見出し画像

ChatGPTはBing AIの踏み台なのか?

マイクロソフトが情報の小出し作戦に打って出た

ChatGPTに多額の資金を投入しているマイクロソフトですが、動きが活発です。2023年5月4日に公式ブログにて「次世代のBingとEdgeよるAIイノベーション」という記事を公開。今後の新しいBing AIについてのロードマップが示されました。

それによれば、新しいBing AIには次の機能が搭載される予定です。

  • 回答として、画像や動画の生成が可能になる

  • 画像生成が母国語での指示が可能になる

  • ビジュアル検索が可能になる

  • チャットした結果とWebアクセスの連動が可能になる(マルチセッション)

  • チャット履歴に対応される

  • エクスポート機能、共有機能に対応される

  • PDFファイル用の要約機能が可能になる

  • サードパーティのプラグイン組込が可能になる

画像については、Open AIのDall-Eエンジンが用いられるようです。動画については不明です。ただ、このところAIで動画の自動生成をするサービスも登場しているので、特別難しいことではないということでしょう。

こうした情報を小出しにしてきている理由としては、先日公開されたGoogle Bardなどの、他AIのけん制の意味もあるのでしょう。AI戦争はますます激化の一途になりそうですね。

一方ChatGPTは?

その一方で、ちょっと気になるのが、表題の、

ChatGPTはBing AIの踏み台なのか?

についてです。

ChatGPTについては、「積極的にどんどん使っていかないとヤバイぞ」といった感じではありますが、どことなく先行き不透明です。

確かに、世の中の論調として、AIアレルギーが起きていることも事実です。著名人から、あれほど開発ストップが糾弾されている昨今、しばらく様子見になるのもいたしかたないかもしれません。

とはいえ、例えばの話、Bingの良い部分をChatGPTに取り入れるぐらいのことはできそうな気がします。たとえば、現状のBing AIについてChatCPTの比較したとき、次のような良い点があります。

  • ChatGPT-4がベースになっている

  • 情報ソース(詳細情報)を示してくれることがある

  • 次に行うべき質問の先読み質問を出してくれる

  • 最新の情報との連携がされている

サブスクユーザーにもっと恩恵を!

おそらくですが、サブスクユーザーであれば、このあたりの恩恵の無さについて、もどかしさを感じているように思います(十分満足な方もいるかもしれませんが…)。

もちろん、高速な「デフォルトGPT-3.5」が使えるだけでも、高いアドバンテージを感じているかもしれません。

しかし、多くのサブスクユーザーは、GPT-4の回数制限を撤廃したり、高速なGPT-4を解放してくれることについて、大きな期待を寄せているのではないでしょうか?

マイクロソフトやOpenAIとしては、難しい舵取りをしている昨今ですし、裏では何か計画がないわけはないので、今後に期待したいところです。

今一度サム・アルトマンの言葉に立ち返る

ちなみに、OpenAIの最高経営責任者であるサム・アルトマンが2023年2月の時点で、汎用人工知能(AGI)について、短期的および長期的展望について述べています。次はシンプルにまとめたものです。

短期的

  • 社会の認知を伴った段階的な移行が重要である

  • ユーザーや社会や世界の合意が必要である

  • AIの安全性と機能性を同時に進歩させなければならない

  • 利益やアクセスの公平な分配が課題である

  • 新システムをリリースする前に独立監査を受ける必要がある

長期的

  • ユーザーとの情報共有が大事である

  • 初めてのAIは進歩の速度は速いが、リスクも大きい

  • ときには減速させることも必要である

  • 困難はあるが全員が団結することを希望したい

  • 人類の繁栄のためのAIで世界に貢献していく

じれったく感じる人もいるかもしれませんが、石橋を叩いて渡れということでしょう。

がんばって!ChatGPT!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?