見出し画像

休めない日本社会、日本企業から社畜問題について考える。

世界一休まない、休めないといわれる日本の労働者いわゆる社畜。有給取得を5日は義務化されたがそれ以外に知らないふり。5日の有給取得の代わりに年末年始やお盆の休みが有給取得に代替わりとなり、結果休みの総数が変わらない企業も存在するくらい。さらには働き方改革にて労働時間の見直しやサービス残業を無くす方向を目指すはずが、罰則の強化や取り締まりの強化がされるわけではないので、やったもん勝ち、バレたら罰金払った方がお得という意味のわからない状態になってるのが現状である。

有休は権利であるわけだから本来は積極的に取るべきもの。労働時間に対して賃金が支払われているわけだからサービス残業なんて本来は論外である。酷い企業だと有休申請の方法すら提示しない場合もある。休む理由を記載して認められないければいけないとかはあくまでも企業側が勝手に定めているルールであり、申告の義務もなければ、理由によって却下されるのもおかしい。しかし、これが当たり前のようにまかり通っているのが実情だろう。世界一休まないのではなく、休み自体がない休ませてくれない国である。

有休取得の5日間義務化に関しては議論された当初から企業側から批判の声があり、労働者側からも疑問の声があった。なぜなら元々有休を取得させてない企業は記録上は有休として改ざんするだけなのでは?と思われていた。結局取り締まりと罰則の強化をしない限りは何も変わらない。今後2年間でどのくらい改善がされるのか、取り締まりがされるのかというとこをみていく必要があるだろう。

ここから先は

458字

¥ 100

サポートいただきありがとうございます。サポートのおかげで今後の活動につなげていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。