良いしオケの音も気持ちいい~。
たまに入ってくるエグい音何?????いいね。

可愛いだけじゃ足んないの! - 駄菓子O型

カッティングギター×かわいい、をコンセプトにしたコンピレーションアルバム「cut(e)」、全曲めっちゃくちゃに良い。
ずっと通し聞きしてます。
この曲が一番すき。キャッチーな耳ざわりなのに、メロディもコードもキモくて良い。間奏好き。
vol.1とのことで今後にも期待。
コンピ主宰の小林ファンキ風格さんが上げている各曲の動画も良い。

いつも一人で曲作ってたから、こういう感じの演奏依頼される側の制作過程って新鮮だった。
特に細かく譜面を渡しているわけではなくてコードとかの最低限だけ渡してるんかな?
いいな~、私も演奏依頼してみたい。まずは曲を作りましょう。

あっちむいてベイベー! - 太陽と踊れ

cut(e)から作曲家さんを掘っていたら見つけた曲。
Akkiさんの曲全体的にかなり好きかもしれん。
かわいい音がいっぱいちりばめられている曲が大好きだ~。

キワメテカワイイ - 七海うらら

VSingerとして存在だけは知っていたんだけど、たまたま関連動画に出てきて聞いてみたらイントロから良い曲でびっくりした。
声は別にいわゆるアニメ声というわけではないんだけどさすがVSinger名乗ってるだけあってこなれ感がすごい。曲によって声の印象が全然違くてすげ~となった。
いや~編曲が良い。こういう音価長めで四分音符+ハネリズムのベースにカッティングギターとかブラスとか高めのキラキラピアノとかウワモノが小気味よく明るく入ってる曲、かわいくてほんまに好き。もっとちょうだい。
作曲のヤマモトショウさん、存じ上げなかったので気になって調べてみたらイヤホンズの「耳の中へ!!!」とか、フィロのス(宮野弦士さんと共作だった…!)の方だった。納得。お名前覚えました。

いや、これ改めて聴いたらめっちゃ良い曲だ…。

MOTTO!!! - MORE MORE JUMP! × 初音ミク

Junkyさんのかわいい曲ってほんとうにいいですね…。

コスモスパイス - ピノキオピー(社築/シスター・クレア/文野環Cover)

曲に対しての人選が良すぎる。
文野環「メザメヨメザメヨ…」←好きすぎる
原曲は、プロセカ版は声高めで少年っぽい男性ボーカルだしボカロ版はレンだから言わずもがな声高めだし、って感じなんだけど、このカバーだとやしきずの太くて低いボーカルが宇宙の壮大な感じ(?)を出してていいね。
原曲は声高めな分男女ボーカルのハーモニーが馴染んでてそれはそれでいいんだけど、声質のまったく違うやしきずとクレアさんのオクターブユニゾンもまた新しい価値が生まれてる感あって良い。
関係ないけど、最近文野環がロシアでバズってるのめっちゃ文野環らしくて良い。

Monodrate - Feryquitous feat. 藍月なくる

Feryquitousと藍月なくる、AD:PIANOシリーズでお気に入りの曲があってずっと覚えてたんだけど、ほかにもいっぱい曲があるのを今更知りました。(照)

ピアノ・ストリングス基調にして透明感のある女性ボーカル+ウィスパーなコーラスが乗って、全体的にウェッティなミックスな曲、大好きなのでもっとちょうだい。

Fairy of AKIBerse! - ぽむ れいんぱふ

ぽむちゃんのソロ曲。結構前に3Dライブでお披露目してて、ずっとMV投稿まだかな~と思ってたけど、卒業間際に投稿されて良かった。
MOSAIC.WAVに作曲依頼してるのも、MVの内容も、ぽむちゃんの愛が詰め込まれててよかった。
日本のアニメオタク文化を輸入して独自に発展していった欧米のアニメオタク文化って、日本のそれとは結構違うよな~とMV見て思った。
3:00あたりのやつ、謎ノに影響受けてるんだったらいいなというオタクの妄想。
MVのリアル写真は実際に現地に行って撮ったんかな?
オタクはこういうリアルとバーチャルが混ざった演出が大好き(主語が大きい)
秋葉でお土産買ってるシーン、同期二人のフィギュアだけじゃなくてミトもいるのめちゃくちゃニコっとしてしまった。

