見出し画像

「人は移動するほど幸せを感じる」~リモートワーク中の実践方法~

こんにちは。凛子です。

今日は、こんな記事を見つけたのでシェアしたいと思います。

・「人は行ったことがない場所に行くなど探索の度合いが高い日には、より幸せを感じる。」
・「人間には環境を探求する欲求がある」
・「筋肉が鍛えれば大きくなるように、新しい場所に行くと脳が鍛えられ、ストレスへの耐性が高まり、健康が改善される」

朝日新聞GLOBE

どうですか?
私は、すごい納得感でした。

「家がいちばん居心地がいい~」
というリモワ友達も多いのですが、私はどうしたって変化のない毎日に息が詰まりそうになります…。

幸い、京都も移り住んでまだ3年目ということで探訪しがいがあります♪
週末に気になるスポット・カフェを見つけてはメモしておき、
平日のすき間時間にふらっと訪れるだけで、
コーヒー一杯いただくだけで、とっても充実した気分になるんですね~。

米マイアミ大アーロン・ヘラー准教授は「ストレスへの耐性」について言及していますが、私の場合は
【窓際で・外の空気感(季節の香り?)を感じながら・人の流れを眺めつつ】
仕事すると、ストレスなく仕事が捗る気がしています。

なんで、私の特等席はいつも窓際
(窓がない or 地下のカフェはちょっと苦手…)

そんな私の今日見つけたお気に入りスペースはこちら。

鴨川のほとりの京都一眺めがいい(?)ドトールにて

どれだけ遠くへ、ではなく、どれだけ多様な新しい場所に行くかが重要だ」

そうなので、必ずしも遠くに出向く必要はないんですね。
リモートワークの日常も、半径3km以内のNEWスポットにわくわくを探しにいきませんか?

よろしければ、こちらもご覧いただけたら嬉しいです。

それではまた。
凛子でした。






この記事が参加している募集

#リモートワークの日常

9,674件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?