見出し画像

(改訂版)【シャドバ】アンリミテッド_テイカーネクロ_デッキ構築+マリガン

筆者の賀茂茄子です。
前回はテイカーネクロの構築を考えてみました。

で、記事を書いてから何回か回してみたところ、デッキ構築の
考え方が変わってきました。よって改定します。

前の記事はこちらから。考え方のベースはこちらに記載中。↓

※以下言い切り口調になります。ご了承下さい。


1)構築サンプル_改訂版

デッキサンプルは以下の通り。
なお例のごとく、これが結論構築ではないので注意。
ちなみに下側のデッキは、以前ご紹介されたデッキになる。

大きな違いは、フレイアが3枚メタルスター1枚になって
いる点である。なぜこのような形になったか、理由を解説する。

今回のデッキサンプルQRコードはこちら
今回の構築
前回の構築

2)事故を減らす構築

必要なカード

回している人は気づいていると思うが、このデッキ
死ぬほど事故が起こる。その理由を整理する。

テイカーネクロは5ターン目キルを目指す。後手4リーサルは
かなり難しいため視野に入れない。

この条件を満たすのに最低限必要なカードは以下の通り
フィニッシャー2枚 (テイカー2枚orテイカー+自壊カード)
仕込み2枚 (デッドメタルスター+スケルトンレイダー)
葬送カード2枚(百鬼夜行など)
自動進化カード2枚(ビィなど)

つまりだ。このデッキは5ターン目までに最低8枚
キーカードをそろえる必要がある。

加えてカードを引くタイミングも重要であり、
この状況だと死に札になる・・・ということも
珍しくない。
よって事故札を極限まで減らすことが重要である。

5ターン目までに必要なカードの例 こう見るととても多いと思う。

事故要素を極限まで減らす

本デッキはフレイアでメタルスター確定サーチである。
で、フレイア3枚でメタルスター1枚の理由は単純で、
フレイアを2枚目以降引いた時、事故札になりにくい
からである。

●フレイア ※2枚目以降
  ①:後攻4ターン目に1マナプレイ可能
  ②:能動進化ができる。
  ③:ソルコンの当て先になる
  ④:百鬼夜行の当て先になる
  ⑤:その他葬送カードの当て先になる
  ex)百鬼夜行サーチの邪魔にならない

●メタルスター ※2枚目以降
  ①3ターン目に1/1を3体並べられる
  ②葬送カードの当て先になる
  ex)百鬼夜行サーチの邪魔になる

見てもらったらわかるように、フレイアの方が
このデッキでできる役割は多い

というかメタルスターの2枚目がゴミすぎると、
回していて気付いた。

そしてせっかくの確定サーチなので、メタルスター
を引き抜くのはフレイアに任せて、百鬼夜行は
テイカーやレイダー、葬送カードのサーチに
回した方が建設的だろう。

少なくとも、フレイヤの枚数≧メタルスターの枚数
にしておくべきだと私は判断する。

メタルスターより役割が多い

3マナ3/3のキリエを1枚にしたのはなぜ?

こちらもメタルスターと同じ考えである。プレイ
して強いタイミングが後手4or先手5しかないので、
2枚目を引いたときにかなり弱い
よって刺すならピン刺ししかない、と考える。

で、そうなると進化ターンに能動進化させられる
1マナカードが少なくなる。
自動進化も大事だが、このデッキは1マナで進化
が可能なカードを入れることも重要だ。

で、その枠に当てはまって、なおかつ一番役割
が多いのがグランスエンジェルだったので2枚投入。
※最近狂乱やハンドレスを筆頭としたヴァンプが
流行っているので、1枚は入れておきたい。

守護があるのも地味に強い

マリガンの基準について

ではマリガンについて考察する。

最優先)フィニッシャー系カード ※基本1枚キープ

第一優先・・・テイカー1枚(2枚目以降は戻す)
第二優先・・・スケルトンレイダー1枚(2枚目以降は戻す)
第三優先・・・デッドメタルスター(フレイア)

※なおテイカーが来た場合のみ、スケルトンやメタルスター
 を追加キープする。ちなみにこの枠で2枚キープすると、
 かなり事故が起こりやすい。ただ戻したら戻したで事故る
 ので、苦渋の思いでキープする。

ここまでは基本。

これらのカードが来たら、1枚キープすべし

準優先)葬送カード

次に葬送カードだが、第4優先として扱い、基本は1枚
キープをする。細かい優先度は以下のようになる

百鬼夜行(体力or攻撃フォロワーとセット)
 >死を知る者
こちら他の葬送カードをキープすると、手札が枯渇して
死ぬ。よって2枚以上引ける可能性があるカード以外は
戻した方が無難。

また特殊なのは百鬼夜行+体力or攻撃1のカード。
この場合はセットキープを推奨。またこのキープだと
サーチ後に再度葬送する可能性が非常に高いため、
例外としてもう一枚葬送カードをキープする。

百鬼夜行は特殊キープを行う

その他のカード

基本的にその他のカードはどの対面であっても戻す。
アグロデッキに対して自動進化カードをキープしたくなるが、
した所であまり時間稼ぎにならない。
さっさとキーパーツを仕込んで〇してしまおう。

例外として、対面が狂乱などの直接召喚を行うデッキで、
かつこっちが後攻の場合はグランスエンジェルをキープ
しても良いかもしれない。

実際のマリガンサンプル

テイカーのみキープ
死を知る者キープ グランスは対面による
ちょっと諸説あるが、フレイアキープの方が好み
後1枚 葬送カードが来れば理想
1+百鬼夜行
百鬼夜行優先

終わりに

こちらマリガンまで考察を行いました。
プレイ動画はまた別で撮ろうかな・・・
以上、ではまた。

ツイッターリンク


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?