見出し画像

シャニマスなんちゃってTrue講座 後編

この記事は後編です。

シャニマスのなんちゃってTrue講座を行っています。
シーズン4以前の進め方は前編をご確認ください。


なるべく多くの情報を入れているつもりですが、抜けがあることはうっすらと確信しています。重大だと思うことは、コメントでお知らせください。
(的外れでも怒らないで……)

画像1

シーズン4開始時のステータス

シーズン4

さて、シーズン4で受けるオーディションは
「オールアイドル感謝FESTIVAL」「THE LEGEND」です。
長ったらしいので、増えるファン数から、前者を5万オデ、後者を10万オデと略します。最高にダサくなりましたね。

基本的には10万オデに挑みましょう。
ただしレベルが高いので、ステータスが不安なら5万オデに逃げます。

この時点で20万人ファンがいるため、10万オデを3回もしくは、10万オデを2回と5万オデを2回のどちらかのパターンを選びます。

今回は10万オデを2回と5万オデを2回のパターンです。

実は、10万オデは特化タイプが流行2位の方が安定します。1位だと、特化のアイドルに競り勝つ必要があります。
つまりDaが流行2位の時に、10万オデに行って2位をスピアです。

5万オデは1位にスピアするアイドルがいないので、
「流行1位が得意タイプだけどステータス不安な場合」などに5万オデへ挑み、1位をスピアしましょう。

ステータスが充分だと思うなら、流行1位の時に10万オデに行きます。

いきなり流行1位がDaです。10万オデに行きたいところですが、Daの数値が500はないと安定はしないと思います。
なので、安定を取るために5万オデに挑みます。

1位で通過しました。流行1位を殴っていれば、負ける要素はありません。なので割愛。

次はDa2位です。なので、10万オデです。

画像2

10万オデで注意すべきアイドルは
アイドルD(果穂)アイドルE(真乃)です。
そして注意の仕方が異なるのですが、アイドルA(咲耶)にも触れていきます。

まず、1位にスピアするアイドルが、果穂と真乃です。
果穂はVo特化、真乃はDa特化です。

この流行だと間違いなく果穂がトップアピールを取ります。
Daが流行1位の場合は、真乃がトップを取ります。そのため、Da特化で流行1位を狙うときには真乃に競り勝つ必要があります。

また、咲耶はVi特化で、流行2位にスピアしてきます。(1位狙いなら気にする必要はありません)
Daが流行2位なら、咲耶は不一致なので負けるはずがありません。

ですが、Vi特化だった場合、当然特化同士のぶつかり合いになるわけで、ギリギリになります。
Vi特化の詳しい説明は後述。

このままだとアイドルDが一位です。2位でも合格できますが、どうしても1位が取りたいという場合は、2位のトップとラストのどちらも取り、一位のラストをかすめ取らなくてはいけません。が、これは運も関係してきます。

画像3

一位は取られてしました。仕方ない。あと、メンタルが危なかった。
やはり、メンタルは300が安定しますね。

重要:余剰はありません。
どういうことかというと、たとえば審査員の体力が残り5000だとします。
そして、その審査員に10000のアピールをぶつけたとしましょう。
すると、アピールをしたアイドルは、10000ではなく5000のアピールをしたカウントになります。残りの5000は、なかったことになります。

放っておくと10000の火力を出すアイドルがいて、トップアピールを取られてしまうとします。それを阻止するために、そのアイドルより先にアピールし、審査員の体力を5000まで減らします。つまり、そのアイドルは、高火力にもかかわらず5000しか与えられなかったことになるのです。
これでトップをかすめ取られることはなくなります。

これを利用する場面もありますが、非常に考えなければなりません。

◆Vi特化で挑む10万オデ

Vi特化で、流行1位がViの場合、ほぼ勝ち確です。流行1位にスピアするアイドルに、Vi特化がいないからです。流行1位を狙っていれば勝てます。

ただし、流行2位がViだった場合、先に述べたアイドルA(咲耶)と火力勝負をしなくてはいけません。ステータスが500を超えているならいけますが、それより低いと危険です。
流行2位で、ステータス不安なら、5万オデに挑みましょう。

