見出し画像

#30 町田ゼルビアvsジェフユナイテッド千葉

前節は嬉しい勝利。この流れを持続させるために千葉に挑んだゼルビア。シーズンダブルを目指したかったとことでした。

スタメン

ゼルビアは前節と同じスタメンでした。継続は力なり。
千葉は試合ごとにメンバーを入れ替えて最適解を探している最中なのでしょうか。それともただ迷走しているだけなのでしょうか。それでもクレーベ・船山のツートップは固定で二人とも既に二桁得点とJ2を質で殴りまくっています。

前半

前節のようにロングボールをターゲットマンめがけて蹴るのではなくて、千葉のDFラインの裏をめがけて蹴るという狙いだったのでしょうか。ですが千葉のラインコントロールやGKの飛び出しの判断の良さ、町田側のキックの精度不足などの要因によって成功率の低い攻撃になってしまいました。

攻撃面ではセットプレーの2次3次攻撃が整備されていたのがよかったと思いました。ここ最近の試合ではこぼれ球を拾ってはゴールの可能性の低いミドルシュートを狙い、相手のゴールキックになるというような展開が多くみられていましたが、今節はサイドにボールを預けてゴール前の密集を広げてからクロスを狙ったり、中央でミドルシュートを狙うといったシーンが見られました。栃木戦ではこのようなシーンの時に藤井だけが攻め残り、小林は自分のポジションに戻ってしまったというシーンがありました。チーム的の決め事的にはこの状況では二人ともゴール前で攻め残るべきだったのでしょうが、栃木戦では加入間もなくゼルビアの戦術に慣れていなかったのでしょう。ですがこのシーンではゴール前で待ち構えていて、ゼルビアに慣れてきたことが伺えたシーンでもありました。

その小林ですが守備面ではゼルビアのセンターバックが苦手な前向きなプレスやインターセプトも得意としているようです。過去のゼルビアでは被カウンター時に足だけでプレスに行って簡単にかわされるシーンが多くありましたが、これからは減りそうです。

恐るべしクレーベ

千葉は前節の岡山のように同サイドに蹴り、ボールがサイドラインを割って町田ボールになるのを恐れたのでしょうか。サイドから中央のクレーベめがけて蹴ってきました。この作戦?が功を奏し、試合を町田ペースにはさせませんでした。絶対ボール収めるマンことクレーベが上手く身体を使い、イヨンジェを抑え込んだ藤井・小林のセンターバックコンビに仕事をさせることなく、マイボールにし逆サイドへと展開したり、前線で時間を創ることで味方にDFラインを上げる時間を与え、SBもオーバーラップしてきて平戸・森村の両SHを守備せざるを得ない状況にし、ネガトラ時にゴール前までに迫られないような状況作りまでを自分が時間を創ることで行うクレーベ流石です。

このゴールはなぜ船山・クレーベの二人が二桁得点できたのかがわかる二人の補完性が表されている気がします。(どこかで船山選手がインタビューでこんな感じのことを言っていた気がします。URLはわかりません笑。)

後半

町田の攻撃は単発、単発の連続であまり決定的なシーンになることもすくなく、前半のいくつかの決定機を決めていればなあという展開になりました。

一方で千葉は後半は町田の穴を突くような攻め方でした。町田のプレス時に3-4-3(もしくは3-3-4)になることを見逃してくれませんでした。中盤を飛ばして攻めてきたので千葉は攻撃時に4トップになることもしばしば。特にネガトラ時は町田3バックに対し千葉は4トップと数的不利ななるシーンもしばしば。見木投入後は顕著で、代表されるのが73分のシーンです。前線からブロックが崩壊していき、SHがDFラインまでプレスに行ったからSBも一列前の選手にプレスに行き、空いたスペースを相手SHやFWが狙うといった展開です。

さいごに

夏休みで時間があるのに木曜深夜に書き始めました。効率の悪さは本当にみっともないと思っております。その上、この試合はお互いにはっきりとした狙いも見られず、今の自分の観戦力、分析力では読み取れることが少なく、特に後半は短文になってしまいました。申し訳ないです。大宮戦のレビューは京都戦に向けた荷造りなどで出せるかどうかわかりませんが頑張ります。

今節もお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?