マガジンのカバー画像

理想の打撃Premium note

172
理想の打撃Premium note 理想の打撃有料note置き場です。
運営しているクリエイター

#スポーツビジネス

簡単ドリル→高度な技術へ変換せよ‼︎

いつも、理想の打撃『note』を購読頂きありがとうございます。 今回は【簡単なドリル】→【高度なスイング技術】へ発展させるイメージトレーニングドリルを紹介します。

有料
300

社会人硬式選手Before &After マンツーマン指導レポート

マンツーマン指導レポートです。 札幌から2回目の指導を受けに来てくれた社会人硬式選手。 初回指導後は完璧な柵越えホームランも放ちました。 【指導箇所】 ①下半身の使い方、地面反力、停止慣性力②片手フォロー⇒両手フォロービフォーアフター動画は1:14秒です。↓

有料
200

逆転の発想論-理想の打撃-

いつも理想の打撃noteをご覧頂きありがとうございます。 今回は文章だけになります。 練習には時にはチートデイ。 つまり、 「逆転の発想」が必要だという記事です。

有料
200

下半身至上主義からの脱却‼︎‐逆転の発想‐

常識を覆せ。 下半身至上主義から脱却せよ。 理想の打撃では 「下半身至上主義」に異を唱えます。 正確に言えば「逆転の発想」でアプローチするという事です。 打撃において下半身の役割というのはとても重要なのは間違い無いと思います。 では、 大事な下半身を有効に使うにはどうしたらいいか?? 思考錯誤した結果・・・。 出した結論は・・・。 2つの指導ポイントとは・・・。

有料
300

手首の使い方でフォロースルーが変わる‼︎飛距離アップ‼︎

今回は「手首の使い方」について。 手首は刀で 『斬る』ように使え。 ・参考画像(11枚) ・映像(6本) を用いて紹介します。 【手首の使い方】 理想の打撃で最も重要視している部分の一つです。 この使い方一つで打撃の全てが変わるといっても過言ではありません。 【理想の打撃の4大要素】

有料
380

独立リーガー‼︎変化‼︎進化‼︎

独立リーグ選手の マンツーマン指導レポートです。 実家の埼玉を4時半に出て富良野まで来てくれました。 独立リーガー達の行動力と学ぶ気持ちはは本当に素晴らしいですね。 約90分間の指導で『躍動感』が増しました。 ↓

有料
200

【挑戦‼︎】大学ホームラン王へ!2回目マンツーマン指導 Before&After動画。

いつも理想の打撃noteをご覧いただきありがとうございます。 北海道の強豪校で34本の本塁打を放ったスケールのでかい選手。 通算34本は北海道ではTOPクラスかと思います。

有料
200

【超強豪大学一年生】Before &After マンツーマン指導レポート

ビフォー&アフター。 マンツーマン指導レポートです。 西武山川選手などプロ野球選手を多く輩出する 山形の超強豪大学より1年生が 一人で富良野まで来てくれました。 SNSでこの打撃理論を見つけ、実践。 2本のホームランをかっ飛ばしたそうです。

有料
100

練習と試合の違いとは⁉︎–理想の打撃思考–

いつも理想の打撃noteを見て頂きありがとうございます。 結論から言えば 「練習」と「試合」は・・・。

有料
200

内回り?外回り?スイング軌道!

今回は 打撃で最も大事な要素の一つ 『軌道』 についてお話します。

有料
100

アウトコースはどうする⁉︎–理想の打撃思考–

いつも理想の打撃noteをご覧いただきありがとうございます。 さて、アウトコース。 みなさん悩まされたことはあるのではないでしょうか?? 実は私はアウトコースの指導は「ほとんど」しません。 なので必ず 「アウトコースはどう打つんですか!?」 「アウトローが打てません」 という質問をされます。 その質問に対する私の答えは・・・ 難しいアウトコース(特にアウトロー)は・・・。「打たない!」です。 だいたいそう答えると 「キョトン」とされてしまいます。 「い

有料
480

大学へ向けて!打撃改造‼︎ マンツーマン指導レポート 1日目、2日目、3日目。

今日のマンツーマン指導レポートです。

有料
100

変幻自在‼︎中学3年生 マンツーマン指導。

彼は小学校5年生の時から指導しているので 基本的なスイング要素はだいたいクリアしています。

有料
100

捻転差と逆しなり?のカラクリ。

いつも理想の打撃noteをご覧いただきありがとうございます。

有料
200