見出し画像

初心者向けの攻略情報コーナー (英雄クロニクル)

必要なところだけ読んでください。全部読む必要はありません。
まだまだ工事中なので、今後内容をさらに追加していく予定です。


○黄金の雫の使い道

すべて合成安定剤の購入に使うものと考えましょう。LV1→LV2に合成するだけでも雫240個使うので、いくつあっても足りません。

・イベントで「目標の遠征回数をこなすと報酬がもらえる」といった条件を設定されることがあるのですが、目標の遠征回数にちょっと足りないときに雫10個を使って行動Pを購入することで、イベントの目標を達成して豪華報酬がもらえることがあります。ですので、いつもちょっと余裕を持たせておくといいかもしれません。

○ガッツの使い道

・雇用費
これが一番メインとなる。2回目以降の再雇用は半額になるので1度につき大体1万ガッツ~2万ガッツくらいだが、転生回数の多い人は雇用費が高くなるのでもっとかかる場合もある。

1週間に1回くらい再雇用していればマメに再雇用している方でしょう。

・通常トレード用
1回10万ガッツ。積極的にトレードをするつもりなら意識したほうがいい。そうでないなら考えなくていい。

・オークション用
どうしても欲しい物がある場合はこれも重要。

・バザール用
C要素など欲しい物がある場合は必要に応じて使う。

・ショップ用
「掘り出し物」を購入してC要素を合成したい場合や、探索を行いたい時は「探索情報」(1回につき10万ガッツ)を必要に応じて使う。

・シーズン引継ぎの準備費用
200万ガッツくらいあれば万全と言っていい。1シーズンを普通にプレイしていれば問題なく貯まる。もし足りなかったら適当な雫品のUCをオークションに流せばすぐ貯まります。ただし、課金でアイテムバッグを拡張している場合はもっと使うこともある。


○アイテムを整理したい!

アイテムストック無課金(50種類まで)を前提にして書いてますので、ちょっとくらい損が発生しても取り返しがつくものはバシバシ捨てていきます!

・基本的にアクセサリー・上級アクセサリー以外の道具全般はクリア商店に売り払ってよい! ※ただし再生石と活命針は最初のうちは取っておいた方がいいかも。

・自分で使わないならオークションに流すといいもの(道具)
開眼の書、各種エフェクト(余裕があればトレードで売ってもいい)、EF枠追加素材(トレードで売ってもいい)、生命の珠(そんなに高いものではないので、今すぐ防衛キャラを作る予定がないならオークションに流そう)

・貴重品の道具(捨ててはいけないもの)
合成安定剤、強化剤、上級強化剤、極強力爆弾(48期実装予定)、貴重なモンスター封印玉(クラウン・デーモン・ラミア・呪いの金貨・ミノタウロス・ナインライブス・ホムンクルス・シャドウ・リビングメイル)。

※モンスター封印玉は自分で使わない(=召喚ビルドに興味がない)なら、さっさと売るかオークションに流そう。44期に封印玉くじが実装されてからは以前に比べると価値が暴落しているので、額面上はそこまで高くないはずです。というか、みんな値段がわからなくなってオークションに流している人が多いんじゃないかな…。

アクセサリーと上級アクセサリーは、高価値品以外はクリア商店に売って全部雫に換えてしまうか、トレ弾が欲しいなら雫品としてまとめ売りして疾走や威力増加に変えてしまおう。(疾走と威力増加は需要が高く、トレードに使いやすい)

疾走・威力増加・黒魔法・必中・離脱・攻防一体・耐久保護・多重行動・乱れ撃ち・トークン強化は取っておこう…というか、使わないならさっさと売って欲しい物を手に入れるべし。

アクセサリーと上級アクセサリーのLV2品は、奥義や踏破以外ならなるべく取っておきたいが、アイテム枠がきついならクリア商店に売るかオークションに流すのもアリだ。

・自分で使わないなら売るか錬成素材として使うかオークションに流す(防具)
上級鎧各種(要素なし)

・貴重品の防具(捨ててはいけないもの)
これもアクセサリーと同じく…疾走、威力増加、黒魔法、必中、離脱、攻防一体・耐久保護・多重行動・乱れ撃ち・トークン強化なのだが、使わないならさっさと売って欲しい物を手に入れるべし。

