見出し画像

飛行機兼キスマイのオタクが「NICE FLIGHT!」5話を観た感想✈️

こんにちは😃
Two as One全形態を堪能したいところですが、ナイフラ5話の破壊力よ…🤦‍♀️笑
雑誌や少プレも追いかけられてないけど、とりあえず感想を書いていきたいと思います✈️


羽田からほぼ毎日見える花火🎆ありますよね🤭
1タミからは見えませんが、2タミからは見えます👀
20時30分からでしたっけ?
えぇ、東京ディズニーリゾートの花火でございます。笑

心が綺麗な人なら、見えますよね、花火😳


「機種も今の76じゃ、国内とアジアがメイン。国際線の主力機は、78じゃん。早く移行したいよな。」

同期の岡島くんは、どうしても国際線飛びたいようですね👀
B787のパフォーマンスを最大に引き出せるのは、中距離から長距離国際線になると思います。
それまで、長距離飛ぶにはどうしても機材が大きくなってしまっていたんですが、このハイスペックイケメンB787は、200人ちょい乗りでヨーロッパに行けてしまう画期的な✈️になります。
しかも、低燃費でコスパもいいし、環境にも優しい、本当に「ハイスペックイケメン✈️」なんですよ(笑)
正直、実際に✈️飛ばす側の人間ではないから、🧑🏻‍✈️ならみんな岡島くんみたいに思ってるのか、わからないですけど…笑
ここからは、私の飛行機好きとしての「私情」も混ざりますので、スルーしても構わないです(一応前置き)
私も、5〜6年前までは、完全に岡島くんと同じでB787推しでした🤭
B787に乗りたくて、わざわざ便を選んで予約したこともありましたし、空港行けばB787の📸ばっかり撮ってました。笑
やっぱり、新しいものに飛びつく傾向ってありません??笑
倉田コーパイが乗ってるB767は、80年代から飛んでるベテラン✈️になります(だからって、今飛んでる機体が80年代から飛んでるわけではないよ笑)
コクピットも、未だにアナログの計器があったりして、レトロを感じますよね。
コーパイのうちから、機種移行になるのは、B767のこの先の選手生命がそんなに長いわけではないからだと思います。
飛行機の寿命って、何年くらいかわかりますか??
日本の旅客機は、だいたい20年前後使って退役になります。
海外の会社の中には、8年くらい使って機材更新していくところもあったりします。
今現役のB767は、だいたい15年くらいは経過したものがほとんどだと思います。
このままB767乗ってても、機長に昇格する前に、全機退役しちゃいますよね…。
話を戻して(?)、さっきも書いた通り、5〜6年前までは新しいものに飛びつくミーハーな飛行機好きでしたが、とある✈️たちと出会ってから、今では最新機種よりも、B767やB777のような後先短いであろう機種が大好きになりました😊
最新機種は、あと20年は少なくとも飛んでくれるんです、焦って乗らなくてもそのうち必ず乗ることができます。笑
でも、後先短い機種は今乗らないともう乗れないかもしれない。
めちゃくちゃ話が脱線しましたが、要するに新しい✈️もいいけど、ベテランの✈️もいいよって話です(笑)
すみません、本当語りすぎました…🙇‍♀️💦


倉田くん、距離感おかしいけど、誰にでもそういうことするわけじゃないから…
って、飯塚チーフに言われてて笑った🤣


機内に忘れ物はしないようにしましょう。笑
総出で探すことになりますので👀
スマホとかシートの隙間に入り込むことありますよね😅


「自分の気持ちは、ちゃんと伝えたいから」
粋くん推せるわぁ🥺
「絶対に行くんで待っててください」
絶対に行くんだぞ(フラグ)


高価な楽器などを持ち込む際、貨物室ではなく、1席買ってそこに乗せるというのは、あります。
例えば、バイオリン🎻のストラディバリウスなんかは1丁何億とかしますし、壊れたら大変ですよね。
車いすの方って、本来は誰よりも先に優先搭乗しますよね、たぶん。
降りる時は、最後になるのかなと思います。
どんな事情があっても、どんなにVIPな方でも、搭乗時刻はちゃんと守りましょうね(笑)


