見出し画像

カメラ選びを始める

低予算で納得のいくカメラは手に入るのか?

カメラが欲しいと言っても、まったくカメラの知識がない状態なので何を買えばいいのかわかるはずもなく。きっと助言をしてくれる人がいなければ、テレビショッピングで安く売っていた一眼レフを買って後悔していただろう。

私は一眼というカメラが欲しいのではなく、撮りたい写真を撮るためにカメラが欲しいのだ。それが一眼カメラというだけなのだ。

だから私が妥協したくなかったのは色味。私好みの色で写真が撮れるメーカーを選ぶ必要があった。
あと散歩に持ち歩くので、持ち出しやすさも重要となる。花や植物を撮るのが好きなので、レンズも花を撮るのにふさわしいレンズが欲しかった。
これらの条件を満たすカメラを探すことになる。予算の上限が無ければ簡単な事だけど予算は15万ほどと決まっている。一眼のカメラでレンズまでこだわるには足らない予算である。

妥協できるものとできないもの

カメラに詳しい方々のアドバイスや提案を聞いて、ある程度欲しい機種やレンズが定まってきた。しかし、予算内で収めようとすると何かを妥協しなければならず、自分の中で何を優先するべきなのかの葛藤がはじまる。

新品じゃなくても中古でも状態のいいものが買えるお店があるという事で安心して中古でもいいという決断はできた。それでもボディだけでもいい値段するのだからカメラは高価だなぁと改めて思う。

とにかく今どきの一眼がどんなものなのかを知るためにカメラを触りに出かけることになる。ただ、何故か富士フイルムのカメラだけ置いてない。仕方ないので他のメーカーのカメラを触ってみる。実際に触った中でデザインと持ちやすさとコンパクトさでOLYMPUSPEN E-P7に心が揺れた。ただ色味が私に合わない。レンズも欲しいのを考えると予算内に収まるかどうか。

最初に決めていたのはおすすめされた富士フイルムのX-H1だった。手振れ補正もあるし型落ちといえどめちゃくちゃいいカメラということは調べてわかった。ただ、ミラーレスの中では重くて大きい。中古しかないので触れない。そこがネックだった。それでも欲しいと思っていた。これならレンズを買っても予算内に収まる。

次に候補として挙がったのが富士フイルムのX-S10持ちやすくコンパクトでレンズもついてるお得なセットもある。しかも手振れ補正付き。ただ新品と中古の値段が変わらないのと新品は入荷待ち状態。欲しいレンズをつけると予算内に収まらない。それでも良いとは言ってくれたけど、他諸々の事を考えると迷った。

そして悩んでるところに富士フイルムのXT-30前後の機種があることを知る。コンパクトで軽くデザインもよい。運良く教えてもらった FUJIFILM Imaging Plaza で触ることも出来た。X-E4みたいに中古でも手に入りにくいことは無く、性能も十分によい!ただ手振れ補正がなく若干持ちにくい。

こうして、ある程度絞られたけれど手ぶれ補正のあるなしで悩むのである。

花の写真を撮るのが好きです。 わたしが感動した季節の花を皆さんにも写真で届けたいです。