コスト100以上のR要素全般(何がなんでも捨てるな!防具でも微妙なのってたぶん反射大[魔法]くらいだと思う。再生[大]も募集してる人さえいれば高く買ってくれるはず。)

コスト40以上のR要素全般(攻撃上昇、HP上昇あたりでもかなりの値段になるはず。高額品は言わずもがな。ただし防御阻害半減はクリア商店で雫に換えて問題ないです。)

コスト40未満のR要素(消耗品封印、MP吸収[近]、支援[小]、激昂、不倒)はそれなりに良い値段で買ってくれる人がいるかもしれないが、買い手がいなさそうならオークションに流すかクリア商店で雫に換えてしまっていいと思う。他のコスト40未満のR要素は防具でもそこまで高くはならないので、同じように処分する。

防具のLV2品も、奥義や踏破以外ならなるべく取っておきたいが、アイテム枠がきついならクリア商店に売るかオークションに流すのもアリだ。

防具EFは自分で使わないならオークションに流そう。

・貴重品の補助武装(捨ててはいけないもの)
疾走、威力増加、上級の補助武装(要素なしの威力+品。ただし照準器はちょっと微妙かも)

R要素は相場表の記事を参照してください。でも、防御阻害無視の補助武装は二枚盾ビルドをやる時に必須な割に入手が難しいモノなので個人的には結構貴重品だと思ってます。

このほか黒魔法・必中あたりはそれなりの値段で売れると思うので、さっさと売るかオークションに流すといい。

上級の補助武装(要素なしの命中+品)は錬成素材として使うかオークションに流していいと思う。

補助武装のEFはオークションに流そう。

・貴重品の武器(捨ててはいけないもの)
疾走、威力増加

R要素は相場表の記事を参照してください。

このほか黒魔法・必中あたりはそれなりの値段で売れるので、さっさと売るかオークションに流すといい。

上級武器(要素なしの威力+品。剣、斧、砲撃、たぶん弓も、攻撃の杯、攻撃の宝珠、増加の指輪、回復の杯、たぶん回復の宝珠も)

上級武器(要素なしの命中+品)は錬成素材として使うかオークションに流そう。

武器のEFはオークションに流そう。

・限定EF(期間限定の課金くじで出るやつ。色付きのEF)については、欲しい人はそれなりの値段で買ってくれると思いますが(特に道具部位)、需要も値段も正直なんとも言えないので、アイテムストック無課金の人が無理して取っておく必要はないと思います。よって、自分で使わないならさっさと売るかオークションに流そう。

○課金のしどころ(課金者向け)

合成安定剤が最優先。みんなこれだけでもヒイヒイ言ってます。

・次いで、必要に応じて課金くじ。トレードに使えるアイテムを入手するためですね。重課金するつもりなら装備品が全身LV5になった後のことを見据えて、くじでビンゴして強化剤・上級強化剤(装備強化するアイテム)を入手していきたいところです。強化剤はイベントで入手できる場合もありますが、それだけでは足りないです。

イベントの報酬ねらいで必要に応じて課金する。

・課金は増量ボーナスキャンペーンをやっている時にするとお得です。

・英雄になりたい場合(絆の数が上位に入っていることが前提)や上の階級を狙いたい場合は必要に応じて行動Pを買ってたくさん遠征する。

転生回数は最初のうちは必要以上にしたところであまり能力が伸びないですが(シーズン中に15転生くらいすれば十分です)、武器術LV10+威力増加LV10の状態だと1転生するごとに攻撃力5・命中5とか伸びるので転生すればするほど強くなります(間接アタッカーと範囲魔法アタッカーは1転生につき攻撃力1~2程度しか伸びません)。

・行動Pを漏らしたくないなら、毎週300円課金して「行動P拡張」を買いましょう。最初のうちは無理に買う必要はないですし、別になくても遊べますが、3P遠征時の報酬も増えるので上位層を目指すなら買うことになるでしょう。

シーズンの引継ぎ時に、有利な状況でスタートしたいなら「転生回数の引継ぎ(最大15転生まで。+3回する毎に950円)」や「アイテムの引継ぎ(950円)」などで課金する必要があります。もうちょっと言うと、シーズン初日は皆LV1からスタートするので、なるべく早くレベルを上げて有利にゲームを進めるために課金プレイヤーは経験値アップ(1日ごとに100円)をしばらく買うことが多いです。廃プレイヤー層になると初日から行動Pをがぶ飲みして一気にLV30にする人もいます。

