#このタグを見た人は音楽歴を晒せ

#このタグを見た人は音楽歴を晒せ

というツイートが回ってきたので
Twitterで書こうと思ったら
文字数が足りなさすぎてスレッドが異常な数 立ってしまうので
いっそのこと、noteにまとめようと思います(笑)



3歳:エレクトーンを習い始める

保育園:誰よりも音程が安定して歌える事を褒められる(当時の担任の記録より)

小1:エレクトーンの通う教室が変わり、本格的にエレクトーングレードを目指し始める
年に1度、エレクトーンの発表会として大ホールでの演奏などを行い、大勢の人の前で演奏するという経験をしていく

小3〜4:兄貴の影響でLINDBERGを聞きだす

小5〜6:休み時間は必ず教室のオルガンを弾いて みんなで歌いまくるのが定番(アタシとピアノを習っていた友達が交互に弾く)

中1:吹奏楽部に入部し、バリトンサックス(ベース)を担当🎷
B'zにハマる
WANDSが流行り、それに憧れた友達がバンドをやろうと言い出し、Keyと作曲担当になる(実際に活動はしなかった)
それ以来、自分がバンドをすることに憧れを抱く

中2:積極的に部活動し、一時期、吹奏楽に強い高校を受験しようとした(家庭の事情で断念、のち公立受験・入学)
アルトサックス(主旋律)に転向🎷

中3:他中学の吹奏楽部との交流や、コンクール出場などを行うも、少子化による部員不足により活動すら危うくなる(中学なのに学年3クラスしかなかった)
エレクトーングレード6級まで取得(5級から上は講師になれるレベル)

高1〜高3:エレクトーンは習い続けたが、グレードは狙わず。
エレクトーンの発表会では、エレクトーンのみの演奏だったものから、この頃から歌やダンスも可能になり、歌ったり、ドラムをしたりするようになる(ヴォーカルとしての初舞台はMISIAのTHE GLORY DAYという難曲、市民会館の大ホールという偉業w)
部活はKeyとして軽音楽部に入ろうと思ったが、高1の1学期中期テストの結果次第だと親に言われ頑張ったものの中期テストが終わる頃には入部期間が過ぎてしまい断念。
バイトに明け暮れる(苦学生)
安室世代だが、引き続きB'zと、JUDY AND MARY、LUNA SEA、globeを始めとする小室哲也プロデュース系、宇多田ヒカル、MISIA、TMRを始めとする浅倉大介プロデュース系にハマる。
エレクトーンのキャリアを活かして保育士を目指す
選択科目は迷わず音楽を選択
得意の音楽と国語のみで短大受験(どちらも評価は5)

短大1年:念願の軽音楽部にKeyで入部(大学に附属してるため、部活動は大学・短大合同)
新入生歓迎会の飲み会打ち上げで行ったカラオケで、勿体無いからKeyじゃなくVo.をしろと言われ、Vo.に転向(時々Keyもする)
Cocco、椎名林檎にハマる
最初にやったのがglobeのコピーだったため、なかなか歌いこなせず、めっちゃ苦労する
おかげでハイトーンのパワーボイスを手に入れる
保育学科のピアノの授業でめっちゃ怒られながらレッスン(エレクトーンの癖がついており、ピアノの弾き方に直せない)

大学3回生:大学に内部編入。
そのまま軽音楽部も継続。外でオリジナルバンドを結成し活動し始める
Voとしてプロを目指すためオーディションなどを受け始める(1次通過まではいく)

大学4回生:音楽は趣味まで、と折り合いをつける

社会人以降:エレクトーンは継続。バンドを転々とする。

24〜25歳くらい:mixiのオフ会全盛期、カラオケオフ会に顔を出すようになる。
Pinkish Glowのシンゴさんたちと出会い、急激に音楽仲間が増える
なべちゃんとオリジナルバンドを結成
シンゴさんの紹介で、開業したばかりのシュリンプに通い出し、更にカオスな音楽仲間が増える
Peace Makerに出会いハマり、追っかける

26〜27歳くらい:カラオケオフ会から派生し、ライブハウスを使ったLIVE形式のオフ会が誕生し、それに参加するようになる
ハッスル忘年会のバンドチーム(うなQ主導)として参加するようになる
YouTubeへの音源投稿を始める
おそらくこの頃にPeace Maker解散、日々泣き暮れる

28〜30歳:アニソンにハマり、アニソンバンドをやりだす

31〜33歳:アニソンバンド、メンバーが転々としながらも継続していたが活動が疎かになりだし、鬱憤溜まってソロ活動をしだす
スタジオKEY主催のセッション大会に参加しはじめる
GIZZYの追っかけになる

34歳:とあることで精神崩壊、人生の転機、かなりいろんな人に迷惑かけました💦
オリジナルバンド Ry2m Noir結成
同時期あたりにPeace MakerもピースメーカーSZとして復活、結果やはり泣く(笑)

35歳:人生2度目の精神崩壊、長期間の休業、音楽活動も制限
エレクトーンも辞める(まだ習ってたんかいw)
のち退職に至る

37歳:Chained Rock Triangle結成、悪ノリコピーバンドとして活動、今も継続中
Cro-Ma結成時に6人目のメンバーとしてスタッフになり、今も継続中(追っかけの派生のようなもの)
映像クリエイターとして、活動し始める
好きなバンド・ソロのLIVEやスタジオの撮影を行い、加工編集をする




現在です!
諸事情で記憶があやふやなところもあるので、ところどころ間違ってるところがあるかも。



今は、Ry2m Noirは活動休止中。


Chained Rock Triangleは活動中。


新しいバンドも計画中(2〜3つほど)。


エレクトーンは辞めたが32年間通ったことになるw グレードは6級だが、ほぼ弾けない。仕事で使うくらいの簡単な譜面を見て弾く程度まで低下。


サックスは全く吹けなくなった。


映像クリエイターは活動継続中。歴史を遡れば、YouTubeへの音源投稿あたりから実は無意識に始めていたと思われる。


好きなバンドを追いかけるだけじゃなく、クリエイターとして関われるのが嬉しいよね!


Cro-Ma、ピースメーカーSZ、キムラ亮さんのLIVEを撮影させてもらい、加工編集をしています。

特に、亮さんのLIVE撮影と映像編集は、本人のアートなイメージをどうやったら映像で切り取れるか、パフォーマー・ボードビリアンとしての、動きあるLIVEをどう撮影したら臨場感をそのまま伝えられるか、に命を懸けて撮影・編集してますね。編集をさせて貰うのは、趣味を飛び越えて、ご褒美でしかないと思ってます(笑)


Cro-Maはスタジオの様子も楽しいので、6人目のメンバーとして臨場し、撮影も行なってます。アーティスト写真も撮影・加工をおこなってます。他、Twitterの公式アカウントの管理補助や、YouTubeチャンネルの管理・運営もさせてもらってます。


LIVE撮影のみならば、Infinity Magic☆、Caprice、SHALLY、REDGRAMMYなど、身内のバンドさんの撮影も、依頼があれば行います。



楽しいことが音楽に関することで溢れているって幸せ!
趣味はこれだけではないけれど
音楽に関することだけでも、これだけたくさんあるから
ほんとに時間がない(笑)


3歳から音楽歴は始まってるのだから
もう36年は経っている。

でもまだまだこれから続いていくよ、どこまでも!

アタシに音楽を与えてくれてありがとう!!!
アタシに音楽をやり続けさせてくれてありがとう!!!



ではでは。




Rockin’ Butterflyでした🦋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?