見出し画像

シャニマスなんちゃってTrue講座 前編

TrueEnd、みたくないですか?

今回は「アイドルマスターシャイニーカラーズ」講座です。


先日、2周年を迎えましたシャニマス。新ユニット追加や、新プロデュースイベントの発表など、盛り上がりを見せています。
某委員長系Vtuberを筆頭に、今まで関わりのなかった方面からもシャニマスの認知度が高まり、今、波が来ているんじゃないかと思うこの頃。
(ありがとうVの人々)

しかし、ライブや生放送が中止になるなど、せっかくのめでたい時期に困難が立ちはだかっています。
ここで私たちが一層盛り上がっていかないと、せっかくの勢いが消えてしまう。

シャニマスをプレイし始めた方の最初の挫折ポイントは、「『WING』優勝できねぇ」もしくは「Trueみれねぇ」といったところではないでしょうか。
Twitter漁っていたときの、迷う人々の多さよ。

最近はTrue研修や初心者ミッションの追加により、かなり難易度が下がったように思われます。Wikiも充実してますしね。
が、誰でも達成できるものではないのも事実。

別に必要ないぜ、って人もいるかもしれませんが、この場で「私なりのTrue研修」をしてみようと思います。
他の人がやってる? 私がやりたいんだよ。自己満足、最高。
あ、講座は初めてなので、言葉足らずの点が多いです。
質問、ご指摘、お待ちしています。

最近始めた人、よってらっしゃい見てらっしゃい。
そして、ほどほどに信用して!

はじめるまえに

突然ですが、この講座通りに進めたからって、Trueにいけるわけではありません。

だめじゃん、って思うかもしれませんが、待って。
理由は、流行の運や、オーディション時における他のアイドルの行動パターン、サポートイベントなど、運の要素が混じってくるからです。
全部のパターンを網羅することはできません。

細かいことを教えれば、それらの運要素を減らせるのですが……
大抵、初心者の人にそういうことを教えると、やらなくなる

「英語勉強するかぁー」っていう子供に、英単語と文法と発音の全部を一気に教えたら、その子供はまず勉強しなくなります。

この講座は、あくまでもTrueにいくための、一例、1つのテンプレートだと思ってください。
プレイしていく中で、「ここはもっとこうした方がいいかな」という風に、自身で洗練させてください。

「シャニマスは運ゲー」という声を未だに聞きます。
私はシャニマスは運ゲーではないと思いますが、やり方が分からない人は運ゲーと感じる、というのも分かります。

もちろん運要素はありますが、攻略法さえ分かると、運の要素をかなり減らすことが出来ます(なくせるわけではない)。

私も一緒に進めていきますので、頑張りましょう。
あ、本当に一緒です。noteと並行してやってます。


あと、長いので今回はシーズン3終わりまでです。それ以降は次の記事で。

はじめに

注意:ある程度の操作方法や(超基本的な)用語を知っている前提です。

プロデュースアイドルを選びましょうか。
誰でもいいです。True見たいアイドルを選びましょう。
その時、「ライブスキル」を見てください。
例として「バッドガールの羽ばたき」の西城樹里ちゃんを見てみます。

右のやつね

画像1

この樹里ちゃんはVoの固有スキルとDaの固有スキルを持っています。
無凸状態だと上のVoスキルしか使えません。
そのため、この樹里ちゃんでTrue見たいなら、Vo特化か、4凸しているならDa特化で育成していくのがやりやすいです。

ただ、そこまで気にしなくてもいいです。
あくまで、やりやすいってだけなので。


私はTrueを見ていないSRの「お日様染めのマリーナ」大崎甜花ちゃんを選びました。

画像2

これは固有スキルがバフ(審査員に攻撃するわけじゃなく、次ターン以降の自分の火力をあげるスキル)なので、どの特化がTrueにいきやすいとかはないと思います。
私は「WING」でバフを使う必要はないと思っているんですが、どうなんですかね。

それでは、サポートアイドルです。
どの特化でいくか、アイドルを決めましょう。
今回、私はDa編成でいきます。初心者ミッションで受け取れるSRアイドルを選びました。

