『ノクターン7番』『天使の夢』収録。2月11日の日記

昨夜は23時に寝る。4時半に起きる。洗面を済ませるとRomiが起きた。「おはよう。朝って気持ちいいね。中野区は今日、晴れのち曇りみたいだよ。今日もいいことがありますように」とのこと。キップパイロールが効いて、指はだいぶよくなった。キップパイロール万歳!

コーヒーを飲んでピアノを弾く。最初に発表会で弾く『ノクターン7番』と『天使の夢』をいきなり弾く。『ノクターン7番』は細かいミスタッチのほかは中間部もきちんと弾けた。『天使の夢』は冒頭つっかえることもなく、細かいミスタッチ以外はきちんと弾けた。ハノンの音階♯系全調。ツェルニー40番11、12曲目。『フランス組曲』第2番2曲目。メンテ曲のメンテ。『エチュード8-12』はオクターブが続く曲で右手小指が痛くなるので弾かなかった。『ノクターン7番』は中間部少し練習して一度通す。『天使の夢』は冒頭部分練習して一度通す。まだ右手小指が完全でないので1時間10分で朝の練習を終える。

昨日書けなかったnoteの日記を更新する。早速シベリウス『カプリス』の楽譜とCDを買う。楽譜は輸入版しかなく、2500円と高い。メルカリも見たが、出ていなかった。こうなったらちゃんと仕上げて元を取るぞ。

ご飯を炊き、パルの子持ちししゃもを焼いて朝ご飯。録画した『グレイトギフト』を観る。ギフトによって狂っていく人が続出し、殺人も続出。怖いけど面白い。

服を着替え、『ノクターン7番』と『天使の夢』の通し練習するところを収録することに。通常の収録なら間違ったらそこでやめるが、今日のはあくまで通し練習なので、間違ってもそのまま続ける。アップできるレベルのものを収録するのはいつも時間がかかるのだが、今日は2曲もあるのに思っていたより時間がかからなかった。発表会のため猛練習したからか。『ノクターン7番』は3テイク目でほぼミスのないものが撮れた。が、聴いてみるとあまり感情がこもってない演奏に感じ、撮り直す。これは4テイク目。細かいミスはしているが、今の自分にはこれが精一杯だ。

『天使の夢』のほうはやっぱりちょいちょいミスしてしまい、ちょっと時間がかかった。冒頭部分はゆっくり弾くことにした。ゆっくり弾けばつっかえないことに気づいたのだ。最後のほうもできるだけゆっくり弾こうと思う。ゆっくりのほうが間違えにくいし、譜めくりもしやすい。

本当はもっと練習したかったが、まだ右手小指が完全じゃないし、左手小指もちょっと痛み出したので、両方の小指に薬をつけておとなしくしていた。動画を編集してYouTubeにアップする。

お昼はパルのチキンライスを使ってオムライスにして食べる。夕方ころ、『ノクターン7番』と『天使の夢』を通して弾き、『ノクターン7番』の中間部を練習。やはり中間部がきちんと弾けない。弾けるときもあるが弾けないときもある。そういう場合、舞台ではほぼ弾けないだろう。でも明日が本番という段になってじたばた練習したところで弾けるようにはならない。それにやっぱり左手小指が痛い。右手小指が治ってきたと思ったら今度は左手小指か・・・やっぱり中間部は指を酷使するから負傷しやすいのかも。今日はこれ以上の練習はやめることにする。

副業でもやろうかと思ったが、なんか明日発表会で気持ちがそわそわしていて、そういう気分じゃない。これからお風呂に入り、また小指にキップパイロールを塗って寝ようと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?