見出し画像

成田山新勝寺をお参りした(千葉県成田市)

 2月下旬のとある日、京成線乗りつぶしを途中下車して、成田山新勝寺をお参りしました。人生“初・新勝寺”です。

 京成成田駅から、門前町を十数分ぶらぶら歩きます。人気の観光地なだけに、このご時世でもそれなりの人出が。

22 京成線13

写真1・門前町の様子。実際にはもう少し人出があった。

22 京成線14

写真2・戦前から立っているであろう古い建物も多い。これは薬屋さん。

 和菓子屋さんが多いのと、川魚やさんが多い(同じくレトロな街並みが残っている「川越」もそうだった)。店先で鰻を捌いている店あり、活魚のどじょうを並べている店あり。

 で、新勝寺の山門に到着。境内が随分と広いのですね。

22 京成線15

写真3・新勝寺山門(総門)。

22 京成線16

22 京成線17

22 京成線18

写真4・5・6・仁王門・三重塔・大本堂。

 「出世稲荷」も祀られているのですが、出世欲はないのでパス。

22 京成線19

写真7・境内の広さが分かる一枚。寒いのだけれど気持ちがいい。

 門前の賑わいも広々とした境内も好もしい。お参りしてよかったです。気落ちが晴れました。

(おわり)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?