・シーズン毎に1000円課金することで、シーズン終了まで無条件で自キャラのコストを5下げることができますが、最初のうちは必要ないです。

・「刻印」を購入することによって、自キャラのステータスを永久的に最大5まで上げることができますが(シーズン毎に買い直す必要はないが1キャラごとに購入する必要がある)、装備が完成してくるまでは合成安定剤にお金を使ったほうが効率が良いです。

・毎週300円課金して「装備LV解除」を買うと、自キャラの装備LVを無視することができて(他部隊キャラの装備も自部隊で操作するときのみ解除可)、支援大などLV数で効果が変化するものを常時LV30扱いにすることができますが、これも装備が完成してきてからでいいと思います。

・そういうわけで無尽蔵にお金があるんじゃない限り、課金のしどころは考えたいところです。とりあえず「合成安定剤が最優先」ということだけ覚えておいてもらえれば問題ないです!

○傭兵の雇用のタイミングに注意

LV30時以外で雇用すると、「装備LV解除」を課金するタイミングによっては武器が使えない時がある。

傭兵を雇用する時は「装備LV無視・装備LV半減」と「武装熟練スキル」の有無を確認しておこう。

雇用ボタンの横に「LV30通知をON」というボタンがあるので、ONにしておくとLV30時に通知のメッセージが来ます。

○レベル上げのコツ、積極的に転生しよう!

転生とは…「LV30になると転生できる→転生するとスキル枠が1つ増える+全てのステータスが底上げされた状態でLV1に戻る→LV30にする」の繰り返しで、だんだん強くなっていくので積極的に転生していこう!みんなやってます。

特に新規プレイヤーにとっては「1回転生するごとにスキル枠が1つ増える」のがすごく重要ですね。(最大10個まで)

目標の転生回数を達成することで、クエストをクリアして良い報酬をもらうことができるのも大きいです。1回転生→5回転生→10回転生→15回転生…と増えていく。

ただし、シーズン最終週の場合は転生すると次シーズンに新規プレイヤー特典がもらえなくなってしまうため、転生を我慢したほうがいいかもしれないです。

・レベル上げのコツその1:経験値が多くもらえる拠点に遠征する

相手拠点の「功績倍率」と「平均レベル」の高さによって、もらえる経験値が大体決まります。

特に「平均レベル」が一番重要です。平均LV20~30くらいが望ましい。

自キャラのレベルが30に近くなってくると「功績倍率」よりも「部隊力」が重要になってきます。「平均レベル」もなるべくLV25~30くらいの拠点を攻めたほうが経験値が入りやすいです。

最初のうちは部隊力300~500程度の拠点を攻めるといいでしょう。このくらいの拠点なら、強い傭兵さんを雇っていれば初心者でも十分戦うことができます。

「部隊力が高い=転生回数の多いキャラがたくさん配置されている」ため、全体的にステータス値が高いキャラが多く、防衛用の硬いキャラが混じっている場合も多いので、接待配置でも初心者がクリアするのは結構大変です。

逆に部隊力が低いところであれば防衛キャラが少しくらい混ざっていても、強い傭兵さんがなんとかしてくれるでしょう。

慣れてきたら少しずつ部隊力の高い拠点を攻めてみよう。部隊力500くらい→部隊力1000くらい→部隊力1500くらい→部隊力2000くらい…という感じで。

・レベル上げのコツその2:「ボーナス連戦(緑色で表示されるやつ)」と「ボーナスNPC連戦(オレンジ色で表示されるやつ)」について

緑色で表示されるやつは、今クリアした拠点の部隊力と同じくらいの部隊力のプレイヤー拠点の中からランダムに遠征先が選ばれます。ゆえに…①散開させた難しい拠点と当たる可能性がある。②平均LVや功績倍率が低い拠点と当たる可能性がある(もらえる経験値がイマイチ)。以上のことから、行動Pを上乗せして使うのはオススメしません。

オレンジ色で表示されるやつは、NPCの拠点と当たるのですが普通にNPCの拠点に遠征する時と比べて、「経験値の量がものすごくおいしく設定されている」ので行動Pを上乗せして使うことをオススメします。ただし部隊力1000以上の拠点に遠征した時に発生した場合は、NPCの拠点も結構難しいやつが数か所ほど混ざってくるので、リスクが全くないわけではないです。

○2損って何?

