見出し画像

衝動的に書き殴る、杜野凛世の話

「アイドルマスターシャイニーカラーズ」の話。
「G.R.A.D.」凛世コミュ、微ネタバレ注意。

新プロデュース「G.R.A.D.」が追加されました。
近日公開からの即実装は任○堂かよって思いましたね。

私はシャニマスのコミュを非常に楽しみにしているので、わくわくしながら一日一人(精神的に疲弊することが予想されるため)プロデュースしています。

それにしても、最近シャニマスの話ばかりですね。偏るのも良くないので、しばらくはシャニマスの話を避けたいとk




ああああああああああ!!!!!!


凛世ーーーーーーーー!!!!!!


「あ」ーーーーーーーーーっ!!!!



はい。

一回見ただけなので、二人の少女と博士の話とか、詳しい考察じみたことはまだできそうにありません。できたとしても、世には出さない。

「いや、何度も見てからnoteに書けよ」? ごもっとも。

しかし、一回見ただけでメンタルに深刻なダメージを受けたので、何度も見ることはできませんでした……。
私、メンタル2桁しかないんだよ。なのにコラボフェス並みのダメージ与えてこないでほしい。

画像1

画像2

この通り、凛世について、私は知らないことばかりです。ここまで彼女が歩んできた道程を踏まえて、「G.R.A.D.」での彼女の葛藤や痛みについて、語ることはできません。

だけど、コミュを見てないとか、そういうことじゃねぇんだよなぁ……。

このコミュを見て、私は泣くギリギリまできていました。涙は流れずとも、鼻水は止まらない。シーズン4ですよ。あの悲鳴とも呼べそうな感情の吐露ですよ。キツいって。コミュのタイトルで心臓がぎゅってなったし。今まで、感情表現をあまりしてこなかった(とも言えないかもしれないが)子が、堰を切ったように叫ぶのはヤバい。というか、感情をあまり出さなかったからでしょうね。そのぶん、深刻に伝わりました。

水色感情の最後でも、凛世は大声を出していましたね。似たような台詞だったから、そこに含まれている感情の違いが分かりやすい。伝わっているよ……。言葉がなくても、心で伝わるんだなぁ……。

プロデューサー相手に見せる自分と、ファンの前で見せる自分。そのどちらが、杜野凛世としてあるべき姿なのか。欲を吐き出すことは正しいのか、どうか。「W.I.N.G.」の時からそうだった。アイドルとして、なにを思うべきなのか。

実を言うと、私は凛世の悩みのすべてを理解してあげることができず、最後の選択肢ではそのまま「分からない」を選びました。
私はどうすれば解決してあげられるのか、まったく思い浮かばず、あげくのはてに本戦で敗北するという屈辱を味わいました。
コミュで苦しんでいるのに、追い打ちはやめてくれ……。
ホーム画面で笑顔の凛世を見るたびに、得も言われぬ悲しみに襲われる。

教えてくれ、凛世……。

っていうか誰でもいいから教えてくれ。これからどうやって凛世と向き合っていけばいいんだ。なにが正しいのだ。

分からない……。私はプロデューサーにはなれない……。


結論

これ、なにが言いたかったんですか?
私にもよく分かりません。なんか、コミュを見ていたらどうしようもない気持ちになって、ただ悲しかっただけです。
途中からもう、気持ち悪さが止まりませんでした。気持ち悪さを自覚しているからって、止められる感情じゃないんですけどね。仕方ない。

今までにも感情を揺さぶられたコミュはたくさんありましたが、ぶつける場所はどこにもなかった。今はnoteがある。だから、混乱した脳を正常にするためにも、書き殴らせていただきました。
まとまってないので、とりとめのない雑文になってしまい、申し訳ありませんでした。こんがらがっています。
群青色にこんがらがっています。


余談

「G.R.A.D.」の最初は、智代子で始めました。というか、凛世は二人目です。仕様がよく分からないなりに適当にやって何故か優勝したので、「案外、簡単なんだな」と思いました。が、凛世で敗北した時に、あれは運が良かったんだと考えを改めました。

で、智代子も割とキャラづけという根幹に関わるテーマを扱っていました。でも、彼女は強かったですね。強すぎるくらい。強かったからよかったものの、アイドルによっては、かなり曇る結果になったのではと考えてしまいます。ストレイライトなんてどうなるんでしょうね。

これ、あと二十人近くあるのか……。私の心は無事なのか。

凛世も智代子も、他のみんなも、しっかりと導くことができるプロデューサーになりたい。作中のプロデューサーにはどうしてもなれないけど(見た目の話じゃなくて)精神だけは、近づきたいと願う。

アイドルのこと、ちゃんと分かりてぇ~。切実に。

以上です。
よく分からない文に付き合っていただき、―りがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?