見出し画像

スーパーカブとお遍路

2021年4月のある日、香川の善通寺界隈の山歩き(五岳山縦走)をしようとカブで出かけましたが、出発が遅くなってしまい、とても5つの山を縦走する時間はありません。

諦めて、うどんを食べたりパン屋さんに寄ったり、ぶらぶら。
ふと立ち寄った甲山寺に、とてもキレイな花手水がありました。
その時期、第71番から77番札所で、花めぐりという催しをやっていたのです。
全部まわってみようかな?!
これが私のお遍路のきっかけでした。

甲山寺はうさぎのお寺
御朱印帳もうさぎがあしらわれていて可愛かったので、思わず買っちゃったのも理由のひとつ
善通寺
出釈迦寺
曼荼羅寺
金倉寺
道隆寺
弥谷寺

正直、ちょっとミーハーなきっかけではありましたが、お遍路をやってみようと思えたのには、実はスーパーカブのおかげもあります。
機動性と駐車場に困らない利便性、燃費の良さ!
車だったら、ガソリン代、高速道路代、駐車場代で、交通費が何倍になったことでしょう…御朱印(納経)を頂くのにも300円×88、なかなかの出費です😂

徳島の太龍寺は、ここ一つ参拝するためにだけに、スーパーカブで4時間半かけて行ったお寺でした。
というのも、このお寺の山の中に、ニホンオオカミの銅像があり、それがどうしても見たかったのです。
これもまた動機が不純ですね😂

バイクだと、仁王門のすぐ近くまで上がれます
弘法大師像が岩の上に
1250年前、ここでこんな風に修行されてたのでしょうか
オオカミ像
ロープウェイのお客さんが手を振ってくれました。弘法大師が修行していた頃は、きっとほんとにオオカミの群れもいた事でしょう
西の高野山とも言われる風格ある古刹でした

山歩きがてら近くの札所をお参りしたり、ダンナさんと車で行ったお寺もありましたが、60箇所以上はスーパーカブで巡ったと思います。
結願まで1年7ヶ月かかりました😊

いつか歩き遍路も区切りうちしながらやりたいと思います🙏🏻

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?