見出し画像

町の英語名全部覚える日記[カントー、ジョウト地方編]


 おはようございます。リユルン(@riyulun)と申します


 〇〇の英語名全部覚えるシリーズ、今度は新章として 町の名前にスポットライトを当てていきます

 初回である今回は カントー(ナナシマ含む)、ジョウトの町の名前、
 ついでにホワイトシティ(ポケモンスタジアム2)を見ていきます

 早速本編どうぞ



カントー地方 ―Kanto region―

 マサラタウン:Pallet Town

 パレット本来のスペルはpalette


 トキワシティ:Viridian City

 ビリジアンなる色です


 ニビシティ:Pewter City

 青灰色を意味するようです


 ハナダシティ:Cerulean City

 青空色 なんだとか


 クチバシティ:Vermilion City

 朱色です


 シオンタウン:Lavender Town

 そのまま ラベンダー


 タマムシシティ:Celadon City

 青磁色 なんだとか


 セキチクシティ:Fuchsia City

 フクシャ色(フクシャの花の赤紫色)というのが存在するらしいです


 ヤマブキシティ:Saffron City

 こちらは サフラン色(サフランの雌蕊から造られた染料で染めたときに発色する色、
サフランイエローとも呼ばれる)


 グレンタウン:Cinnabar Island

 辰砂、朱色をCinnabarで意味するみたいですが、
 タウン のところ、Islandと表現するんですね



ポケモンスタジアム2
―Pokèmon Stadium 2―

 ホワイトシティ:White City



ナナシマ ―Sevii Islands―

 1のしま:One Island
 2のしま:Two Island
 3のしま:Three Island
 4のしま:Four Island
 5のしま:Five Island
 6のしま:Six Island
 7のしま:Seven Island



ジョウト地方 ―Johto region―

 ワカバタウン:New Bark Town

 Barkは「樹皮」らしいです


 ヨシノシティ:Cherrygrove City

 日本語名は吉野桜から取ってるのでね


 キキョウシティ:Violet City

 スカーレット・バイオレットのバイオレット、こんなところで出てくるとは


 ヒワダタウン:Azalea Town

 西洋ツツジをこう呼ぶらしいです


 コガネシティ:Goldenrod City


 エンジュシティ:Ecruteak City

 Ecruは「生成色」みたいです、


 アサギシティ:Olivine City

 カンラン石を意味できるんだとか


 タンバシティ:Cianwood City

 cyanで「青緑」らしい


 チョウジタウン:Mahogany Town

 茶褐色を意味するんだとか


 フスベシティ:Blackthorn City

 スピノサスモモなる植物のことを言うんだとか



――――――――

 今回のカントー・ジョウト編は以上となります

 関連記事→ ホウエン、オーレ、シンオウ地方編 イッシュ、カロス地方編 アローラ、ガラル地方編 外伝、ヒスイ地方編


 参考になった方は下部に見える❤をタップしていただけると嬉しいです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?