2018年10月の記録NO30

TPP、12月30日発効
自由経済圏で保護主義対抗
https://this.kiji.is/430121942408823905?c=113147194022725109

米国が結局TPPから離脱してしまったが、それでも日本にとってはチャンスがあると個人的には思うがね。海外からの輸入を確かに増えるが、日本産のブランド力で逆に輸出拡大を目指せると考え方を転換できるかが今後のポイントだろう。批判覚悟でいえば農協に守られる事が当たり前となってる農家は思考する事すらしてないだろうからね。

新型iPad ProやMacBook Airの何がすごい? Appleが発表した、6つの重要アナウンス
https://www.lifehacker.jp/2018/10/the-6-most-important-announcements-from-apple-s-october.html

MacBook Air、iPad Proのアップデート双方に魅力的であり、購買欲をそそるね。今年のiPhoneより迷わず購入したくなるのは間違いない。ただ、お値段もなかなか(笑)MacBook Airは11インチがこのスペックで出たら買ってたな。それくらいスペックはかなり良い。iPad ProもApple Pencil含めて完成形といっても過言ではない。

キャッシュレス推進政策が開けたクレカ業界の「パンドラの箱」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58231

クレジットカード会社にとっては手数料ビジネスが美味しいのだろう。利用者からの手数料も加盟店からの手数料も得る事が可能であるわけだしね。もちろん、闇金ウシジマくんでも語られてるようにお金を貸す側もリスクがあるのは理解はするが、さすがに上手い仕組みが出来過ぎな気もする。

特に加盟店側から得ている手数料に関しては上手い仕組みでしかない。さらに今回の増税に伴い政府はキャッシュレス推進をおこない、手数料引き下げをお願いしているが、それがキャッシュバックするならばパンドラの箱ではなく、更に儲かる仕組みが出来てしまう。

銀行側が消費者金融に手を出してるように選挙対策の一環としても価値があるとの判断なのかもしれないが、やるならば徹底的に加盟店ビジネスを是正に動くべきだと思うがね。

ドコモが2─4割の値下げを表明、来期減益へ
https://newspicks.com/news/3425433

詳細がまだ不明だから本当にトータルでの値引きとなるのか。何度も値下げ詐欺にあってきたユーザーとしてはまだ信用しにくい。通信費と端末代金の分離で月々サポートを無くしてその分を通信費の値下げに当てれば割合的には値下げになるが、トータルでは端末代金を含めた時には現状維持もしくは値上げとなるかもしれない。ただ、あえて株価が下がるリスクを追ってでも事前に発表したところに何か政府側に対応したというポーズを取っているのか意図があるような気もする。

飲食無断キャンセル料に初指針 席だけ予約は5割請求
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO37167250R31C18A0000000

食べログなど含めた手数料ビジネスで儲けてる企業側が本来飲食店との間に入ってるのだからキャンセル料の仕組み作りもしておくべきだったんだよね。簡単に予約が出来る事が結果的に無断キャンセルをしやすい、罪悪感を抱かない仕組みを作ってしまったわけだからね。クレカ決済など含め一定額の事前決済とかを設けないと同様の事象を防ぐ事はできないだろう。

ただ、飲食店だけでなく、サービス業全般お客様に対して明らかに弱い立場。実際にキャンセル料を徴収できるのかは課題があるだろう。

【速報】「ZOZOSUITなくします」前澤社長、衝撃の発言。
https://www.businessinsider.jp/post-178621

今後ZOZOスーツを廃止して、現状までで収集できたデータを生かして精度の高いサイズ感を提案できるというのが、ZOZO側の考え方だろう。ただ、個人的には複数点の疑問がある。1つ目は現状のZOZOスーツでは精度がそもそも良くない点。この精度の悪いデータ収集を生かしても結局は現状のSMLのようなサイズ感と変わらないのでは?と思う。

2つ目はZOZOスーツが目指したコンセプトは一人一人に最適化したサイズ感の服の提供があったはず。しかし、収集したデータが精度が高いと仮定してもそれはあくまでも8割の人々には適応できるかもしれないが、2割の通常のサイズ感では対応が出来てない人にこそ需要があるサービスであったはずなんだけどそこを切り捨てる既存のアパレルと変わらない形となる。

コスト面を考えれば中途半端な精度のZOZOスーツの無料配布は無駄であるというのが本音であり、今後はユニクロのようなPBの商品自体に力を入れていくのだろうけど、ちょっと迷走してるかな?と思わざる得ない。

スタバはバイト出勤をチャットで管理する
https://president.jp/articles/-/26095

ビジネスチャットやLINEグループが職場で公式に使われてる場合、労働時間外に関しても負担が発生してしまうからね。また、バイトでも有給を取得してる事を誇らしく語るけど当たり前の権利であるからね。バイトが有給取れる事すらまともな周知がされてないのも問題。スタバはリア充にとっては働きやすい職場であるとは有名。あくまでもバイトとして働きやすいのであり、仕事として給与を得たい事が第1の目的だと窮屈な職場な感じがするがね。

V字回復メガネスーパーが「大手リラクゼーション店」になる日
https://trend.nikkeibp.co.jp/atcl/contents/18/00062/00008/

メガネスーパーは上手い戦略を取ったと思うよ。アフターサービス含めて店舗運営とリピーターを生み出す仕組みを作った。近年の値下げ競争、定額商品需要で眼鏡業界は競争が過熱し、一部店舗のみが生き残る結果となった。市場規模自体をJINSは拡大させた功績は大きく、眼鏡市場は定額商品を確立し、zoffはその両方の中間をうまくついていた。そして、メガネスーパーは店舗運営に力を入れた事で上手く差別化できた印象。眼鏡を長年利用している人にとってはこの10年で本当に眼鏡が購入しやすくなったのはありがたい。

ソニー、2年連続で最高益更新へ
19年3月期、ゲーム好調
https://this.kiji.is/429894910172546145?c=113147194022725109

スマホ事業は苦戦してるが、ゲーム事業の好調で最高益更新。これは素直に凄いと思うよ。ゲーム事業はeスポーツ含め今後も伸びる余地がある市場。一時期は苦戦してた印象もあるが、世界的なヒット作品が出れば今後も日本以外でハードもソフトも売れる。スマホゲームとは一線を画しているだけにPS3で描いた未来に世の中が追い付いたともいえるのではないか。

ただ、ソニーの課題は事業の多くを切り捨てた。そして、残した事業もゲーム事業以外は苦戦しており、特にスマホ事業に関しては何も革新性も出せずに端末をアップデートしているだけ。そろそろ何かソニーらしいものを作る必要があるのでは?

ドンキへ売却「早過ぎる」 ユニー社長、親会社方針に
https://www.sankei.com/smp/economy/news/181030/ecn1810300037-s1.html

文句が言いたくなる気持ちも分からなくないが、文句があるならば利益を自ら出せばいいだけ。それが出来てないから親会社の方針に振り回される、従わざる得ないのでは?とも思うがね。そもそもファミマと組んでどんな未来図を描いてたのか疑問もある。個人的にはドンキと組んだ方がスーパー展開としてはメリットがあるような気もするが、ドンキのような新参者に主導権を握られるのが納得いかないのかもね。

続きをみるには

残り 0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートいただきありがとうございます。サポートのおかげで今後の活動につなげていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。