◆Vo特化で挑む10万オデ

Da特化のやり方とほぼ同じです。
流行1位の時は果穂に競り勝ちましょう。流行2位の時に挑む方が安定します。

◆どの特化でも、5万オデは流行一位スピア

で、大丈夫です。


次の週。
またしてもDaが一位です。運が悪いのか、良いのか。

安定を取るなら5万オデですが、10万オデに挑戦します。
Da特化の真乃に勝ちましょう。

画像4

手札運も良く、勝てそうなのですが、こんな場面になりました。
Perfectを出さないと、果穂が一番最初にアピールします。得意タイプではないので、それだけでは審査員は帰りません。
審査員の右上にある、iの丸を押してみましょう。審査員の情報があります。
いきなりですが、先に述べた余剰の考えが必要です。

画像5

残り体力は1万2000ほど。果穂がアピールをして、そのあとに2倍アピールを使っても、トップは取れてもラストは取れません。

もしもNormal以下を出してしまったら、真乃が先にアピールして、おそらくトップは真乃にかすめ取られます。
こういう場合は、ラストはすっぱり諦めて、確実にトップを取りましょう。
初心者がやりがちなのが、ラストを欲張ろうとすることです。思い出アピールの順番は確実に最初なので、使いましょう。

はい。余剰の考えです。
真乃が先にアピールすると、10000くらいの火力を撃たれ、トップおよびラストを取られてしまいます。
最初に撃てる思い出アピールで、審査員の体力を減らし、真乃の火力を5000くらいにしてしまうのです。

画像6

この後、何事もなく2位で通過です。(果穂がラストを取りました)

Da2位です。10万オデならいけますが、別に5万オデで充分なので、そっちで不一致の1位狙いです。

画像7

しょっぱい火力で長引きました。アイドルEに迫られているように見えますが、実際は割と余裕があります。合格です。

というわけで、これでTrueのために必要なファン数は稼ぎました。

画像8

オーディションが終わったときのステータス。あとはSP

次の週からは足りない部分を育てます。
1回休みを挟んで、トークを2回しました。
残り体力が少なかったのですが、トラブルガードが発動したので、もう1回トークイベントです。発動してなかったら雑誌撮影でした。

というわけで、シーズン4が終了。いよいよ、「WING」です。

一応:アイドルの審査員に撃つアピール火力も、ほとんど決まっています
しかし、めっちゃ細かいし、3ターン目からランダムで火力が変わるとか。(私はよく分かりません)

そのため、そのへんについては解説しません。「そこめっちゃ重要じゃねぇかな」と熟練者は思うかもしれませんが、そこまでガチガチにやる必要はないと思います。
というか、私もそこらへんは感覚でやっているので。
慣れてくると、なんとなくで分かりますよ。

準決勝

流行運、祈りましょう。

画像9

よし……とも限りません。勝ち確ではありません。

スクショ撮るの忘れましたが、振り返りで「意地っ張りサンセット」2.5倍上限アップを取りました。上限、結果的には良かったと思いますが、バフを取った方がいいと思うなら、そっちでもいいです。

ここで流行雑誌を使う方がリスク高いので、このまま行きましょう。

画像10

準決勝で気をつけるアイドルは、(この場合では)アイドルE(霧子)です。霧子は流行1位にスピアするDa特化です。
そのため、勝つためには競り勝つ必要があるのですが、かなりギリギリになります。
目押しに失敗したりすると、負ける確率がぐんと上がると思ってください。
これが、準決勝だとDa1位でも、勝ち確とはいえない理由です。


幸いバフが一気にかかり(左下)、手札に「いじっぱりサンセット」があります。これでかなり差をつけることができました。

とにかく火力の高いスキルを選んでPerfectをDa審査員にぶつけましょう。それしか勝つ方法はないと思ってください。

画像11

ラストも取れましたが、運によってはここまで上手くいきません。
手札が弱いと、どうしようもなく火力不足で負けます。そのため、振り返りで「メロウビート・スローダウン」「意地っ張りサンセット」の二つを必ず取り、手札の事故を減らす必要があります。
SSRがあるなら2.5倍必須で。

32点もあれば、勝ちです。2位を狙うと、トップを取れる可能性もあります。(SRだけじゃ無理かな)

