見出し画像

(38)できるだけ少ない知識で、公式を忘れたまま解きたい人用「この装置を二つ直列に接続したシステムの稼働率は幾らか」の番外編

#基本情報技術者試験 #平成29年 #秋期 #問15 #稼働率 #直列

 ↓ の問題を公式忘れたまま解いたのが(35)のnoteなんだけど、

MTBFが45時間でMTTRが5時間の装置がある。この装置を二つ直列に接続したシステムの稼働率は幾らか。
ア 0.81   イ 0.90   ウ 0.95   エ 0.99

最後の「直列だから掛け算」っていうところがモヤモヤするので、もう一度考えてみることにした。

直列っていうのは、二つの装置が横に並んでいる状態で、基本情報の問題には、よくこういう感じで描かれている。

今回の問題もこの状態。で、装置の稼働率を計算したら0.9(90%)になったのだった。

それで、じゃあ全体としての稼働率はどうなの?というところで、0.9×0.9をして0.81という答えを出した。

モヤモヤしてるのはここ。なぜ掛け算をしたのだ?

何かに置き換えて考えてみる。並んで働くもの、並んでやる仕事・・・
バケツリレー!(?)

バケツをリレーするときに、水が少しこぼれることにする。
1人目から2人目に渡すときに少し、さらにそれを3人目に渡すときにも少しこぼれる。そうすると、最初は満タンでも、だいぶん減っている(よね)。

少しこぼれる水を10%だと決めて考えると、
1人目から2人目に渡された時点で、90%の水になってる。
さらにそれを、2人目から3人目に渡されると、その90%なので・・・
 90%になった水のうち、90%が残ってる
ということになる。
だから、掛け算をしなきゃいけなくて、
 90% × 90% = 0.9 × 0.9 = 0.81 = 81%
となる。
3人目の人にバケツが届いたときには、
 満タンの81%しか水が残っていない
ということになる。

掛け算をなんでするのか?少しモヤモヤ解消・・・かな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?