見出し画像

【宮城】白山神社 小迫延年舞 2021年11月

東北道を北上。栗駒山
白山神社
「小迫の延年」で有名な神社です
https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/160931


11月14日に行きましたが、宮城県北部にあたりますので、すでに落葉のイチョウ
黄金のジュウタンですね!
ボケた

常は、宮司さんは常駐していないようです。

観音堂です

奈良時代神亀元年(724)の創祀と云われ、
後桓武天皇の延暦10年(791)
征夷副使坂上田村麿下降の砌り、
本社前に屯営して勝利を祈り、
社内に観音堂を営み、
これより三迫総鎮守となる。
又、後鳥羽天皇の
文治5年(1189、鎌倉)閏4月28日
源頼朝藤原泰衡征伐の途次本社に参詣し、
建久元年(1190、鎌倉)9月
征伐了え同月13日報賽の祭事あり、
この祭事は今尚古式に依って
伝え行われている。
明治7年村社に列格。
白山社内に観音堂ありて
大同年中田村将軍の創建にかかり
奥州七処の一で護国の鎮守としたという。
又、永承3年(1048、平安)
建てたという仁王門の趾がある。
鈴鹿の森には古昔神明宮があり、
花田池、龍蔵池、五色池、閼伽池などの
遺跡があって
古社のおもかげをとどめている。
(観聞志、名跡志、封内記)。

古墳の一部ではないかと思います。
栗原市は、古墳が多い場所です。
その奥には
白山神社
御神木
かなり急坂です
裏手に周ります
御本殿の裏手、お蔭様まいりいたしました
周囲は、山ですので、シーズンは、
クマ避けのため、鈴やラジオは必要でしょう
石段の途中にあります、観音さまと大黒さま
祝詞を奏上いたしました
鳳凰雲が出ていましたよ

栗原市の神社巡りは、あまりしていません。古墳もたくさんありますので、
季節も良くなりましたら、
巡ってみたいですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?