見出し画像

LAID BACK SESSION。

コロナ禍でたくさんのものが犠牲になりました。失われた3年はわれわれにとっても大きな痛手でした。が、子どもたちの上にはもっともっと大きな大きな影を落としています。今年大学を卒業した世代が入学式がなかった世代。今の高校一年生に聞くと、小学校の修学旅行がなかった/制限されたという子が半分近く。心も体も頭も大きく成長する時期の3年間はわれわれの比ではないですよね。埋まらない空白期間です。

その間、唯一と言える進化を遂げたのが、素人でもオンラインでの配信型コミュニケーションができるくらいのインフラが整ったこと。もちろん実際にはコンテンツの作り方やコミュニケーションの仕方は素人レベルでは視聴に耐えうるものに到達するのは到底難しいとわかるのが関の山だったりもするのですが、勢いとしては、そうだな、21世紀の頭に「ブログ」ブームが起こったときのようだったなあと思います。サーバーが生きている間、打ち捨てられたまま高速で地球を周回しているスペースデブリ的ブログ、たくさんあるでしょう。あれと同じ感じになりましたよね。恥ずかしながら僕自身やりかけたものの、難しいなあと思って止まってしまった番組とかもうどうしたらいいかわからない(大汗)。

そこへ行くとプロのみなさんのコンテンツは、もう「お家から配信」であっても違うんですよね。杉山さんのお家からシリーズも必死で見てたなあ^ ^。誰でもやっていいんだけど、やっぱりやる側のコンセプトがしっかりしてないとうまくいかないというのを思い知りました。

そのうちに音や映像かさねたり、配信用のスタジオ作る人もいたり…素人用にもたくさんグッズが出てついつい手を出したり(笑)そんなこんなの3年でしたけど、当初から変わらずハイクオリティなコンテンツを提供されているITSUKAさんのAMP UP。

最初に知ったのはCharさんがらみのコンテンツで。そのうち杉山さんとのコラボも始まり、結果的にしょっちゅう見る感じで^ ^

そのAMP UPコンテンツでちょっと前からリリースされているのがCharさんとシドニー先生のトークセッション。とっても面白いです。

今まで5つのコンテンツが配信されていますが、まずはCharさんの英語を聴ける貴重な機会だということ^ ^。キャプションとかありませんけど、これまでにいろんなところで語られた内容が多いのでわかりやすいのではないかと。

最新回ではリボルバーの話が出てきますが、咄嗟に?シタールのフレーズも弾くところ見て、いやーもうなんでもかんでも音取ってるんだなあって。Charさんにとってはふつうのことなんでしょうけど、そりゃ自分が下手なはずだと改めて実感(泣笑)。

いちおう「トークセッション」だけど、ちょこちょこ演奏シーンもあり、編集の上手いITSUKAさんらしいポイントの挟み込みが随所に見られます。絶妙な長さですので気軽に楽しめます。まだの方、ぜひ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?