福岡空港は、滑走路1本。
あの離発着数で、一本しかないのは鬼畜だと思う()
でも、もう一本作る話はあるんですよね、たしか。
街中の空港だから、土地の確保とかいろいろ難しい問題はあるんでしょうけどね💦


飛行機のドア閉めるところ好きです😍
ドア前の席に座ったら、じっと眺めてしまいます…笑
「業務連絡です、キャビンアテンダント、セットスライドバー」
こちらは、青い方の✈️に乗ると聞ける魔法の呪文です(?)
この放送が入ると、CAさんは念入りにドアのチェックを行っています👀
ちなみに、この文言は航空会社によって違うようですよ。


前に雲が見えてきたからって、勝手に右に避けるわとはならないんですねぇ。笑
空にも道がありますし、たくさんの✈️が飛んでますから、ぶつかったら大変です😅
ウインカー出して曲がれたらいいのにね😂


✈️が遅れたり欠航すると、グランドスタッフたちは大忙しですよね…。
苦情なんかもダイレクトに受けるでしょうし、いつもお疲れ様です🙇‍♀️
✈️の運航は、安全が最優先です。
悪天候による遅延欠航も、機材不具合による遅延欠航も、怒ったところでどうにもならないのです。笑
グランドスタッフ時代の粋くんいいね(唐突)
1タミ行って、粋くん探したい😳


「飛行機って、何百人って人の命はもちろんですけど、その人やその人を待つ人たちの人生も乗せて飛んでるんだなって」
いいこと言いますねぇ☺️
✈️って、本当すごい乗り物だよね(語彙力)


ダイバートするか、ホールドしてチャンスを伺うか。
難しいところですよねぇ🤔
今回は、ホールドを早めに切り上げて、北九州空港にダイバートしてました。
福岡から距離的にも近くて、いいですよね。
北海道は、千歳降りられなくて函館や旭川に降りても、陸路で何時間もかかります(苦笑)
この決断は、会社からこの辺にダイバートしてくれたらありがたい、みたいな話もあるんでしょうけど、最終的な判断はキャプテンにあります🧑🏻‍✈️
北九州でみんな降りて、折り返し便に搭乗予定だったお客さんも振替できたんですね☺️
ということは、あの機体は空っぽでクルーだけ乗せて羽田に帰る回送便になったわけです。笑
フェリー便になった時、CAさんは何をしてるんだろう🤔笑


喜多見キャプテン「もうどこに出しても恥ずかしくないわね」って、粋くん嫁に出すんですか??笑
嫁?あ、なんでもないです…(中の人すでに嫁になってました🤭)


次回から、村井キャプテンの出番が増えますね😳
移行訓練、どうなるんでしょう。
車と違って、✈️の機種違うとコクピット全然違うんです。
一から覚えること、たくさんあるんだろうなぁ。


Two as Oneの入り、毎回神だけど今回は特に神😭😭😭
「なんでだろう、倉田さんは来る気がしたから」
私もそう思ってたー(聞いてないよ)
告白したー、抱きついたー、抱きしめたー、チューしたー😳😳😳
意識が遠くなった気がしました(笑)
ここの感想は、みなさんと同じだと思います🤭
渋谷さんにとってトラウマだった展望デッキを、最高の思い出に塗り替えましたね、倉田粋という男は😌
夜の展望デッキ、最高だよね…😍
羽田は床もライトが付いてたり、二人がけの椅子と机が置いてあったり、いいところです✨

こちらは2タミのデッキになります

この数百倍は綺麗なので、ぜひ自分の目で確かめてみてください👀
✈️や誘導路の灯りが、宝石のように見えますから(嘘じゃないよ✨)


最高の5話を振り返ってみました😌
来週から、ハイスペックイケメン✈️に移行訓練が始まりますが、どうなっていきますかね。
無事に、ライセンスは取れるのか、それぞれの恋の行方はどうなっていくのか、気になります👀
あぁ、それにしてもTwo as Oneが流れ始めてからのシーンが良すぎる…それに尽きます🥺
毎回、私のnoteを読んでくださってる方、本当にありがとうございます🙇‍♀️
もう少し文章が上手く書けたら、もっといい📸があったら、なんて思ってます。笑
それでは、また😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?