見出し画像

出店でよく聞かれる「玄米の炊き方」

こんばんは。ろみです。

フェスやイベント出店でおだししている玄米は熊本県阿蘇市でつくられてる無農薬玄米です。

嬉しいことに、「玄米の炊き方」をよく聞かれるのでこちらに載せさせていただきます。

玄米は「味のクセ」や、「固さ」が苦手という人が多いのではないかと思います。

「主人や子供に食べさせたいけど、美味しくなかったと言われて辞めた。」と聞いたこともあります。

そんな方々へすこしでも参考になれたら嬉しいです。

我が家に炊飯器はなく、玄米は「ストウブの鍋」で炊いています。炊飯器に別れを告げてからもう5年位になります。

(↑黒米を混ぜて炊いた。)


それではレッツトライ!


「ストウブで炊く玄米の炊き方」


➀ 玄米750gを軽く水ですすいで、ゴミを除きます。

➁ 手でこすりあわせてさらによく洗います。水がきれいになるまで数回繰り返して洗います。

➂ボウルに玄米を入れ、玄米の2、3センチ上までお水を入れて8時間以上置きます。

➃ボウルをゆするとぷくぷく泡がでてきたら良いお米、良い頃合です。

➃水をきり、200ccのカップ5杯、塩小さじ1を入れて右回りで、「おいしく炊けますようにー」と言い(思う)ながら数回まわします。(マジで言ってます。)

➄中火の火加減で数分すると鍋から湯気があがり、ブクブク煮立ってる音、または玄米の香りがしてきます。そしたら火を極弱火にしてタイマーを30分セット。30分経ったら火を止めて10分蒸らして出来上がりです。

(ちなみに炊いたお米を更に、蒸すとふっくらと柔らさがめいいっぱい引き出されて、ほんとーにおいしいです。)


ご参考になれば幸いです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?