見出し画像

2021年晦日に今年最後のスマホ、OPPO Find Nが到着した報告!

今年もまあいろいろなスマートフォンが発売されて、私もちょっとどうなんだっていうくらいあれこれ買ってきましたが、いよいよ今年もおわりだなぁ…というところでOPPOから突然発表されたのが折りたたみ式スマートフォン「OPPO Find N」でした。今年はXiaomiやHuawei、そしてSAMSUNGからどんどん降りたたたみ式のスマートフォンが発売された年でもありましたが、そんな今年を締めくくるようなタイミングで発表、発売が開始されたこの端末、年内ぎりぎりに間に合いました!

まだビニールシールをはがしてない状態で、よくなんとか通関しました!

「OPPO Find N」の最大のうりは値段にあるとも思っています。なんせSAMSUNGのGalaxyシリーズにしてもHuaweiにしても値段が高すぎ。Xiaomiはここにきて値下げに打って出ましたが、おそらくこの「OPPO Find N」潰しのために値段を下げたのでしょう。

まわりのビニールを外した状態の箱、やっぱし高級感があるのはうれしいです

さて、やはり箱に高級感があるのはうれしいところ。無駄にあけると土台がもちあがるギミックとかついていると本当にああ、いいものを買ったんだなぁって思っちゃいますね。SONYとか日本のメーカーの、環境への配慮しかない紙製のつまらないパッケージ、なんとかならないかな。

箱に対して本体のまあ小さなこと!Galaxy Z Fold3とはまた違う驚き。

箱をあけると本体がまずは鎮座しています。取り出してその部分をはずすと、ACアダプタや説明書、充電用ケーブルが入っています。

ACアダプタのサイズがわりとでっかい
OPPO Find Nの本体、カラーは黒(星夜)です!

さて本体とご対面!いやーちっちゃい、びっくり!これは持ち歩きしやすそうです。

カメラ部分はFind X3 Proシリーズに似た印象のカメラに対して周辺が盛り上がっているデザイン
折り目が目立たない設計もこの「OPPO Find N」の最大のポイントです

とりあえず開封したばかりなので、次の記事に設定後の使い勝手などをまとめたいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?