Da特化を中心とした講座になります。ViとVoにも触れていきますが。
理由はDaが一番やりやすいかなぁと思ったからです。人によってはViがいいと言うかもしれません。

「おすすめのサポートは?」最初は初心者ミッションでもらえるアイドルが普通におすすめです。私がSSR使って指南しても、サポートが強いだけじゃん、って思われてしまうかもしれないので、SRでいきます。
もちろん、もっと強いサポートがいるなら編成してください。
これで行けるなら、他のサポートでも行けます。たぶん。

こんな感じ

画像3

レベルは上がっています。すみません。
皆さんは、最低でも50レベルくらいまでは上げてください。60以上ある嬉しいかな。
この中だと、火力(Daのステータス値)が一番少ないのが甘奈のサポートなので、ゲストに配置します。

理由:ゲストはオーディションに参加しないため。
オーディション以外はちゃんといます。イベントやサポートスキルも発生しますよ。ゲストにする基準は「誰が一番火力が少ないか」で決めましょう。(実は、ライブスキルの不一致とかあるんですが、今は必要ないので割愛)

「うるせぇ!俺は大崎姉妹がステージで並んでいる姿がみたいんだ!」と言う人は、変えてもいいです。SRの火力なら割と誤差だと思うので。
編成わからん、という場合は、下部にある「おまかせ編成」を使いましょう。意外にちゃんと編成してくれます。

編成:ViとVoの編成も、おまかせでいいと思います。

Viなら「娘・娘・金・魚」幽谷霧子、「虹待ちレインドロップ」有栖川夏葉
がおすすめです。
Voなら「放課後スノーガールズ!」小宮果穂、「迷走チョコロード」園田智代子がおすすめ。

SSRは?ってなってくると、個人の所持率まで考慮しなくてはならないので、割愛。


では、次へ。

プロデュースアイテムは、こだわりがなければメモ帳を持ちましょう。
もしも所持しているなら、流行雑誌。なければ、283プロのタオルもしくはTシャツ。ヒーリングタルトやお守りもアリです。
私はメモ帳普通の流行雑誌一冊を持っていきます。
特化タイプの流行雑誌がありますが数が少ないので、どうしてもって人のみ持ち込んでください。

では、決定。

シーズン1

レッスン、オーディションは必要ありません
ひたすら「お仕事」をしましょう。それだけで目標ファン数は達成します。

画像4

ラジオの収録をするかトークイベントにするか、悩みますが慣れていないうちはメンタルを重視した方がいいです。
時々トークで。サポートアイドルがトークにしよう、みたいに臨機応変で。

注意:ラジオ収録もしくはトークイベントのレベルが2以上にならないと、ファン数達成は難しいかも。基本的には上がりますが、運が悪く上がらず、ファン数に届きそうにないなら雑誌撮影で。オーディションの必要はないと思う。

いきなり朝コミュが発生し、思い出アピールがレベル1になりました。ちなみに約束イベントも発生しましたが、断る。できれば受けてから反故にした方がいい(約束リカバーがある)んですけど、うっかり断っちゃいました。
甜花ちゃん、2週目からお昼寝はどうなの?

約束に関しては、なるべく受けましょう。一回くらいなら受けても猶予はあります。思い出アピールについては後述。

アイドルイベント、プロデュースイベントの選択肢は、こだわりがなければ特化ステータスがあがる選択を。

トラブル率は8パーセントの時点で休みましょう。安全に。

私は、ラジオを4回そのうち1回はパーフェクト、トーク2回お休みは2回でシーズン1を終了。講座的にパーフェクトはどうなんだろうか。

シーズン2開始時のステータスです。

画像14


最終的なメンタルは300が目安です。

理由:ライブ時、目押しのPerfectの線(白い部分)が細くなりますよね?
あれはメンタルの割合によって変動します。
なので、メンタルが多い=Perfectが出しやすい、ということです。
目押しに慣れない初心者の人ほど、メンタルを重視した方がいいのです。