魔法損害制限or物理損害制限を2回発動できるキャラのことです。

両2損の場合は、物理損害制限・魔法損害制限の両方を2回発動できるキャラのことです。

物2損・魔3損の場合は、物理損害制限は2回発動・魔法損害制限は3回発動できるキャラのことです。

物2損・魔3損の例:HP204・MP180でR物理損害制限小(HP100/MP30消費)とR魔法損害制限中(HP60/MP60消費)を装備しているキャラなど。

○手軽に組めて早く活躍できるビルドを教えて

・再行動サポーター
一番最速で一番確実に活躍できる。スキルは踏破LV1と残りは全て疾走スキルを取得でOK。ただしチュートリアルは味方NPCが弱すぎるせいで苦戦する。

・精霊召喚で風精霊を召喚する
トークン強化はキャラスキル枠で取得する。風精霊の移動力が高いので自キャラの移動力は不要。かなり早い時期から週末戦で大活躍できます。

召喚者を風属性にして、さらに加護[風]を取得していると風精霊の基本ステータスがすごく上がります。加護[風]は武器部位であれば、比較的安価で入手可能。加護風を装備で取る場合は装備LV無視か武装熟練スキルを取得しよう。

・地形トラップ+地形活用
固定ダメージ60は強い。再行動とセットで取得すると良い感じになります。

武器部位であれば安価で入手可能。防具もそこまで高くないはずだが、装備で取得する場合は装備LV無視か武装熟練スキルを取得しよう。

地形効果無視もあると、他キャラと一緒に地形トラップ祭りがしやすいです。

○金はいくらかかってもいいから強いビルド教えて

※大前提として水準以上の移動力を確保していること。(近接アタッカーは移動力12~、遠距離アタッカーは移動力9~)

・低コストの必中宝珠アタッカー
接待焼きに使うので一番編入してもらいやすいのはこのビルドであり、最難関クラスの拠点でも使っていけますが、ものすごく硬い防御型キャラとか、耐性宝珠を持ってるキャラとか、高コストのキャラとか苦手な相手は結構います。

でも、低コストならばそういう相手を倒せる必要はありません。堅い相手や高コストキャラは近接アタッカーやコスト高めのアタッカー(防御無視大アタッカー)に担当してもらうのが正攻法です。

…それだけ強いにもかかわらずやっている人が少ないのは、装備品が軒並み高くて作るのに金がかかるうえに、初めのうちは攻撃力が伸びなくて育成が大変だからと思われます。

・防御無視大6連杯アタッカー
攻撃能力の高さだけでいえば環境のトップにいると言っていいアタッカーですが(攻撃範囲の広さは乱れ撃ちアタッカーのほうに分があります)、防御無視大のせいでコストが高くなるのとMPの消耗がすごく激しいという難点を抱えているので、強いからってこのアタッカーばかりだとチームは成立しないのがこのゲームの奥深いところです。

MPに関してはMP吸収[近]を取得したり、魔法制御スキルを高レベルで取得することで問題に対処していることが多いです。現状の活躍ぶりからすると、耐性杯や発動阻害遠を取得した防衛キャラが今後増えるかもしれません。(すでに少し出始めている)

それだけ強いこともありR防御無視大を入手した人がこのアタッカーを作るケースが出てきています。R防御無視大がなくても作るのに低コストの必中宝珠アタッカー以上に金がかかります。

コストはなるべく200程度にまとめないと編入率はどうしても下がってきますが(編入したくても編入できないことが多くなるため)、このビルドは本当に強いので強さ優先にするのは全然アリです。

・乱れ撃ちアタッカー
LV6以上で2ヒットするので、極めると「ほとんどの防御型を倒せるだけの火力とほとんどの回避型を倒せるだけの命中を兼ね備えた超範囲攻撃」を行うことができます。

損害制限が苦手でしたが、43期以降は多重行動スキル+初期化スキルを持ったサポーターと組めば、1ターンに2回使うことで2損~3損くらいの損害制限キャラ(=ほとんどの損害制限キャラ)も問題なく倒せるようになりました。

しかも範囲護衛に引っかかりません。連係攻撃スキルもセットで取得するとさらに追撃を加えて倒し損ねた相手も倒すことができますが、それをやろうとするとスキル枠がきつくなってしまい、攻撃と命中はなるべく強化剤による装備強化(課金)で補う必要があるので、すごく金がかかります。

