聞いた曲【2023/11~2023/12】


とくとく…… とく…… - 佐城雪美

ウィスパー最高や……。
フル早く聴きたい。
アコースティック楽器でまとめて、生活の音を散りばめて、等身大の歌詞があって…佐城雪美の生きてる感が出ていて良い。
ベンチで歌っててほしい。かわいい。
U149最高でしたね……。

ショウタイム×オーディエンス - 瀬名航 feat. 初音ミク

瀬名航さん曲の中ではかなりアップテンポなカントリー調で新鮮。
間奏のピチカートとグロッケンのテッテッテッテッテテッテーってやつ好き。どこかで聞いたことあるので何かリファレンスがある気がする。
ピアノとかピチカートとかグロッケンとか、軽快な音が大好き。チップチューン系のシンセが入ってくるのも好き。瀬名航さんいつもありがとう。

ちっちゃな私 - マサラダ feat. 重音テト

最近話題の新星マサラダさん。
個人的にはこの曲が現時点で上がってる3曲の中で一番好き。
ピッチ上げた声を、メインボーカルとは別キャラと捉えてツインボーカルで作ってるの天才すぎる。これぞボカロならでは…。人間がやると違和感が拭えないだろうな。
使ってる音色の微妙に調子外したようなヨレたような感じ、音作りが個性的で良い。
ベースのブーッブブーってリズムと音色のチョイス、すごいな…。これ何の音だろう?管楽器の音を無理やり音程下げたとかかな?
テーマに合わせた曲作りが上手すぎる。

ゲーム・ボーイ・アワー - 社築

今更だけど最近改めて聴いていいなあと…。

Tik[Q]et - Qlover from 響界メトロ

轍 - Qlover from 響界メトロ

たまたま見つけた音楽プロジェクト。ボカロPを中心にした楽曲と、それを歌うキャラクター(有名声優+オーディションで選ばれた歌手)で、曲が良い~

番外編①:微分音和音

ミの微分音でドミソのコードを弾くとどんな和音に聞こえるの?という話。微分音なんて音楽的に使うのむずかしいでしょと思っていたけど、これを聞くと案外面白い使い方できるのかも…と思った。
いや微分音をDAWで打ち込む方法を知らんわ。シンセを使えばなんとかできるか…設定めんどくさそう………。

番外編②:100カノ、好本静ちゃんの効果音

100カノ、まったく期待してなかったけどめちゃくちゃ楽しく観れて良かった。ヒロインがみんなかわいい…。唐音と静ちゃんが好きだ…。2期も観たい…。
それはそれとして、好本静ちゃんの所作に付いてる効果音がめっちゃ可愛くてよかった。控えめで可愛い抽象音が静ちゃんらしさ出てて良い。よく聞くとめっちゃユニークなんだけど控えめに作ってあるから浮いてないのが良い。(ニッチにもほどがある)

番外編③:大阪関西国際芸術祭 企画展「拡張される音楽」

撮った写真たち。録画OKなの気付かんかった…。

フロクロさん、はるまきごはんさん等の作品が関西で展示されるということで、行ってきた。
はるまきごはんさんの「聴心」がめちゃくちゃ良かった。
絵本を1から8まで1ページずつめくっていきながら手元の8つのフェーダーを順々に上げていくと、正面の8つのスピーカーからそれぞれ異なるトラックの音が聞こえてくる、というもの。(フェーダーの上げ下げは自由にやっていいんだけど、自分はそうやって鑑賞しました、という感じ)

惜しいのは、会場がファッションビルのイベントスペースだった&特に防音していなかったので、音が聞こえにくかったこと…。(というかそれが一番大事だろ…。)


「聞いた曲」シリーズ、毎月更新は出来てないけど、継続出来ていて自分にしてはがんばった。
良いお年を~。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?