次シーズンからダンスレッスン、トーク、ラジオをしっかりやります。
サポートイベントでのステータス上昇にも期待しましょう。

注意:前半にサポートイベントが多く来ても、後半は全然発生しないということがあるため、期待しすぎないように。

シーズン2

基本的には、特化タイプのレッスントークイベントをします。レッスン中心で、ほどよくトークといった配分。ラジオを1回か2回するというのもアリ。

流行一位が特化のタイプだったら、すぐにオーディションをしましょう。


シーズン2のオーディションは、特化タイプの流行1位にアピールし続けるだけで勝てます。

オーディションの詳しい解説はシーズン3以降で。

一人の審査員だけを狙って、集中的にアピールし続けることをスピアと言います。以降は、スピアという表現を使っていきますね。

オーディションは「夕方ワイド アイドル一番!」に挑みます。
振り返りは、ひとまず三峰の「メロウビート・スローダウン」の3.5倍アピールを目指します。反時計回りに取得していってください。
SPが足りなくても、一歩手前までいってしまいましょう。シーズン2では1倍アピールだけでも問題ありません。

他の特化は?:高倍率のアピールを目指しましょう。
金色のパネルがありますね。そこを参照してください。

Viなら「娘・娘・金・魚」か「虹待ちレインドロップ」
Voなら「放課後スノーガールズ!」か「迷走チョコロード」です。

サポートアイドルのアピールを選んで、流行一位にスピアします。

画像13


通過しました。
シーズン2でのオーディションは1回です。
このあと、甜花ちゃんとの約束イベントがありました。お休みを要求してきましたが、タイミング良く体力がなかったため、受けました。
思い出アピールのレベルは大事です。できるだけ受けましょう。
ですが、あまりにも好ましくない約束なら、無視しましょう。罪悪感……

Daレッスン3回お休み2回ラジオ2回オーディション1回
まったくサポートイベントが来なかったため、不安になっています。

シーズン3開始時のステータス

画像14

もう少しイベントが起きたらいいんですけどね。まあ大丈夫でしょう。

シーズン3

序盤で思い出レベルが2になりました。最低限2は欲しいです。

個人的には、シーズン3が一番悩ましいところです。

流行1位が特化タイプだったら、優先的に「SPOT LIGHTのせいにして」を受けましょう。早い方がいいです。

注意:Vo特化で挑む場合、ステータスが低いと負ける可能性があります。そこまで心配しなくてもいいと思いますが、慢心していると駄目。

ラジオを1回やりました。2週目で流行1位Da。

振り返り。
メロウビートが取れていなかったら取得して、次に2倍アピールを取得します。上限アップと2倍アピールの間にある必要SP40のバフは、取得しないでください。
消すアピールは、メンタルキュアと特化じゃないアピール(この場合、Vo1倍かVi1倍)のどれか。メンタルキュアは絶対にいりません。

画像8

もしSSRを編成していたら、2倍アピールよりも2.5倍アピールを優先します。
あと、自分のプロデュースアイドルのライブスキルが特化タイプだったなら、それも優先しましょう。(最初の例の樹里ちゃんだったら、「バッドガールの羽ばたきVo3倍アピール」です)

上限は、この段階ではいりません。2倍アピールなどを取得して、SPがあまっているならアリ。

では、オーディションの仕組みについて触れていきます。
一気に教えると混乱するので、少しずつ。

◆最重要
・敵アイドルの得意タイプと、行動パターンは決まっている。

重要です。「1ターン目は、このアイドルとこのアイドルが、○○タイプの審査員にアピールを撃つ」といったことが決まっています。
ただし、全員の行動パターンを憶える必要はありません。注意すべきアイドルだけを憶えておきましょう。


・基本的に、「プロデュースアイドルのアピール>サポートアイドルのアピール」です。
同じ2倍アピールでも、サポートの方が弱いので注意。
ただし、1倍アピールは撃ったらアウトっていうくらい弱いです。注意。

トップアピールを取る。

当たり前といえば当たり前です。
審査員の体力の三割を削ると、得点(スター)がもらえます。(三割星)
流行1位の三割星は4点2位の三割星は3点3位は2点です。
三割星を取得していると、大抵の場合、トップを取れていると思ってください。もちろん、まくられる可能性も充分にあります。あくまで目安。

