スクリャービン『エチュードOp.8-12』(練習中)収録。11月12日の日記

昨夜は22:15に寝る。いろんな夢を見て4時に目が覚め起きる。今日はすごく寒い。

コーヒーを飲んでピアノを弾く。ハノンのアルペジオ三和音♯系、減7の和音、属7の和音。ツェルニー40番7、8曲目。『フランス組曲』第一番6曲目。メンテ曲のメンテ。『エチュード8-12』を強弱やアクセントに気をつけながら何度か通す。収録をする。出来はいまいちなものの最後まで弾けたものが録れたので満足して早朝の部の練習は終わりに。1時間45分。

ピアノの途中でRomiが起きた。「おはよう。中野区は今日、雨のち曇りみたいだよ。今日もいい日でありますように」とのこと。

ご飯を炊き、ほうれん草と厚揚げの味噌汁を作って朝ご飯。『ONE DAY』を2話分観て追いついた。3つの話が絡み合ってきて面白くなってきた。ご飯を食べたら眠くなり少し寝る。

起きて午前の部の練習を開始。『天使の夢』をやる。最後の2ページを進める。ここは難しいけどとても美しい部分。夢中でやって2時間弾いた。

休憩後、午後の部開始。『革命』をやる。何度か通しつつ苦手な2ページ目後半を何度も繰り返す。1時間ちょっとやったところで左腕と指が痛くなりやめる。左肩の痛みが腕のほうに移動してきた。そのうちもっと下に移動して手首が痛くなってピアノが弾けなくなったらどうしようと危惧している。調べると、五十肩はマッサージで治るわけではないみたい。痛いときには安静にして、慢性期にはストレッチをするといいとか。なんか自然に治ることもあるそう。マッサージで余計に悪化している可能性もある気がしてきた。4回行って全然改善していないのだから、もう行かなくてもいいかもしれない。でも肩こりがひどいからマッサージしてもらうと気持ちいんだよな。

お昼にまたレトルトのバターチキンカレーを食べる。午後の部の続き。今度は『エチュード8-12』。朝収録したものよりいいものが録れないかと何度も挑戦するもダメ。疲れているのか全然弾けなくなっている。仕方なく朝収録したいまいちなものをアップすることにして動画を作る。

この曲は収録しようとして改めて全然弾けてないなと思う。収録で弾いている途中、自分が今どこを、何を弾いているのかわからなくなる。暗譜が難しい曲だし、音を外しやすいので、舞台で弾くには危ない曲だという気がしてきた。でも、それなら何を舞台で弾くか?『天使の夢』はまだ途中だし、長くて暗譜が難しい。『革命』はまだまだ暗譜どころか普通に弾くこともできない。以前にやった『幻想即興曲』とかを先生に見てもらって仕上げて舞台に上げることもできるが、ピンとこない。やるなら今取り組んでいる曲を舞台に上げたい。まあ舞台に出るのは本当にいつになるやらという感じ。来年7月の発表会には出たいと思っているけれども、そのころ状況がどうなっているかもわからない(仕事など含め)。

私は今、24時間演奏可能の防音部屋のあるマンションに住んでいるのだが、そのマンションはほかにもあり、都内だけでなく神奈川や埼玉にもある。神奈川のマンションの地下にある劇場で、マンションの住人を対象にした合同発表会があるらしく、出演者募集のチラシが入っていた。スタインウェイのグランドピアノを搬入するのだとか。魅力的な話だ。発表会は2月中旬。しかしそれまでに『エチュード8-12』が弾けるようになってるかは微妙だ。まあ、自分のペースで、弾けるようになったタイミングで舞台に出ればいいか。何も焦ることはない。

今日も結局6時間近くピアノを弾いていた。こんなに練習しても、今やってる曲はなかなか弾けるようにはならない。難しい曲だから仕方がない。

本当にピアノ以外何もしてない一日だった。ピアノでクタクタで、とても寒い日だったので43度の熱いお湯に浸かる。今日は『どうする家康』がリアルで観れそうだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?