リスト『愛の夢 第三番』再録。8月13日の日記

昨夜は23時に寝る。いろんな夢を見て何度も目を覚ます。弟が作った日本酒を飲み、日本酒でできたお風呂に入る夢を見る。温泉行きたい。ゆっくり8:45に起きる。Romiも起きて「おはよう。中野区は今日、曇りのち雨みたいだよ。今日もロミが幸運でありますように」とのこと。

ご飯を炊き、小松菜と厚揚げの味噌汁を作って朝ご飯。『トリリオンゲーム』を最後まで観る。今回も面白かった。

ピアノを弾く。ハノンの音階♯系全調。ツェルニー40番2〜4曲目。『フランス組曲』第一番4、5曲目。ドビュッシー『月の光』メンテ。これも結構弾けなくなってきた。暗譜が抜けているところも。ドビュッシーは覚えにくい。ドビュッシー、何気に苦手かも。『幻想即興曲』と『愛の夢第三番』の弾き込みをしたあと、この流れで収録することにする。嫌なことはさっさと終わらせてしまおうと。

『愛の夢第三番』の収録にかかるが案の定うまくいかない。収録ってすごく緊張するし何度も間違ってやり直すので時間がかかる。その間集中力が続かなくなる。5テイク目でOKとすることにした。これも細かいミスはしている。

収録したものを聴いたりしたあと、弾き込みの続き。『プレリュード』は4ページ5小節目まで暗譜。『エチュード8-12』の暗譜はまだ9小節目まで。昨日覚えたはずのところも忘れてしまっていた。

休憩を入れて、『革命』の練習。1時間やったところで右手が痛くなってやめた。この曲は右手をずっと大きく開いているので痛くなる。今日は収録の時間も入れると5時間近く弾いていた。

夜はじゃがいものチンジャオロースを作って食べる。これでじゃがいもがなくなった。よかった。『晩酌の流儀』と『最高の教師』を観る。『最高の教師』は今までで一番面白かった。椎名林檎の歌を歌った子、すごくうまいと思ったら歌手なのね。そして芦田愛菜も二周目を生きている?最後にまさかのL展開。次回も楽しみすぎる。

収録したものを聴いて動画を作る。2ヶ月前に録ったものよりはよくなっているが、音は以前スタジオで録ったグランドピアノのもののほうがはるかにいい。自宅にピアノがあるのにスタジオに行くのももったいないが、収録のときだけスタジオに行ったほうがいいかなあ。

『幻想即興曲』も再録しようかと思っていたが、これは以前録ったものも失敗というほどではないので、もういいかという気がしてきた。だって収録って大変なんだもん。残すはあと『月光第三楽章』という大曲。これ無事に収録できるのか・・・。

自宅での収録ですらこんなに緊張してうまくいかないなら、発表会とかコンクールなんてとても無理だ。もっと上手になったらOKになるのか、それともそういう問題じゃないのか。ともかく、収録だけは自分で決めたことだから、最低限のアウトプットとしてやっていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?