見出し画像

【MoE】今から始めるWarAge前編

画像1
またこの島に帰ってきた




こんにちは、りりきすたです。
今回は『Master of Epic』の対人エリアである「WarAge」へ、資産0から目指していきます。

本作は「PresentAge(基本エリア)」「WarAge(対人エリア)」「ChaosAge(週末レイドエリア)」「AncientAge(ハウジングエリア)」等、様々な時代を往来するわけですが、今回はプレイヤー同士が2つの軍に属して血で血を洗う抗争が行われる「WarAge」をフォーカスしたいと思います。

僕は本作を始めてから10年程経過してますが、WarAgeは数えるほどしか行っておらず、対人戦も友達とお遊びでアリーナ戦を数回やった程度の生粋のPre民です。わざわざ対人したいわけでもない動機のなさと敷居の高さを理由にWarAgeはやらなかったわけですが、まぁ丸ごと一個触ってない巨大なコンテンツがあるのは魅力的。


■Pre民のWarのイメージ

・Preと大体同じMAPでBSQとELGが戦争してる
・MAP上に複数の砦がある
・砦を占拠し合うコンクエスト形式
・全て占拠すると奇跡が起きる
・成績によって階級が変動する
・階級が高いとアイテムドロップ数が増える
ビスクが廃墟になってる
・メスメとスニアタを喰らったらわさびを舐める
・アクセルがアホで釣られたらすぐ飛び出してしまう
・丘の上からキャッチターゲットされる
・敵本拠地で死んだら監獄に入れられて採掘させられる

イメージが合ってるかどうか、実際にWar行った時の記事で答え合わせ。
そして今回、最も「WarAge」が盛んそうなD鯖をチョイスしたわけですが、E鯖オンリーで遊んできた僕はまずD鯖での生活基盤を整える所から始めなくてはなりません。そのため「PreでGoldを稼ぐキャラ」を先に仕上げて、本命の「Warキャラ」の育成に取り掛かりました。




まずはD鯖1stキャラ。

画像2

PreでGoldを稼ぐため、おさしみを作って売るキャラを目標にしました。ある程度の戦闘力も確保して不自由しない感じに。筋力持久上げきったら採掘伐採にシフトするのもいいかもしれない。



画像5
水死してすぐ落下死させられるゲーム

いよいよD鯖での生活がスタート。
少しでもスキルと資産を稼ぐためチュートリアルを受ける。今にして思うとそんないらなかったな。


画像6
ニジマスとか淡水エビほしい

早速おさしみ天国のエルビン渓谷へ向かう。相変わらずバッカみたいに釣れるのですぐに若葉が外れる。収穫と醸造上げのため果物も集めておきたいが、今はシスの天空島とかいうアクセス良好で安全なボーナスステージがあるため、わざわざPreで集める必要性は薄い。ついでにいうと釣りもシスのほうが手っ取り早いのでエルビンは大豆と小麦が目的になっていく。



画像7
頭乗りいやしましゅまろ

ある程度戦闘力がついてきたので店売りカッパースケール装備と初心者向け露店で武器を購入。頭に乗ってる白い生き物は露店主の眼の前で買い物したらプレゼントとして頂きました。普段ならガチャとかでこういう世界観ぶち壊すアイテムを引いたら枠確保のため廃棄するくらいには好みではないが、ご厚意が嬉しかったのでしばらくは冒険の相棒として可愛がる。



画像8
至福の時

これを3回くらい繰り返して当面の生活資金は手に入りました。
カパスケじゃ重量的にデメリットがある事と中の人のモチベーションも考慮して生産カジュアル品をお買い上げ。必要な出費
今のところ特に大きな問題もなくお魚釣って大豆収穫してます。収穫90になってようやくそれなりの速度で大豆をしばけるように。
そういえば上でシスの天空島が収穫に適切みたいに言ってましたが、農場主(収穫90シップ)にもなると作物が枯渇しかねない速度になるので結局レク丘とかで収穫するハメに。あとドロップもそんな多くないので家庭菜園だなあそこは。