◆流行1位がDa以外だった場合

・Vo1位だったら
実は、一番楽だったりします。

理由:流行1位にスピアしてくるのはアイドルA(真乃)と霧子だけです。が、どちらもVo特化ではありません。二人の火力より勝っていればいいのです。しかも、そこまで強くありません。

しかし、アイドルDが2ターン目に、アイドルCが2ターン目にVoにアピ-ルしてきます。Vo特化です。1回だけなので、トップを取られることはありませんが、Vo審査員の体力の減りがとても早いです。火力が低いと、真乃と霧子に火力で負けているうちに、審査員が帰ってしまいます。その前に、高い火力をぶつけましょう。

Voのトップを取れたら、他の審査員にアピールしましょう。特化の審査員を狙ってください。そのタイプのトップアピールを取ることもできます。

なので、Vo1位だった場合、しっかりやれば圧倒的な点差をつけて勝つことが出来ます。

・Viが1位だったら
流行雑誌も選択肢です。キツい。

どうする?:真乃がVi特化でスピアです。
しかも、1ターン目にもう一人のVi特化アイドルBが1位を狙い、アイドルDとE(霧子、Da特化のスピア)までアピールしてきます。
2ターン目には、真乃と霧子、あとアイドルCがアピールします。

つまり、2ターン目には審査員が帰ります。

流行2位のトップとラストを取り、1位のラストをかすめ取るしかないのですが、調整が難しく、かなり運です。
なので、祈るか、流行雑誌か、です。

流行1位狙いでいいじゃん、と言う人もいます。
それは、サポートメンバーがSSRで揃っている場合です。その場合はいけることもありますが、始めたばかりの時はまず不可能だと思ってください。

◆他の特化での準決勝

・どの特化でも、1位Voは勝てる。
上で述べたとおりです。
ただし、私のやり方の問題なのか、Vo特化でこのパターンだと、負けるときがあるんですよね。勝てる方が多いので、あまり気にしたことがありませんが。念のため、注意してください。(これは私もよく分かっていないので、すみません)

・流行1位Daだったら
Vo特化でもVi特化でも、流行雑誌です。個人的には、一番キツい流行。

いける?:勝つ方法はあります。
上で述べた、Da特化での流行1位Viと同じ方法です。2位のトップとラスト、1位のラストを取ります。
調整しなくてはいけないのですが、Vi1位の時と違って、特化が霧子以外いないので、審査員の体力の減りがやや遅いです。

なので、ラストの調整がViよりしやすい、かもしれません。ラスト取れそうってなるまで思い出アピールは温存ですよ。

まあ、流行雑誌安定です。

・流行Vi1位だったら
Vo特化だったら上で述べたDaと同じ方法で。
Vi特化だったら、スピアViの真乃よりも高火力を出し、真乃より先にアピールをしましょう。大火力を、2回Perfectでアピールできたら勝てると思ってください。

注意:ちょいちょい言っていますが、流行2位のトップとラスト、そして1位のラストかすめ取りで1位になれます。

しかし、これは他のアイドルも同様です。
流行1位のトップを取れたと安心していると、ラストを取られ、2位の両方を取られて負ける、なんてことが、割とあります。
アイドルの行動順を確認して、ラストを取らせないように、もしくは関係ないアイドルに取らせるようにしてください。


決勝

祈りましょう。

画像12

んー……。まあ、いけるかなぁ。
Voが1位だった場合、かなり厳しい闘いになります。後述。

画像13

まず絶対に警戒するべきなのは、アイドルC(夏葉)です。Vo特化で、1位にスピアしてきます。
(先に言っておきますが、Vo1位の時に厳しくなる原因は、このアイドルCです)


不一致同士の競り合い
になります。少し長引くと思います。
確実に、目押しを決めましょう。Goodでも諦めない。途中で火力負けしていても、最後にアピールした方が勝つ、と思っていてください。

画像14

緊張の場面。ここで勝負が決まります。

見づらいですが、私が三割を取って、夏葉は取っていません。ですが、夏葉はPerfectを出している、つまり最初に攻撃してきます。その後に私が殴っても、体力上限によって火力負け(仮に10000近いアピールを撃っても、審査員の残り体力が5000くらいだったら、5000の火力しか出せないことになる)をします。
結果、夏葉は三割を取り、トップアピールを奪い取ります。(たぶん)

なので、思い出アピールを使いましょう。ラストは取れませんが、仕方ありません。
Perfectだせばいいのでは、と思うかもしれませんが、この場面での目押しは緊張して、思いもよらない悲劇を起こします。確実に、思い出アピールで。

画像15

勝ちました!

