見出し画像

2022年は継続と決断の年にしよう

こんにちは、Rinjuです!

2021年は「無我夢中」を目標としておきながら、迷走を重ねた1年でした。
夏に大学院進学を決めたのに、秋冬は音楽制作にズブズブで学業方面の成長はかなり乏しい結果に終わりました。
音楽をやらないぞ! と決心してM3制作の進捗は鈍足化し、M3を過ぎるとやっぱり音楽がしたいと言って勉強を放り出してしまう、いまいち歯車が噛み合っていない状態でした。
このようなバランスの取れない状態がいつまでも続くと何も成し遂げられないぞということで、今年は学業の継続を念頭に置き、それに向けた生活の最適化を図りたいと思います。
最適化とは、生活することがそのまま進捗に直結するような状態を理想として、そこに向けて生活環境を整えてゆくことで、具体的には、例えば家用と外出用で同じ文房具を用意して準備の手間を省く、授業ごとに必要な環境のショートカットを作っておくといったことです。それと、これは何を言っているのだという感じですが、机の下のこんもり絡まったケーブル類を撤去したところ足のやり場に困らなくなり、QOLが改善しました。片付けは至高のソリューション()

年末あたりから始めて効果を感じた
・断捨離
・PC環境のワイヤレス化
・家用・外出用で同じものを二つ買う
は今月から来月にかけて継続します。
ただし、MIDIキーボード(KOMPLETE KONTROL A49)のワイヤレス化はやめました。電源のオンオフが必要になりUSB接続以上に煩雑になってしまうからです。

一方、昨年行動がブレていたのは決断したつもりで決断し切れていなかったからと考え、現実的に実行可能な決断(先述の、環境を整えることで自然と実行、実現する形に持っていける内容の決断)をすることと、覚悟を持って決断することを心掛けたいと思います。
昨年は将来に対して一つのビジョンを盲信したり、極端に悲観的になってしまっていました。これは将来に対して複数の選択肢があるのに、ひとつだけ選んで残りをバッサリ切り捨てようとしたためだと思います。現実をよく見て、信じたい選択肢ではなく、幸せになれる選択肢を探そうと思います。そしてきちんと継続的に行動する。決断を安易に覆さない。

新年明けて1週間余りが過ぎてしまってからの書き初めになりましたが、今年もどうぞよろしくお願いします。

#note書き初め

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?