見出し画像

2019年5月のニュースまとめNO1

5月に気になったニュースとコメントを一覧にまとめております。

攻めるPayPay「常時3%還元」へ、ヤフー決算“純利益4割減”もLINE Pay対策は万全

結局PayPayも登録し損ねた感じだなぁ。ヤフーソフトバンク連合が資金力ではやっぱり強いからね。また、ソフトバンクユーザーやYahoo!カードユーザーへの優遇を考えると圧倒的な安定感があるよなぁ。


ヤマト、引っ越し再開めど立たず 今期業績予想から除外

ヤマトの引越し再開が長らく出来てないのは本当にシステム改修の問題だけなのか?って疑問はある。単純に人手確保の為のコストと新たな料金プランのバランスが取れないから延期しているだけでは?と思う。また、不正な費用請求面で法人も個人向けも双方アウトであったわけだが、個人への補償を動いてる話は一切無い。不正な経理体制が当たり前になり過ぎてた罪は子会社とはいえ重いけど、誰も責任を取らないのもさすが日本企業というべきか。


企業がマッサージルームを導入する2つの理由

本気で従業員の健康に気を配るならば労働時間の見直しをまずはすべきでは?と思うがね。フルタイム=8時間労働、残業ありきの労働、週休2日制など固定観念をまずは変えることが健康対策に必要な事。マッサージルームを導入する事は良いとは思うが、根本的な問題から目を背けてるだけにしか感じないのは自分だけだろうか?


10連休初日の東京ディズニーランドが「空きすぎ」と話題に オリエンタルランド「天候も影響しているのかも」

夢の国で働いてる方々にとっては少しでもブラックな労働環境となる混み具合でなかった事は救いでは?と思うがね。そもそも10連休であったり、金銭的な余裕がある方にとって旅行やディズニーランドなどで楽しめるだろうけど、庶民の場合は休みでない場合やディズニーランドに行く金銭的な余裕がない場合もあると思うがね。


三菱UFJ、本部人員を半減 営業などに異動

本部社員半減は衝撃的。でも、現実的な路線だろう。問題は半減した人材をどうするのか?って話。営業などに異動というが、実際に営業でいきなり使い物にならない可能性があると思うがね。解雇規制がないうちはこうゆうやり方をする企業が増えてくるだろう。


元「2ちゃん」管理人・ひろゆき氏が語る平成ネット史、「オールドメディアの劣化と監視装置となったネット」

リテラシー能力が必要な時代だが、リテラシー能力を鍛えるすべが個々に委ねられるてるのが、現状なんだよね。2ちゃんねるがあるから今、日本でTwitterやYouTubeが活性化しているのだと思う。ひろゆきさんは正論を言語化するのが上手いなぁ。


店主は月350時間働く コンビニ時短、その理想と現実

コンビニが儲かってるのは本部だけ。やり方次第では稼げるというオーナーもいるが、大体は複数店舗のフランチャイズ。本部自体が搾取する気満々でなければフランチャイズ店の近くでドミナント戦略なんてやらないわけだからね。人手不足に関しても最低賃金をオーナーが支払う事で確保できるよう各地域でセブン自体が人手確保を行い、金額高く人手確保すればいいだけだが、それをやらない事からも明白なんだよね。


書籍を0円で売る実験 — 購入後に払ってもらう「価格自由」な売り方

後払い課金方式を採用するのは理想的。ただ、実際一部の著者はうまくいくかもしれないが、全ての著者でうまくいかないリスクもある。個人的には面白い取り組みだとは思うけどね。

ミネラルウォーター需要 相次ぐ災害や猛暑で拡大、6年連続で市場成長

ミネラルウォーターにフレーバー系は含めるのはちょっと違うような(笑)下手すれば果汁系ジュースより糖分あるから水ではないよなぁ。まあフレーバー系はともかくミネラルウォーターにはお世話になってます。


豊洲市場の吉野家が面白い 「時給1500円」に「超少ないメニュー数」

もっと特化型でよいと思うがね。無駄に種類を増やす事がコスト増に繋がってるのだと思う。需要を逃さない為っていうのはわかるけど、メニューが増えるほど材料コストと手間というコストが発生してるわけだからね。吉野家に期待するのは美味しい牛丼です(笑)

いい大人が"いきなり英会話学校"は逆効果

目的次第だと思うがね。教育においても英語偏重過ぎるし、社会人もTOEICの点数を中心に議論されてるが、一体何が目的なの?って思わざる得ない。英語が出来るのはベストではあるが、点数を追い求める今の風潮は疑問しかないんだよなぁ。もっと自由に学ぼうよって思うのは自分だけなのかなぁ。


私が「コンビニオーナーをやめた理由」

そもそもコンビニ経営で儲けるには無理があるんだよね。一定の利益を出す事は人件費を削る事で可能ではあるが、それが永遠ではない。よい商圏に出店できても近隣に競合他社や同看板店舗が出れば必然的に1店舗あたりの売り上げは下がる構造なわけだからね。接客で差別化、地域密着という話も聞くがそれは本来のチェーン店のマニュアル以上の負担が発生し、限界点があるのも事実。実際に利益を出せてるFCオーナーは複数店舗運営が当たり前になってる。つまり、1店舗で出せる利益には限界があるという事だよね。


ドラマ「13の理由」配信後に米10代の自殺者急増、調査報告

ドラマの影響力には驚かされるが、こうゆう事象が出てくると表現の自由が制限されてしまうわけだよなぁ。フィクションとノンフィクションと区別が観る側が出来なくなってしまってるのかもしれないけど、難しい問題だよなぁ。


20、30代は洋服より消費罪悪感ないサブスク出費。給料下がればアプリ断捨離

https://www.businessinsider.jp/post-189577

サブスクリプションに課金している事が悪いとは思わないが、日本人は昔から継続課金を利用しないまま課金し続ける傾向がある。ガラケー時代を経験している人ならば記憶があるだろう。ただ、今のサブスクに関しては利用しているならば値段相応の価値があるものが大半だと思う。電子版の新聞が約4000円。金額だけ見れば高いが、こ文字数でいえば安いかもしれない。しかし、1番の問題は価値があるのかという点。文字数だけならばまとめサイトやタイトル詐欺の記事でも稼げるわけだからね。


「自分で考えられない」若者 思考力を奪ったのは誰か?

現代文を指導していた経験からも評論問題はともかく、小説問題に関しては今のテスト形式は頭が悪いなと感じる。作者が出題しているならばまだしも、テスト問題作成者がそもそも小説の内容や心情を理解してない最悪の問題がある。だからセンター試験などでは消去法という読解力とは関係ない解法で解くしかなくなるわけだよなぁ。答えは1つではなく、思考力を鍛えるような授業や教え方が理想である。しかし、その授業に対応できる教員が広い知識と視野を持ててないとダメなんだから難しい。


民間国内初、ロケット宇宙空間に 北海道、MOMO3号機

ホリエモンロケット遂に民間初の宇宙空間へ。諦めなければ可能性はあるって事を自ら体現しつづけてるなぁ。堀江さん自身のコメント熱いなぁ。堀江さんが全身全霊をこの事業に費やしてるのは間違いないわけだからね。今回の成功でスポンサー含めて今後に繋がったのは間違いなく大きい。

ここから先は

6,333字

¥ 100

サポートいただきありがとうございます。サポートのおかげで今後の活動につなげていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。