乱れ撃ちスキルも実装時(40期)よりは値段が落ち着いてきたとはいえ、やや高めのUC要素です。

攻撃の杖だと使用不可なので注意。(射出・弓・砲撃・投擲で使用可能)

・強い近接アタッカー
低コスト~中コストで攻撃力が高く、損害制限を倒せる近接アタッカーは陣営の中で貴重な存在です。

こういうアタッカーが意外と不足している陣営もあります。6損してくる相手(HP360~)を倒せるだけの攻撃能力があると、防御無視大6連杯アタッカーともお互いの得意不得意な相手を補い合うことができます。

6損対策でMP同時攻撃を持っている防御無視大6連杯アタッカーもいますが、それはたぶん鯖に1人か2人くらいです。攻撃と命中をなるべく多く確保するには「強化剤による装備強化(課金)」をする必要があるので、金がかかります。

もうちょっと詳しい話はビルド解説のアタッカー編で行う予定です。(記事はまだアップしてません)

・強いサポーターを作るには
サポーターの好みは人それぞれなので、「これが強い!」と確実に言えるビルドはないのですが、R再行動はトップレベルのサポーターを目指すなら持っていて損はないです(超高額品なので入手困難ですけど)。

詳しい話はビルド解説のサポーター編で行う予定です。(記事はまだアップしてません)

・防御型と回避型についても、どうすれば強いかは目指す方向性によって違うので、詳しい話はビルド解説の防御型編および回避型編で行う予定です(記事はまだアップしてません)。

・召喚型と吸収型についても詳しい話はビルド解説の召喚型編および吸収型編で行う予定です(記事はまだアップしてません)。

○発動大・小を取得すれば不倒の確率は上がりますか?

上がりません。発動大・小は「スキルの発動確率を上げる」ものだからです。

不倒の発動確率を上げたい場合は損害変換小・大を取得すればシナジー発生で最大25%まで増えます。

○超硬い人・高コストキャラの倒し方

①防御無視大の範囲魔法アタッカーで攻撃する
これが一番確実でシンプルだが、防御無視大を持つアタッカーはコストが高め(コスト200くらい)であることがほとんどなので、コストに余裕がないと使えないのが難点。また、陣営によっては防御無視大の範囲魔法アタッカーがいない場合もあるかもしれません。

②耐久保護にスキル封印を使う→武器封印・防具封印の攻撃をする
ただし、相手の装備耐久が100以上の場合は封印に失敗する場合があります。(武器封印・防具封印スキルが100%の場合)

武器封印、防具封印を170%(LV10+発動大+発動小)まで取っていれば確実に封印できるようになりますが、そこまで取得している人はほとんどいないのが難点。

③バフを盛りまくって攻撃する
指示、指揮、増加魔法、団結+支援(団結のみだと絆阻害大で無効化される場合がある)などを併用し、フル活用する。
例:攻撃力400+指示LV10(移動前に使用。46期に上方修正)=攻撃力720

④能力封印大を使う
防御阻害無視を消したり、損害制限を消したり、反射大を消したり、加護を消せばなんとかなる場合があります。HP上昇・報復・耐性(宝珠など)を消すのは能力封印小でも可能です。

シャドウの封印玉を持つ人はシャドウが能力封印大を持ってるので、そっちで使うことができます。封印玉は必ず召喚小のコマンドで発動阻害の範囲内で使いましょう。でないと、封印玉が消滅して傭兵さんを再雇用しないといけなくなります。

防御阻害無視を消すと…貫通攻撃LV5で防御0にできる(相手の鉄壁がLV6以上の場合は鉄壁が出てしまう場合があります)、阻害大が有効になる、包囲が有効になる(察知スキルを持ってる場合はこちらも包囲スキルを持つ人がいれば相殺できる)、予測スキルが有効になる(LV10で移動前使用すれば防御0にできる)、秘技なしでも減少魔法が有効になる、威圧スキルが有効になる(回避が高い場合に使うといい)。

「物理損害制限を消す→秘技槌」を使う。これもシンプルかつ有効なやり方ですが、能力封印大も秘技槌も使える人が少ないのが難点。シャドウの封印玉は最近イベントでバラまかれることが多いので、そっちで使う人が今後増えるかもしれません。

