見出し画像

ゲストハウスStay Doについて

7月に入りStay Doありがたいことにご予約もいただいております。
まだ後半も空きございますのでご相談ください!

今回はゲストハウスの館内や設備などについて書いていこうと思います。この記事を読んでいただいて滞在のイメージを少しでも上げていただけたら嬉しいです。

建物は2階建ての築約65~70年(推定)の古民家。
元々は資生堂の化粧品などを扱う化粧品店兼お土産屋さんでした。
昔の写真を見る限り椿油なども販売していたそうです。
化粧室がそのまま残っていたり、古い資生堂の看板なども片していたら出てきました。資生堂のマークは「椿」大島と古くから関係がありそうですね。

資生堂のマーク
昔の看板

1階は主に共有スペース

早速館内の紹介、1階部分は主に共用スペースです。
玄関から入ってすぐに広々とした土間のスペース。
ここはゲストさんが利用できるフリースペースとなります。この場所でゲストさん同士の交流や食事をとれたりできます。ゆったりとした時間が流れ日中は静かな空間なのでゆっくり読書などをしながらの滞在にもおすすめです。

土間フリースペース

館内奥に進むと共用の設備である洗面台、風呂、トイレ、キッチンが揃っています。洗濯機も完備なので長期滞在の方などは洗濯も可能です。

洗面台
キッチン
1階トイレ

キッチンには炊飯器もあるのでちょっとご飯が炊きたいなどのニーズにも対応可能です。

二口コンロ
炊飯器


お風呂は昔ながらのタイル張り。
特に床のタイルの模様が好きすぎるのでいつも磨いています。
タイル好きの皆様お待ちしてます。

床タイル

2階は客室がメイン

2階への階段を登っていただくと広々とした廊下が待っています。
昔ながらの造りでこの廊下の広さは和を感じます。

客室は2部屋あるのですがどちらも同じ間取りの8畳の畳のお部屋。建具なども昔のままを残しています。
ご就寝の時は布団を敷いていただいてご宿泊いただきます。

ここのおすすめポイントは客室から見える波浮港の街並み。
上から見下ろせるこの景色は珍しい?
窓際で執筆とか始めたりしたらもうすっかり文豪気分です。

海もちらり

滞在中は波浮港でゆっくりと過ごしたり、堤防で1日釣りをしたりと過ごし方は裏砂漠まで車で20分ほどなので自然を思いっきり感じに出かけたりすることもできます。三原山や裏砂漠は私のガイドツアーでもご案内可能です。
宿とガイドのセットでお申し込みで割引もありますのでご相談お待ちしております。

夏を前に完成しオープンができたのでこれからが楽しみです。
伊豆大島の夏も最高ですよ。

ではまた。
かんちゃん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?