見出し画像

「知らない」という武器と傷【遠井さんシリーズ】【ジェルくん】

おはようございます🌅
こんにちは☀️
こんばんは💫
璃宙の宇宙基地へようこそ🌌

今回のブログは普通に忘れてました。
朝から色々やってたら土曜日だということを忘れたまま日曜日になっていました笑
まだ夏休みという感じでもないけどこれが夏休みボケというものですかね🤔

そんなことは置いといて、今回は先日投稿されたすとぷりジェルくんが届ける遠井さんシリーズの長編最新作についてお話ししようと思います。遠井さんシリーズとは、SNSを中心に活動するエンタメユニットすとぷりのメンバーであるジェルくんがほぼ全て一人で制作してYouTubeに投稿しているアニメ動画です。台本制作や動画編集だけでなく、キャラクターの声も老若男女問わずジェルくん本人が担当しています
愉快なキャラクターたちとクスッと笑えるようなネタに、とても人気の高い動画になっています
そんな遠井さんシリーズで先日初の長編最新作が投稿されましたが、今回の作品はいつもの笑えるアニメではなくジェルくんが伝えたい想いが詰まった考えさせられるアニメ動画でした
この作品を通してジェルくんが伝えたかったことや私自身が考えたことをお話ししていきます
まだ見たことがない方はぜひ動画を視聴してみてください!

簡単にあらすじを説明すると、遠井さんが新しいクラスで仲良くなった須堂さんの悪口を見てしまい落ち込んでいたところに仲間たちが協力をして須堂さんに自分がどんな行動を気づかせることで本当の友達になるというお話しです
この物語は、いじめや悪口はダメだということ以上に大半の人は無意識な行動で他人を傷つけているよねということを伝えてくれています。多くの人はこの人を傷つけてやろうという強い意思を持って言葉を発しているのではなく息をするようにただ何も考えずに行動しているんだということをジェルくん自身も話しています。自分では気づいていないし、相手やそれを見る人の気持ちを分かっているようで知らないことの方が多いのではないかと思います

この動画では、仲間が須堂さんの鏡になることで自分の行動を見てもらい遠井さんを傷つけていたことに気づかせていました。でも、現実的にそうやって行動して分らせようということではなくて、一つ知るだけで世界が広がるんだよということをこの動画で知って欲しいのだと思います!
知らないから無意識に武器を振り翳していたけれど、自分の姿や遠井さんのことを知ったことで見える世界が広がり攻撃することがなくなりました

そして、知らないからこその攻撃の怖さを教えてくれるこの作品は傷つける側も実は傷ついていることも表現しているんじゃないかと思います。自分が他の人よりも優位に立っていると錯覚している一方で、本当は言葉を武器にする度に自分の傷が増えている気がします
自分の立場を守るために他人を傷つけて、でも実際には守られているんじゃなくて自分自身を傷つけていて、欲求が満たされないからまた攻撃を繰り返しているのではないでしょうか?

物語の中でも、須堂さんは遠井さんを過去のトラウマと重ねて決めつけで傷つけていましたが、それで何かが晴らされていたのではなくそこには苦しさが生まれていました。世界が開けて初めて気づけた痛みではあるけど、その瞬間に生まれたものじゃなくて言葉を武器にした数だけ積み重なっていた苦しみも見えてきたのではないかと思います

よく、SNSでは発言の自由が許されていると言って言葉を武器にし続ける人がいます。確かに今のSNSは明確な縛りがない自由な空間になっているし、自由は良いイメージがある反面自分のことは自分しか守れない環境であることも事実だと思います
でも、だからなんでもいいというわけじゃなくて誰かが傷つく言葉よりも誰かを包み込んでくれる言葉が溢れた方が良いと思うのはそこにある痛みを無意識に感じているからだと私は考えています。きっとみんな誰かを傷つける時に自分も傷ついていることは頭のどこかでわかっているんだと思います
それでも攻撃をやめないのはやっぱり知らなかったり知ろうとしなかったりしているのが一番の原因ではないでしょうか?
「知らない」がその威力を上げて誰かを悲しませる武器となり、自分自身を苦しめる傷となっているのではないかと思いました

今回の遠井さん動画では、遠井さんの仲間たちにも助けられながら溝が広がっていた二人の友情を結ぶ綺麗な物語が描かれていました。でも、そこにある本質は「知らない」ことの怖さと苦しさです。ジェルくん本人も一番この動画で伝えたかったことは何も考えずに言葉を発信して誰かを気づつけることへの怖さ、言葉は温かさにも刃にもなることと話しています
一つ知って世界が広がることで無意識に向けていた刃を温かさに変えられたり、温かさで誰かの世界をまた少し広げられることがこの作品から伝わっていたら私も一リスナーとして嬉しいなと思います!

ということで、今回はすとぷりジェルくんがプロデュースする「遠井さんシリーズ」最新作について私の考えも交えながらお話ししました!
「知らない」という怖さを痛感した作品でしたが、もう一つ忘れてはいけないのは須堂さんのような人もちゃんとそういう人物像になった経緯があることです。ただ酷いと言うだけじゃなくて向き合ってみることも大切だと思います
こういう実は抜け落ちてる基本的な大事なことをアニメ動画として届けてくれるのは、文章でつらつらと書くよりも自然と受け入れることができるので本当に素敵な作品だなとも感じました
実は須堂さんの下の名前がなかったり珍しい漢字を使われていたりするのは、見ている人の気持ちも考慮してとのことなのでジェルくんの優しさも詰まっています☺️
これを機に皆さんも自分と向き合ってみると新たな気づきがあるかもしれませんね

最後まで読んでいただきありがとうございました
Twitter(@Risora123)では、主にプロセカのツイートをしているのでよければぜひ見に来てください
ブログも毎週土曜日更新する予定です
それでは、また来週お会いしましょう!
以上、璃宙-りそら-でした👋

ジェルくん長編制作おつかれさまでした!
お誕生日おめでとうございます🎉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?