(追記)にじフェス2023の頃にぽむ自信が撮った写真っぽい。良い話だ。
行動力のあるオタク、尊敬。


とげとげサディスティック - エノルミータ

魔法少女にあこがれてとかいうエロアニメにこの神EDが付いてるのヤバすぎる。でも正直キャラがかわいくてアニメも見ちゃってます。
烏屋茶房さんの曲本当に好きだ…。
アニメに合った歌詞を作るのがうますぎるだろ。
アニメを見ずに先に曲を聞いたから、なんでこのアニメでこんな名曲を!?と思ったけど、アニメを見てから聞くとちゃんとハマっててすごい。
うてなちゃんのヘロヘロな声めちゃくちゃ好き。
黄色の関西弁っ子、上品そうな髪型なのに気強い性格なのギャップ萌え~。

non-reflection AioBahn feat. 牧野由依

タイトルの通り透過していくような透き通った牧野由依さんの声、好きだ~。
MVの00年代アニメの雰囲気と牧野由依さんの声がマッチしていて良い~。
キックとベースの重くて冷たい感じと、鋭くて無機質なパーカッションやプラックの上に乗る、牧野由依さんの浮遊感のある声、サイコ~。

汀の宿 - 夢ノ結唱 POPY

長谷川白紙さんのキャラやコンテンツに対する解釈の音楽への落とし込み方エグい。
月ノ美兎委員長の「光る地図」とかもなかなかすごかったけど、これもめちゃくちゃ良い。
こんなにガチャガチャしてるのに曲として成立してるの全く意味が分からん。
楽曲の制作過程が全く想像できない…。どうなってるんだ。

キャットファイト - いよわ

スウィングというかジャジーというか、こういうタイプのボカロ曲をいよわさんが作るとこうなるのか…という気付き。

番外編①:Hi-Fi RUSH

ずっとやろうと思ってて出来てなかったのを年末年始にプレイした。
まず視覚・聴覚・操作の全てが音楽に合わせて丁寧にデザインされていて良かった。
それでいて勢いが良くて気持ちいい。
あと単純に効果音がすごく気持ちよく作られていて、それを操作に合わせてリズミカルに鳴らせたらそりゃ楽しいだろっていう。素材と調理方法の掛け合わせよ。
TRIGGER作品みたいなキャラクターと世界観とストーリー、美味しすぎる。
どうやって作ったのか気になって開発者インタビューとか講演会での発表とかも読んじゃった。面白かった。

番外編②:パラノマサイト

これも年末年始でプレイ。
まずゲームの内容自体がめっちゃ面白かった。
音について言及すると、敢えて昭和に寄せたBGMが雰囲気出しててよかった。
あと、自分はジャンプスケア系のホラーが大嫌いなんだけど、パラノマサイトのジャンプスケアは大丈夫だった。
驚かすときの効果音が過剰じゃないのが良かった。
ほどよく丸めたような女性の叫び声が耳に痛くなくて、でもちゃんと怖がらせる機能もほどほどに果たしていて良い。
びっくりさせることが目的のゲームじゃないんだからこのくらいの演出がちょうどいいんだよ、そうそうこれこれ。

番外編③:NHK MUSICのサウンドロゴ

(3:42あたり)NHK MUSICのサウンドロゴめちゃくちゃ良くない!?!?
小気味よく左から右にチャカポコしているんだけど後ろのパッドの音が柔らかくて、そのあとラジオのチューニングみたいなスイープ音が入ってたり余韻のディレイだったりも気持ちいいし、ほんの数秒だけどこのサウンドロゴめっちゃ凝っててすごくないか?????


今月めちゃくちゃ色んな良い曲見つけられた。やった~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?