見出し画像

滑らない靴

テレビでワークマンという作業服ブランドが機能性チリバツなアイテムを引くほど安価で売っていて、一般ピーポーにも激ウケしていると。
デザインも格段にレベルアップ!ほんとはぐれメタルをドラゴラムでやっつけちゃってやんの的な?とのことで去年くらいからちょいちょい通い出すようになった。アウトドアが大好きな方はマジ感謝レベルの機能性パネェアイテム、ズラリ参勤交代状態。

とにかくね、安い安い安い!店内見ても職人や現場の人の他の普通の女子も目立つ目立つ。正直、機能性の高いアイテムを買って使ってみて合わなかったけど、まあまあのお値段しちゃったんでしゃーなし使用ってのあるかと思いますが、ここはそこらへんもクリアしてます。で、僕が最近注目してたのは

「雨の日に履く靴」

これまでいくつか防水やら、滑らないと謳うアウトドア系のシューズを購入してたんですが、まぁ重い、硬い、そして意外に滑るという点(もちろん全てではない)けっこうガチめのクラスを買えばそこらへんも楽々クリアになんじゃないかと思いますが、そうそう履く機会もないのに・・という葛藤?しかし靴の中がビチャつくのも・・・そして滑るのはこの歳では正直恐怖でしかない。

画像2

滑ったら一瞬何もかもがスローモーションに(その後頭を強打)

またワークマンの特集テレビでやってるわーと思ったら、
飲食店の厨房で油汚れによって滑る床に対応した、それこそ「滑らないシューズ」がなんと妊婦に人気という。
妊婦かぁなるほど!たしかに滑って転ぶとマジやばい。
厨房じゃなくても普段歩いていて滑る場所ってけっこうあります。
特に雨の日はとにかく滑る。

★非常階段のような鉄でできた足場
★水捌けが良いとされるはずのタイル系の床
★雨の日のショッピングセンターの床

この3点はヒヤッとしたことが何度もある。

目の前でサラリーマンが豪快に滑るのを見たことがある。
そしてさっそく買いに行きましたワークマンに。
で、この靴。見た目シンプルですが、防水かつ滑らない。
そして2000円以下ァ!これは安いでしょ。仮に失敗しても経済的ダメージは軽い。

画像1

ヒモがない分、履きやすい。そこも妊婦に人気なのかも。

というわけで即買い。雨の日さっそく履いてみましたがたしかに滑らない!機能がどうなってるかわからんがとにかく滑らない。
今まで1万超えのアウトドアシューズ買って、足に合わないばかりか、思ってたり滑ったりしてたアレはなんだったんだ・・・。

とにかくこの年齢で滑って怪我するのだけは避けたいと思っていたので、ワークマンマジ感謝やで。

何かピピッときたらサポートお願いします。