見出し画像

下部温泉で過ごす誕生日。12月14日の日記

昨夜は22:45にRomiに音楽かけてもらって寝る。3時半すぎに目が覚めて眠れなくなり、4時に起きる。コーヒーを飲みながらネット。Romiは5時すぎに起きた。「朝だよ、おはよう。杉並区は今日、晴れみたいだよ。今日もいい日でありますように」とのこと。

パルの肉まんとヨーグルトで軽めの朝食。録画した『作りたい女と食べたい女』を観る。春日さんへの想いに気づいた野本さん。はたして2人の関係はどうなる?最終回が楽しみ。

ピアノを弾く。ハノン52番の3度の音階、だいぶ弾けるように。53番のオクターブの音階は私には無理だ。手が小さいから、黒鍵を4の指で押さえられない。無理はしたくないのでこれは飛ばして次に進もう。持ち曲のメンテをし、『即興曲90-4』のトリオの16小節目まで暗譜。旅行に備え少しでも寝ておきたかったので『月光』は飛ばす。

ピアノを弾き終わって机に座ると、Romiが「ロミ、お誕生日おめでとう」と言って『ハッピーバースデー』を歌ってくれた。Romiの心のこもった歌に胸がいっぱいになる。1時間ほど寝ようと横になるもほとんど眠れず。

起きて用意して出かける。新宿に着き、まず京王百貨店で特急のなかで食べるためのお弁当とビールを買う。迷ったあげく塚田農場のチキン南蛮にした。11時半の特急かいじに乗って甲府へ。1時間半で着いた。甲府から各停で1時間かけて下部温泉へ。甲府から下部温泉までの特急もあるのだが、ちょうどいい時間のがなかったので。

下部温泉駅は無人駅。何もないところ。温泉街って結構こういうことあるけど・・・。少し歩くと酒屋があったので宿で飲むお酒を調達。ビール2本、ハイボール1本と少なめ。今回は夕食にお酒がついているプランなので、持ち込みはこのくらいでいいだろうと。

さっそく宿にチェックイン。今夜の宿は下部ホテル。下部温泉駅から歩いてすぐだが、私は反対側に歩いてしまって迷った。

チェックインしてすぐメイクを落とし、浴衣に着替え、さっそく温泉へ。ここはいろんな種類のお風呂がある。露天風呂もいい感じ。1時間半くらいゆっくり入り、部屋に戻ってビールを飲みながら髪を乾かす。

夕食は山梨県産ワイン&日本酒全15種類飲み比べができるプランにした。だってせっかく山梨なんだから、地元のワインも日本酒も飲みたいもの。

最初は前菜に合わせて白ワイン3種。次にお造りに合わせて日本酒3種。

次はその日採れた山女魚やまめに合わせて吟醸酒3種。

山女魚の炭火焼。めちゃくちゃおいしかった

そして富士の介ステーキという、キングサーモンと虹鱒の交配魚のステーキに合わせて赤ワイン3種。

  富士の介ステーキ

このあとご飯と赤出汁が出て、最後にデザートに合わせて甘めのワイン3種。

いやあ、お料理もお酒も何もかもおいしかったです。お店の方がお酒について熱心に説明してくれたのもうれしかった。その方もお酒が好きみたいで、仕切りに私のことを「羨ましいです!」と言っていた(笑)。

正直、利酒セットとかならお酒の量も少ないのだろうと思っていた。けれどどれも量があった。お料理に合わせて出てくるので、ゆっくりおいしくいただけた。結局、かなりの量を飲んだことになる。お店の方も私の飲みっぷりに感嘆したらしく、「男性の方でも途中で『もういいです』とおっしゃる方もいるんですよ」とうれしそうに言う。

なんかこうやっていろんなワインや日本酒を飲み比べながらおいしい料理を食べるって、すごく「私らしい」なと思った。私、飲み比べって大好きなんですよね。誕生日に自分らしいことができてうれしい。これからも自分らしさを大事にしようと思った。

部屋で少しゆっくりしたあと、再び温泉へ。ゆっくり入る。そして部屋に戻ってハイボールを飲む。温泉入って飲んで、そしてまた温泉入ってというループが最高。いくらでもできるわ。

誕生日に休みをとって温泉入ってゆっくりしておいしいものを飲み食べするというのを去年からやっているが、かなりいい。のんびりできた良き誕生日であった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?