オムツなし育児(6〜8ヶ月)


生後2ヶ月から始めたオムツなし育児。

5ヶ月の時のオマル成功率は、1日5〜10回。日中の全ておまるで排泄できた日もあったほどです。児童館や、飲食店のトイレなどどこでも、排泄できました!

しかし、6ヶ月を過ぎて、来ました。オマル嫌期…。
ある日突然、オマルに座らせると「んー!!」と唸って、「座らないよー!」と言った感じで足を伸ばす。

1日中嫌がるので、場所を変えて、洗面で排泄を促すと、でました!!!


が、それも1週間ほどで嫌がるようになりました。
お風呂場、大人のトイレなど、もう場所を変えても誤魔化されないと言った感じ。


いろんな思いが出てきていることに成長を感じました。

そして、オマルに誘うのは午睡後、授乳後、のみにしました。
それでも嫌がることもありますが、1日2〜3回はオマルで排泄できました。


排泄の間隔が徐々に1時間以上になり、8ヶ月を過ぎた頃から、また洗面所でなら排泄オッケーになったようで、1日7〜10回成功しています。


娘のペースに合わせて見守っていこう!これからどうなっていくのかなぁ。


暖かくなってきたので、家にいる日中は、オムツ、パンツ履かせてないこともしばしばです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?