1位のトップを取った後は、もう他のトップに期待は出来ません。
確実に勝つためには、他のラストアピールを狙いましょう。

実は24は勝ち確ではありません。

今更?:審査員が帰ると、行動パターンを変えるアイドルがいます。
ずっとVo審査員にスピアしてたけど、Voが帰ったからDa審査員にアピールしよう。的な。

結果的に起こりえるのが
流行3位をスピアしてたけど、審査員が帰ったから流行1位にアピールしよう。→流行1位のラスアピール→次は流行2位→運悪くラストアピール。

先述したように、流行1位のラストを流行2位のトップを取ったアイドルにかすめ取られたりすると、負けます。他アイドルの動きには注意しましょう。

決勝では、流行3位にスピアするアイドルが二人いて、何故かどちらもDa特化です。そのため、流行3位がDaだった場合、すごい勢いで審査員が帰ります。その二人は、しれっと他の審査員に攻撃します。危険、

調整なんて、どうやって? わざとGoodを出したり、思い出アピールを撃ったり。
でも、難しいので、慣れですね。


別バージョンの決勝

◆流行Da1位だったら
・Da特化の場合
ほぼ勝ちです。Da審査員にスピアしましょう。
ただし、その場合アイドルA(樹里)に気をつけて。3ターン目に流行1位にアピールする行動パターンです。3ターン目に樹里に取られると、樹里はそのままViのトップを取ってきます。(多くの場合)
Viが流行2位の時とか、夏葉よりも樹里に注意しましょう。
流行1位が特化だったのに負けるのが、一番腹立ちますからね。

・Vi特化の場合
Da特化で流行1位がVi(つまり今回のパターン)だったときと同じ方法です。夏葉に不一致同士で競り勝つ。
やっぱり樹里が怖い。Vi特化なので、3ターン目にラストを取られる可能性が高まります。が、その場合、樹里は他のトップを取ることが出来ないので、まくられる危険はそこまでないかな。

・Vo特化の場合
Vi特化と同じです。

注意:アイドルA(樹里)とアイドルD(千雪)はスピアではありません。
樹里は流行3位→2位→1位の順番でアピ-ルします。Vi特化です。

千雪は流行2位→3位→1位の順番です。Vo特化です。

はい。二人とも3ターン目に流行1位へアピールをします。なので、流行1位審査員は3ターン目に帰る可能性が多く、また二人にラストを取られる可能性が高いのです。
そして、流行1位審査員がいなくなると、二人のどちらかは暴れます
思い出アピールで2位と3位のラストを取ったり、2位が特化ならトップとラストを取ったり。

個人的な話なのですが、最初から警戒している夏葉より、この二人の方が怖く感じます。

調整して、ラストを取られないようにしましょう。難しいなぁ……

◆流行Vi1位だったら
・Da特化の場合
今回のパターンです。上記の私のやり方を見てください。

・Vo特化の場合
・Da特化とやり方は同じです。
もちろん、Voにはメロウビート・スローダウンはありません。
VoにはVoの有能サポートがあります。

・Vi特化の場合
ほぼ勝ちです……が。
さんざん言っていますが、樹里が怖い。Vi特化なので、まず間違いなく3ターン目に審査員は帰ります。ラストが取れないかも。

この場合、千雪も脅威。
2位のトップとラスト、三割星。そこに3位のラスト、1位のラスト。
あり得ます。そして、まくられます。

◆流行Vo1位

ラスボス
。流行雑誌を使いましょう。
なかったら、挑むしかありません。最初に言いますが、かなり運強め

・Da特化、Vi特化の場合
やることは一つです。
流行2位にスピアしつつ、1位のラストを取る。でなければ夏葉に負けます。

勝ち筋:大事なのは3ターン目。
先述したように、3ターン目は3人が流行1位にアピールします。
2ターン目までは余裕があった審査員の体力も、急にギリギリになります。
3ターン目が終わったときに、どれくらい体力が残るか予測して、
自分も流行1位にアピールするorそのまま流行2位を殴り続ける
の選択です。予測は難しいよねー。慣れしかない。
(それこそ他アイドルの火力を憶えるべきなんだけど、面倒でしょ?)

