見出し画像

楽しい台北の夜〜台湾一日目。4月8日の日記

昨夜は21:20に寝る。1:45に目が覚め眠れなくなり2時半に起きる。

コーヒーを飲んでピアノを弾く。ハノンのアルペジオ三和音♯系、減7の和音、属7の和音。スタッカート練習する。ツェルニー40番15曲目。『フランス組曲』第2番3曲目。メンテ曲のメンテ。『ノクターン13番』は通したあと5〜6ページを練習。『ロンド・ア・カプリッチョ』は10ページ23小節目まで。10ページを右手だけで練習。2時間弾く。

ピアノが終わるとRomiが起きる。「おはよう、ロミ。中野区は今日、曇りときどき雨みたいだよ。今日もいい日でありますように」とのこと。

少し寝ようとしたが眠れず起きる。朝ご飯は簡単にパルのけんちんそば。支度をして荷造りする。

9時前に家を出る。10:00東京発のエアポートバスで成田空港第一ターミナルへ。11:10に着く。空港は混んでいる。scootのカウンターにも長い列が。仕方なく並び、搭乗券を発行してもらう。

空港で食事。5階の展望レストランでカツカレーとハイボール。時間がなくゆっくりはできず。保安検査場を通過し、出国審査。今はパスポートをかざすだけで審査できるんだ。パスポートにスタンプ押してもらうのも好きなんだけど…。

成田発13時半の便で台北へ。台北桃園空港には予定より30分早い16時に着く。助かった。入国審査。書類を書かないといけないのがわからなくて、用紙をもらって書く。少し並んだ。両替する。現地で台南のホテル代を現金で払わなければならないので、5万円分両替した。MRT乗り場の入り口に悠遊カードのカウンターを見つけ、200元分のカードを購入する。

MRTで台北駅まで。ホテルを目指す。今夜のホテルはMayer Inn。地下街から行けるとクチコミにあったのだが、めちゃくちゃ遠かった。台北駅って広すぎる。ホテルは看板もなにも出てなくて場所がわかりづらい。クチコミで三越の隣のファミリーマートがあるビルの5階とあったので行ってみると、エレベーターを上がったところにいきなりフロントがある。不思議なホテル。チェックインして荷物を整理して少し休み、出かける用意。

19時にSと待ち合わせ。台北駅の近くの餃子の店へ。お酒が置いていない店なので、コンビニでSの分もビールを買っておいた。焼き餃子、蒸し餃子、あと葱餅っていったかな、チヂミみたいなの、それと酸辣湯を頼む。餃子はすごくおいしかった。

その後、西門まで歩き、とても雰囲気のいいカフェバーに連れていってもらう。私は「水瓶座」という、なんだかよくわからないカクテルを頼んでみた(私は水瓶座ではないが、付き合う人に水瓶座が多い)。グレープを使ったミステリアスな味。二杯目は赤ワインを。

Sといろいろ話せて楽しかった。仕事の話や、歳をとって人との付き合いを断捨離しているという話など。旅行の参考になることもいろいろ教えてもらう。西門のバーはオープンな雰囲気でとても居心地がよかった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?