見出し画像

BJが自分磨きのきっかけに🌹

皆さまこんにちは‼
子どもの”やってみたい”を応援するスペシャリストRIRIです(^^♪

Beauty Japan(BJ)がきっかけで意識して行うようになったことの1つが、″自分磨き″✨

特に、これまでは、お洋服選びやメイクなど、自己流以外の方法は考えもしなかった私…。

東京大会でも、普段から仕事でお世話になっている、スタイリストの谷村より子さんにお世話になりました✨(元”Natural Beauty Basic”のデザイナーさん)

そろそろ日本大会に向けて衣装やメイクを検討しなければならないと思い、BJ東京ファイナリスト仲間で、ファッション部門グランプリを受賞したイメージコンサルタントの″加瀬佳奈さん″(以後KASEKANA)に、「パーソナルカラー診断」をしてもらうことにしました🌈

Beauty Japan Tokyo 2022 fashion部門グランプリ 加瀬佳奈さん

ところで、「パーソナルカラー診断」って、知ってますか??
実は私は知りませんでした💦

でも、KASEKANAと仲良くなり、「パーソナルカラー診断」が気になりまくっていた私は、先日遂に受けちゃいました!!

『だから、「パーソナルカラー診断」って何なのさ!!』
ってことなんですけど…笑

「パーソナルカラー診断」とは・・・
\パーソナルカラーがわかる診断/
のことなんです。(そのまんまやないかい。笑)

「パーソナルカラー」とは・・・
”髪・肌・目の色と馴染んで美しく見せてくれる色”のことで、似合わない色を身に付けたときよりも好印象に見せてくれます。
つまり、「パーソナルカラー」を知っていると・・・
気に入った洋服を見つけた時、自信を持って色を選ぶことができる!!
ということなんです。

ちなみに、KASEKANAは「骨格診断」もできるので、似合うお洋服の形もアドバイスできます。

自分に似合う色を診断してくれる人がいて、そんなお仕事があることも、BJの活動をしなければ知らないまま一生を終えていたかもしれません…。

受けてみた感想!!

  1. 色について知ることができた

  2. 自分に似合う色がわかった

  3. シチュエーションに合った洋服の色を選ぶことができそう

この3つが叶うことによる自分にとってのメリットはとても大きいです💕

色について知ること、更に自分に似合う色がわかることで、ショッピングする際に、迷わず似合う色を選択できますし、表情を明るく見せたいときの色やシチュエーションによってシックに見せたいときの色選びにも困らないのは、本当にありがたいです。

今年はBeauty Japanという大会に挑戦していることもあり、また元々人前に出る機会が多いので、今後もファッションへの関心の角度を高めていきたいと思っています!!

KASEKANAのカラー診断は
グラデーションスケールを使用

ちなみに、このグラデーションカラースケール使った「パーソナルカラー診断」を行う事で、「イエローベース」と「ブルーベース」の間にある色「ニュートラルベース」も調べることができるので、より幅広く自分に似合う色を知ることができます!!

ちなみに、私は「ニュートラル」が一番血色がよく見えたので、グラデーションによる診断でなかったら、完全なパーソナルカラーは導き出せてなかったのかもしれません!!

KASEKANAは各地でイベントをしているので、Instagramから是非チェックしてみてくださいね。
https://instagram.com/kanakase_color?igshid=YmMyMTA2M2Y=

本当に出会いに感謝!!
KASEKANAに感謝!!
Beauty Japanに感謝!!

RIRI

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?