続いて本命のWarキャラ。

とりあえずWarAgeに必要そうなスキルと複合スキル(パリィカウンターとジャベリンスロウ)分の熟練スキルを確保してから戦闘スキルに振ったらまぁ貧弱な肉体になってしまった。
今回メインウェポンとして槍をチョイスしたのはCossaks3のパイク兵に変な憧れを抱いたから。
まぁ右も左も分からないWarAge、後々調整していこう。


画像8

おさしみ資金を受け渡して、飯飲み物包帯と秘伝書と武器を購入しすきらーげスタート。様子を見に来てくれた友達にダーイン山での重労働を課す。


画像9
豚布ごちそうさまでした

僕の盾有り新キャラの育成ルートは10くらいまで海岸でヘビ、20まで墓地で腐鼠と腐犬、30までレク丘のライオン(ゾディの方)、40までダーインのオークガード、50までガルムのいっちょん、60までエイシス浅瀬、80までDK、以降コボルトブリーダーにお世話になってる。今だとスローリス平原とかあるしもっとおいしい狩り場あるのかな。


??????

BSK掛けて殴り殺すんじゃなかったっけ!?思いっきり斬りかかってしまった。



画像11
ヌチョヌチョになるもにこ

調合上げのためスライミーオイル狩り。ドラゴンフォール(槍80)ないととてもじゃないけどやってられない。あと見た目的にブラッド装備の肩が欲しかったけど頭4パンツ4手2と偏った結果に肩を落とす(うまい)



画像12
横殴りやめてください

デスナイトの謎AIは10年たった今でも腑に落ちない。ものすげー遠くからRepopしたDKに絡まれる。なんかの感覚がすげー高いんだったか?
D鯖は賢者屋がなんか一律3万Goldとかするので、他の家を駆け回ったりアスモ狩ったりしました。ここで大分スキルが上がる。



DKとスライムしばいて研磨剤NPC売り

回復手段は序盤では安価で入手しやすい包帯スキルに頼ってましたが、いよいよ薬調合スキルへシフトしていく。包帯は使ってから5秒くらい経過してようやく回復、その間に3回ダメージを喰らうとキャンセルされる性質。対して薬調合スキルは誰でも使えて即時回復なポーション類の効果を高めるスキル。ただ実用的な効果を得るには高レベル帯のお高いポーションが必要なため、最初は包帯から始めました。
昔はスタミナの回復上、大体Warといえば調合のイメージがありましたが、現在は包帯にもスタミナ回復包帯があるため、包帯でも戦えるのかな。まぁ毒とかジャブとかで潰される気がするけど。



調和切るかなぁ

完成に近づいてきました。
クソ安かったジャベリンスロウ(10,000Gold)とウインドミルスピアー(50,000Gold)と中々のお値段のパリィカウンター(700,000Gold)を購入。

戦闘技術はセンスオブワンダー(戦技90)のために98目標ですが、ひとまずパリィカウンター(槍80回避80戦技80)の88行けるかなぁとぼんやり上げてたら全然足らんかった。ようやく80かぁ。
これ以上のすきらーげは槍の仕上げにコボブリ行って後は合間合間にでも上げていこう。



昔知り合いにWar蛇を狩ってると妖怪が出ると脅された

投げスキルで投げる物を確保するためヘビ肉集め。大体Pre森の川ヘビかWar森の白蛇かエルビン蛇。エルビン渓谷は第二の故郷。集めた蛇肉で蛇肉団子を作りました。そりゃおいちゃんだって団子じゃなくてトマホークとか投げたいわよ!



という事で軍属

生まれも育ちもビスクっ娘なので当然BSQ軍。嘘です地下墓地で育ちました。マブ軍があったら絶対入る。ドラスケと武器とPOTを輸送して準備万端!

しばらくichに入って人がいるか確認してみたりGoldが尽きたのでやっぱり刺し身作ってたり。


次回今から始めるWarAge後編、いよいよ実戦が始まる。
既に初陣はキメたので、失踪はありません。


(C)MOE K.K. (C)Konami Digital Entertainment 株式会社MOE及び株式会社コナミデジタルエンタテインメントの著作権を侵害する行為は禁止されています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?