見出し画像

DAZNの登場で注目!?OPSとは一体なにか

OPSってなに?

ネット中継の普及により、様々なデータが野球ファンに届けられるようになりました。OPSの認知度もこれで一気に高くなった気がします。ただ、僕を含めた多数の野球ファンが、「OPSってなんだ?」と思ったはず。

OPSとは、出塁率と長打率の和で算出できる指標です。要するに、OPSが高い打者ほど得点機会を作る能力が高いと言えます。

勝つために打者に求められることは?

野球はチームで行われるスポーツであり、1人では決して勝てない。打率が高くても、打点が多くても、チームが勝てなければ意味がないですよね。打率や打点などの成績は、あくまでも個人成果として評価されるものであり、チーム成績としての要素は弱くなってしまいます。

得点に貢献するためには、ランナーとして出塁する必要があります。単打よりは二塁打、二塁打よりは三塁打、三塁打よりは本塁打の方が得点への貢献度は高くなるため、OPSでは出塁率に長打率を指標として加えています。

要するに、「より多く出塁し、より先の塁に進むこと」が打者に求められることとなります。

OPSの算出方法は簡単!

出塁率+長打率=OPS

OPSの算出はこんな簡単です。出塁率は出塁数を打数で割った数値であり、長打率は塁打数を打数で割った数値となります。塁打数とは、進んだ塁のことで、それぞれ下記のように数値化できます。

単打:1
二塁打:2
三塁打:3
本塁打:4

打率は3割が目標。OPSは何割を目指すべきか

僕個人の草野球でもそうですが、打者は打率を評価軸にしていることが多く、その中で3割打ちたいという目標を掲げています。では、OPSを評価軸にした場合、何割を目標としたら良いのでしょうか?

OPSの開発者であるビル・ジェームズは、OPSの数値で選手を下記のように評価できるとしています。

A:.9000以上(素晴らしい)
B:.8334 – .8999(非常に良い)
C:.7667 – .8333(良い)
D:.7000 – .7666(並)
E:.6334 – .6999(平均以下)
F:.5667 – .6333(悪い)
G:.5666以下(非常に悪い)

この数値から、まずは「.7000以上」を目標とするのが良いでしょう。打率3割、OPS7割を軸として野球データを見て欲しいです。

プロ野球のOPSを過去10年分見てみよう

●セ・リーグ
2017:.719
2016:.721
2015:.697
2014:.742
2013:.721
2012:.670
2011:.665
2010:.765
2009:.725
2008:.738

●パ・リーグ
2017:.708
2016:.707
2015:.704
2014:.710
2013:.711
2012:.660
2011:.658
2010:.741
2009:.742
2008:.735

DH制のパ・リーグの方が良いデータになるかと思いましたが、意外と両リーグに大差は無いようです。

2011-2012年、両リーグ共にOPSが低くなっていますが、これは話題になった「飛ばないボール」が導入された年のためです。OPSから背景が読み取れるのは面白いですね。

打率上位5名のOPS(8/21時点)

●セ・リーグ
1.平田良介(中) 打率.347 出塁率.423 長打率.471 OPS.894(OPS10位)
2.鈴木誠也(広) 打率.337 出塁率.453 長打率.649 OPS1.102(OPS2位)
3.ビジエド(中) 打率.335 出塁率.414 長打率.540 OPS.954(OPS5位)
4.坂本勇人(巨) 打率.328 出塁率.418 長打率.515 OPS.933(OPS7位)
5.宮崎敏郎(D) 打率.324 出塁率.362 長打率.557 OPS.920(OPS8位)

セ・リーグの場合、OPSランキングが打率ランキング同様の結果にはならなかった。打率1位の平田は、OPS順位では10位となり、ライクインしている他打者と比較すると長打率が低くなっています。得点&打点が他打者比較で少ないのではと想定できます。また、OPSランキング上位の選手が打率ランキングに入っていないのも特徴と言えるでしょう。

セ・リーグでは、パワーヒッターで長打率が高いが、アベレージヒッターでは無いため平均程度の打率に留まっている打者がパ・リーグに比べ多いと言えます。

●パ・リーグ
1.柳田悠岐(ソ) 打率.347 出塁率.422 長打率.644 OPS1.066(OPS1位)
2.近藤健介(日) 打率.332 出塁率.443 長打率.509 OPS.952(OPS3位)
3.秋山翔吾(西) 打率.323 出塁率.405 長打率.537 OPS.942(OPS4位)
4.浅村栄斗(西) 打率.311 出塁率.382 長打率.530 OPS.912(OPS5位)
5.吉田正尚(オ) 打率.306 出塁率.388 長打率.522 OPS.909(OPS6位)

パ・リーグの場合、OPSランキングが打率ランキング同様の結果となりました。パワーヒッターで長打率が高く、且つアベレージヒッターで打率も残せる選手が多いと想定できます。パ・リーグには、強く印象に残っている打者が多数いるのも頷けます。

OPSが全てでは無い

勝利には投手の協力も必要ですし、打者であってもバント・盗塁などの小技貢献が必要不可欠となります。また、いくらOPS(長打率)が高くても塁上にランナーがいなければ得点には繋がりません。いくらOPS(出塁率)が高くても次打者以降が打てなければ得点には繋がりません。OPSだけを参考に打順を組んだとしても、決して勝利に直結できるとは言えないでしょう。

そういった意味では、勝利のために打者に求められる「より多く出塁し、より先の塁に進むこと」を基準とした、勝利貢献度の高い打者を評価するデータなのだと言えるでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?