⑤スキル封印で物理防御増加or魔法防御増加を消す
硬い人の場合はそれなりに防御力が残ってしまいますが、それでもいくらかダメージは通るようになるはず。

スキル封印もシャドウが使えるので、シャドウの封印玉を持つ傭兵さんにやってもらうことができます。

⑥障壁付与で反射大や報復を無効化する

⑦秘技減少を使う

⑧自爆を使う
HPに直接ダメージがいくので、防御力に関係なくダメージを与えることができます。

無命中耐性で半減されてしまうので注意。無命中耐性は能力封印大があれば消すことができる(例によってシャドウの封印玉も可)。

火精霊で自爆する場合は発動干渉をかけて成功率を100%にしておく必要がある。

⑨地形トラップを使う
相手が地形効果無視を持ってる場合は無効化されてしまいますが、能力封印小を使って消せばダメージが通るようになります。

無命中耐性で半減されてしまうので注意。

⑩狙い撃ちや秘技投擲を使う
相手の損害制限が物理損害制限のみであれば、狙い撃ちスキルや秘技投擲でクリティカルを出して奥義(魔法)にスイッチすることで、押し切れる場合があります。

そういう運用を前提にしたビルドのアタッカーさんが一定数います。この方法なら反射大(物理)も気にする必要はありません。

⑪強打を使う
48期に上方修正されて、LV10取得で最大200の固定ダメージが発生するようになったので、よほどの廃転生や身体強化を入れたビルドの人以外は倒せるはず。不動スキルで無効化されるが、例によってスキル封印かシャドウの封印玉で対処できます。


○追加ダメージ・報復ダメージの決まり方

基本的にキャラの「攻撃(魔法キャラの場合は魔力)×威力増加×攻防一体×激昂×属性の相性」の計算式で決まるが、加護と無命中耐性で減算されるので注意しよう。

追加ダメージは間接攻撃でダメージが1/2になり、範囲攻撃はダメージが1/3になる。

報復は間接攻撃でダメージが1/2になり、範囲攻撃だと発動しない。

報復ダメージの例:キャラの攻撃100(攻撃上昇込み)×威力増加LV10×攻防一体LV10=250ダメージ。相手が激昂を持っている場合はもっと増えることもある。

○報復の対策

薙ぎ払いスキル範囲魔法アタッカーで攻撃する(相手が硬い場合は防御無視大の範囲魔法アタッカーで)

②追加ダメージで倒す(「命中判定をともなう攻撃」ではないので、報復が発動しない)

③能力封印小で消す(能力封印大でもいい)

④無命中耐性を持ってるアタッカーで攻撃する(間接アタッカーだとさらに安全)

⑤阻害大の範囲内に入れる(相手が攻撃阻害無視を持ってない場合のみ有効)

⑥武器封印・防具封印スキルを使う(相手が装備品のR要素で取得している場合のみ)

⑦不倒を持ってる人はコマンド使用してから攻撃するか、発動干渉をかけてもらってから攻撃する。

⑧指示や指揮で防御力を上げる(アタッカーの防御力はあまり高くないのでギリギリ耐える事になります)

○クリティカル率の決まり方

基本的には「自分の幸運-相手の幸運」で決まる。(最低値は1%)

スキル「急所狙い」はLV1につき固定値でクリティカル率を10増やすが(幸運を固定値で+10すると言った方がイメージしやすいかも)、これも相手の幸運によってマイナスされる。スキル「察知」にも無効化される。

主武装「格闘」(クリ+20)副武装「照準器」(クリ+10)も、両方とも固定値でクリティカル率を増やすが、これも相手の幸運でマイナスされる。

そのほかクリティカル率に影響するものは…秘技「投擲」、スキル「狙い撃ち」、道具「幸運のメダル」があるが、これらも相手の幸運によってマイナスされる。キャラ能力では「幸運上昇」「能力上昇」「身体強化」で幸運が上昇する。

クリティカル率の例:「自分の幸運40+急所狙いLV2」VS「相手の幸運10」の場合は40+20-10=50で、クリティカル率50%になる。相手が察知LV1以上の場合は40-10=30でクリティカル率30%になる。

○防具封印スキルについて

アクセサリーは耐久40なので、防具封印スキルLV1でも60%の確率で封印に成功します。

生命の珠は1個につき耐久1と判定されるので、生命の珠3個持ちの相手にも防具封印スキルLV1で97%の確率で封印に成功します。本来これはバグだったのですが、実装からいまだに直ってないのでもはや仕様と思われています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?