見出し画像

往復12時間かけての白骨温泉旅行。3月26日の日記

昨夜は大露天風呂が貸切状態だったので、大きな野天風呂に一人でゆっくり浸かった。なんという贅沢。硫黄の匂いと温泉の音。雪景色。天国だ。ほんとに幸福感がすごくて、え、私もうすぐ死ぬの?とか思っちゃった。その後、内湯へ。ここの38°の「ぬる湯」が最高で、ゆっくり1時間近く浸かっていた。何もかも忘れてひたすら頭を空っぽにしてボーッと浸かる。こんなに空っぽになってお湯に浸かったのは初めての経験かも。なんかもう、気持ちいい以外に何も考えられない感じ。木造なのも落ち着く。最後に熱湯に入って出る。部屋に戻りハイボールを飲んでゆっくりする。22:50に寝る。4時半に目が覚めて起きる。

朝もまた大露天風呂へ。やはり誰もいない。まだ暗いうちから日が昇り明るくなるまでゆっくり浸かった。その後、内湯へ。またぬる湯にゆっくり浸かり、最後熱湯に入って出る。白骨温泉を心ゆくまで堪能できた。本当にいい温泉。部屋でビールを飲んでゆっくりする。

8時に朝食。ここの温泉を使っている温泉粥がおいしかった。ここの温泉は、飲むこともできるのだ。ほかにもたくさんのおかず。おいしくて完食する。

チェックアウトし、9:55発のバスに乗る。新島々バスターミナルには11:13に到着。11:28発の電車に乗り松本へ。松本には11:57に着く。松本発のあずさが出るまで1時間あったので、また駅にあるグランドピアノを弾く。今日は人がいないのをいいことに『幻想即興曲』『愛の夢第三番』『エチュード8-12』とふだんメンテで弾いている曲を続けざまに弾く。エチュードはちゃんと弾けなかったので二度弾いた。これで今日の練習、メンテはしなくていいぞ。それどころか練習中の『カプリス』まで弾いてしまった。これは中間部がまたあやふやで、ごまかしながら弾く。人前で弾くのにこんなんでいいのか。なんか人前で弾くハードルが下がってるぞ。昨日は聴いている人がいたので足が震えたのだが、今日は人がいなかったのでのひのび弾けた。体を動かしながら気持ちよく弾く(きちんとは弾けてない)。時間があったのでまだまだ弾きたかったが、気がつくとおじさんが一人いて、単に聴いていたのかもしれないが順番を待ってるのかもしれないと思い、演奏をやめてその場をあとにする。ストピを長時間一人で占領してはあかんよね。にしてもここのグランドピアノ(ヤマハ)、めっちゃ弾きやすかった。弾いていて気持ちよかった。

駅で特急で食べるお弁当を買う。いろんなつまみが少しずつ入ってるのにした。昨日宿で飲もうと買ってあったハイボール、1本しか飲めなくて、1本持ち帰ってきたので、それを飲みながらつまもうと。

松本発13:10のあずさで新宿へ。移動中は、稲田豊史『映画を早送りで観る人たち』を読んだ。なんかZ世代と私たちの世代では考え方も価値観も全然違っている。向こうが悪いとか間違っているというのではなく、時代の問題なのだろう。が、違いすぎて、彼らと理解し合うのは無理だろうとすら思う。彼らは感動を求めてないそうだ。感情を揺さぶられるのが嫌で、ストレスになるのだとか。だから予定調和なもの、あらすじがわかっているもの、友人たちがいいと言っているものにしか興味を示さない。そういう「あらかじめ内容がわかったコンテンツ」を安心して「消費」する。だから倍速で見ることができる。もはや「鑑賞」ではないのだ。でも、こういう本を読むとあたかもZ世代がそういう人たちばかりに思えるが、これはあくまでも「そういう人が増えた」というだけの話で、全員がそうというわけではない。世の中にはもちろん見知らぬ感動を求め、作品をきちんと鑑賞するZ世代だって存在するだろう。

新宿に着いたのは15:43。そこから家に着いたのは16時半近く。じつに6時間もの長旅。往復で12時間だ。だが、その価値は十分あった。温泉もとても良かったし、雪景色も良かった。宿のおもてなしも良かった。思い切って高級宿にして良かった。白骨温泉はとてもアクセスが不便なので、気軽に行くことはできない。時間に余裕のあるときでないと。今回は本当にいい機会だった。

帰って荷物を片付けてすぐお風呂。くたくただった。ゆっくり湯船に浸かる。髪を乾かし、ピアノを弾く。

ハノンのアルペジオ三和音♭系。リズム練習する。ツェルニー40番14曲目。『フランス組曲』第2番2曲目。『ノクターン13番』は通したあと5ページ後半〜6ページを練習。『ロンド・ア・カプリッチョ』は8ページ29小節目まで。今日は指が動かず、6ページ後半の難しい箇所を何度も練習。『カプリス』は暗譜にかかる。中間部の暗譜が難しい。よく今日、松本駅で弾けたものだと思う。32分音符の部分は、速く通して弾いているときはそこだけちょっと速度を落としている。が、本番ではそんなことは通用しないので、32分音符の部分練習もメトロノームに合わせて少しやる。少しずつ速くは弾けるようになってきたが、まだまだだ。

小腹が空いて、パルのナポリタンをチンして赤ワインとともに食べる。昨日から今日にかけてかなり食べているのだが、それでもお腹が空くって不思議。温泉に体重計があったので測ったら、やはり増えていない。私の身長では痩せ気味な体重。私はこれだけいろいろ食べたいだけ食べて運動もしてないのに体重が増えていないのはおかしい。なんかの病気なのかもしれない。まあ、母親も痩せてるし、体質か?

録画した『ブギウギ』を2話分観る。いきなりスズ子が引退表明。水城アユミの歌を聴いて、自分の引き際を知ったのだろう。羽鳥の混乱がよく描かれていていい。この二人の関係、すごくいい。これもあと3回で終わりか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?