自分までアピールしたら3ターン目で帰ってしまうようなら放置。
殴っても帰らない、むしろ殴らなかったら次のターンでラスト調整できないようなら殴る。
で、思い出アピールでラストを取る。(レベル2はないと厳しい)

夏葉がPerfectを出すかGoodを出すか。手札の火力にもよるし、夏葉がその後流行2位か3位のラストを取ったら負けます。運要素、強め。

でも、案外すんなりといけることもあるから、絶対に諦めないでください。

・Vo特化の場合
特化なら余裕? そんなことはありません。
夏葉の火力はとんでもないので(Perfectだと1万2000くらいの火力)それを上回らなければなりません。サポートが弱かったり、そもそもTrueだと育成が充分に出来ないので、敗色濃厚です。
その代わり、ラストアピールのかすめ取りは容易です。あと少し、というところで最大火力を叩き込みましょう。(その場合、流行2位に送る火力が貧弱になるかも。とにかくキツいな)


サポートが揃ってくると、True狙いでも高ステータスのアイドルが育成できたりします。Trueを狙わなければもっと。

その時流行1位Voだったら、「あの時はよくもやってくれたな!」という憎しみと、「ここまで育ててくれてありがとう」という感謝を込めて、ボコボコにしましょう。

その段階になったら、あなたシャニマス初心者を卒業しています。


画像16

スクショへっっっったくそ

おめでとうございます。

SRでもいける、ということで、SSRを所持していたらもっと楽ですね。

負けても:流行運が悪かったり、手札が弱かったりして負けることもあります。うっかりBadを押して敗北することも。

ですが、それでもいいじゃないですか。そんなもんですよ。
初心者は、すぐに達成できません。私が最初、どれだけアイドルを泣かせたか。

流行運が悪くても、そんな何回も酷い運ってことはないです。
大事なのは、流行運が良かったときに、やり方をミスらないことです。
やり方をミスっていて運ゲーって言うの、やめましょう。

何度も挑戦していれば、近いうちにTrue達成できますよ。

終わりに

ぶっちゃけると、Wikiを見た方が詳しく書いてあったりします。他アイドルの行動パターンなんて、自然と憶えるまでスマホでスクショして手元に置きながらプレイすればいいんですよ。

が、Wikiを見ても分かりづらいところもあると思うので、こうして実際にやりながら攻略をしてみました。少しでも役に立てたらなぁ、と思います。

流行運や、イベントなどのランダム要素もあり、この通りにやれば確実にTrueにいけるというわけではありません。
ですが、やり方のテンプレートというものとしては、これで充分だと思います。あとは、ここはこうした方がいいんじゃないか、とアレンジをしていってください。

「分かりづらい!」「ここは違うんじゃないか?」「できないんだが?」
「Vo、Da、Vi……見辛くて眼が滑るんだが!」

といった意見がありましたら、コメント欄で指摘してください。
それを踏まえて、もう一度講座を開きたいと思います。

なんか忘れているような……という気持ちで頭がいっぱいになりながら書いていました。最後の方なんか、初心者向けなのか? 分かりません。

もしくは、もっと分かりやすく講座を開いてください。
初心者に、教えましょう。
お願いします。

ここまで読んでくださったみなさま。ありがとうございます。



では、Trueの報酬でもらったジュエルを使い、講座の締めの挨拶を兼ねた、ガシャを回したいと思います。(限定咲耶&恋鐘のガシャ)


ん?


画像17

えっ……



画像18

うっそだろ



画像19

マジ?????

画像20

めっっっちゃ嬉しいんですけど。

結論

講座を開くと、ガシャの神は微笑んでくれる。

みんなも講座をして、初心者を沼に引きずり込もう!
ありがとうございました!


(よし、楽しく話せたな)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?