2018年12月の記録NO8

本記事はニュースへのコメントをまとめた記事となっております。気になる10個のニュースをピックアップしており、7分で読める記事となっております。また、無料記事となっておりますので、よろしければサポートにて活動支援いただけますと幸いです。


日本企業は今こそ「お客様は神様」を脱すべき
https://mi-mollet.com/articles/-/14739

お客様は神様という企業側の姿勢は自由であるが、お客様側が過剰なサービスを強要する事や自らを神様であると言い始めてる日本社会が大きな問題なんだよ。カスタマーハラスメントが発生しているのは結局、企業側が過剰なサービスによってクレーマーに成功体験を与えてしまった事なんだよね。

カスハラをおこなうようなクレーマーへの対応を企業側が切り捨てるくらい大胆にやらない限りは増殖し続けてしまうんだよ。そして、本当に大切なお客様へのサービスまで影響が出てしまうくらい従業員が追い込まれてしまってる現実も受け止めるべき。

定額制飲食店、賢く使うコツとは?
http://www.news24.jp/sp/articles/2018/12/07/06411180.html

飲食店のサブスクリプション方式は集客を見込めるアリな戦略。お店側としては集客してこそプラスアルファの売り上げが見込めるわけだし、利用がなければそのまま利益ともなるわけだから正直win-winの関係性のシステムだと個人的には思う。そして、日本人は良くも悪くも元を取ろうとするから集客力は間違いなくあるよね。

低所得高齢者の医療費軽減廃止へ
75歳以上740万人が負担増
https://this.kiji.is/443828636531115105?c=113147194022725109

医療費負担率に関しては見直しが必要。ただ、やるならば優先順位があるはず。低所得者の部分だけでなく、生活保護受給者の医療費を無料にしている点を個人的にはまず見直すべきだったのでは?高齢者全体の医療費負担の見直しをすべきなのでは?と思う。正直、利用率に応じた変動制負担率を導入するとかしないと厳しいと思うがね。

ベテラン介護職員の給与 月額8万円以上引き上げへ 厚労省
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181208/k10011739241000.html?utm_int=news_contents_news-main_007

8万円上げます!といってるけど、実際にどの程度の人が対象となり上がるのかは不透明。対象とならない多くの介護職員の人にとっては労働環境改善には全くならず、格差拡大によるモチベーション低下だったり、人手不足解消にはつながらない策だよね。最悪の場合、事業所側が増加分を着服するとかもあり得るだろうしね。なんかマスメディアを使った仕事してますよアピールにしか思えないこのやり方に疑問しかないよね。

違法ダウンロード、罰則拡大へ
文化庁、漫画や小説も対象
https://this.kiji.is/443712999839695969?c=113147194022725109

見せしめ逮捕者が数名出てくるのは確実だろうな。今回論文も急に対象に含めている点に何か意図があるのだろうね。漫画村問題から規制と罰則強化する流れは当然であるし、違法行為は論外である事は理解できる。ただ、規制をする事だけが業界や著者保護になるとは思えない、本当に発展をさせたいならばもっと攻めていく事も大切なのでは?

スルガ銀問題、4年前から金融庁相談室で不正把握
https://www.sankei.com/smp/economy/news/181207/ecn1812070040-s1.html

スルガ銀行の問題を結果的には金融庁が見て見ぬふりをしていたという事だろう。もちろん、スルガ銀行のやってた事は論外であるが、もっと早く対応していれば被害拡大を防ぐ事は間違いなくできただろうね。だからこそ甘々な処分内容だったのだろう。結局は銀行側がグレーな対応をおこなってることを分かってるズブズブ関係なのだろう。

日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由
https://toyokeizai.net/articles/-/253083

書籍は定価があるからネットでも店舗でも同じ値段。そうなると人件費という負担が店舗型の方が大きくなるので利益率という面では確かに不利な部分はある。ただ、書店がここまでネット駆逐されてる理由はそれだけではないはず。

言い方は悪いが何も考えなくとも一定数が売れてきた。競争するという考え方すらなかったのだろう。まるで公務員のように思考停止の経営であったところがどんどん潰れたり、縮小しているだけ。

上手く経営のやり方、リアル店舗ならではあり方を提案できてるとこは生き残っていけている。紙の本も電子版も双方売れてる著者もたくさんいる。結局甘えなんだよ。

「PayPay」また停止 20%還元で利用集中か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181208/k10011740231000.html?utm_int=news_contents_news-main_001

PayPayが便利だと感じる人が多いのか、20%還元がラッキーという人が多いのか。今後還元された分を使った後が勝負所。一気に利用者自体を増やす作戦は成功した。課題は継続的な利用をどれだけさせる事が出来るのか否か。今後も継続的なキャッシュバックキャンペーンを継続しなければ今回の還元分使用後アンインストールとなるのがオチだからね。

「NHKが映らないテレビ」は販売困難…「イラネッチケー」誕生の理由、製作者に聞く
https://www.bengo4.com/internet/n_8963/

NHKと契約しない自由が必要。なぜテレビがあるからNHKに受信料を払う事が当たり前なのか。単純にスクランブル放送もしくは民放同様に広告収入にすべき。正直他のテレビ局にまで影響が出かねないくらい若い世代からはテレビを持たない理由の一つになりつつあるからね。挙句ネット同時配信=ネット受信環境がある人は受信料対象なんて暴挙をやり始めたらさすがに暴動を起こすべきだよ。

駿台も絶賛 AI教材でセンター試験の得点が50%上昇
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO37656320S8A111C1000000

苦手分野の抽出と効率的な強化はAIの得意分野だからね。今まではこの部分をできる講師が個別指導では優秀な講師であったが、AIがあれば効率的におこなえるわけだから講師数人分の働きを期待できるよね。

サポートいただきありがとうございます。サポートのおかげで今後の活動につなげていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。