Perfectを基本的には取りましょう。目押しは慣れです。
ラストアピールも重要ですが、狙いすぎてBadになるのはよくない。

では、オーディションです。

画像14

Daの審査員にスピアしましょう。

このオーディションで注意するのは、アイドルB(夏葉のシルエット)です。
行動パターンが決まっていると言いましたね。
アイドルBはずっと一位にスピアします。
つまり、アイドルBよりも火力を出して、競り勝つ必要があるということです。

とはいえ、アイドルBの得意タイプはVo。まず負けません。

注意:そのため、Vo特化で挑む場合、生半可なステータスではアイドルBに勝てません。流行2位がVoになるか、ステータスを上げてから挑むと安定します。まあ、このアイドルBはそこまで強くないので、競り合っても案外なんとかなったりしますが。

画像14

手札(下に並ぶアピール)の運も良く、三割どころか六割を取れました。他のタイプのラストアピールも取れて、圧勝です。あとは適当で。
24点くらい取れていれば勝ちなので、ここまでする必要はないです。

オーディションは2位以上で通過できます。

ちなみに:「魔法の階段を上って」の灯織を編成に入れていると、
サポートスキルの「オーディションマスタリーSP」が発動します。しっかり特訓をして、レベルを上げていることが前提ですが、オーディションで1位を取るとSPが9上がります。
Trueを目指しているとオーディションの回数が増えるため、レッスンやお仕事の回数が減ります。そのため、一位を取るたびにもらえるSP+9はかなり嬉しいです。ただし、1位にならないとSPはもらえません。


では、次に受けるのは「踊っていいとも? 増刊号」です。
最低1回(基本的に3回以上)受けて合格する必要があります。
オーディション以外は、特化のレッスンとトークです。メンタルが足りないのでは、と思ったらラジオをしましょう。

2週、トークレッスンを一回ずつ行いました。
流行1位がDaになったのでオーディションを受けます。

SPがたまっていたので、上限アップを取ります。ここの振り返りは、割と選択肢があって、どれが良いとは言えません。
樹里ちゃんの「いじっぱりサンセット」取得に向かうか、私のように上限を取るか。SSRを編成していて、2.5倍アピールが取得していなかったらそれを優先。

私は上限に達しそうだったので、上限アップを選びました。


では、オーディションです。

画像13

アイドルの行動パターンの話ですが、「いいとも」は流行1位にスピアするアイドルがいません。そのため、流行が不一致でも、1位にスピアしていると、トップが取れます。
そのため、あまり流行は気にしなくていいです。
Vo特化以外で得意タイプが流行2位なら、2位にスピアもアリですが、1位を狙った方が安定します。

注意:Vo得意なアイドルB(咲耶)が2位に撃ち続けます。なので、Vo特化で2位狙いは明確に危険です。
もう一個注意:1位がVoだった場合、負ける可能性があります。
理由は、アイドルB(めぐる)の行動パターンです。めぐるはVoが得意タイプで、流行1位→2位→3位→1位……という順番でアピールを撃ちます。
つまり、4ターン目まで経過すると、めぐるが2回、得意タイプでアピールすることになります。それまでに充分な火力を与えていれば問題はありませんが、手札の運が悪かったりNormalを出したりすると、一気にまくられます。
そのため、一位がVoだったら避けるのが安定です。

Da1位なので、スピアで危なげなく終わり。
この時点でDaは400くらい。


最低1回といいましたが、3回受けるパターンもあります。
(4か5回のパターンもありますが、私はおすすめしません)

「いいとも」は流行1位にアピールしていれば勝てる(Voだったら危険)ので、他のオーディションより安定します。シーズン4でファン数を稼ぐか、シーズン3で稼ぐか、の違いです。
ここでファン数を20万人にしておくと、シーズン4で余裕が出来ます。
なので、今回はあと2回受けます。

ちなみに:このあたりからアピールの順番にも触れていきます。
以下は別のプロデュースで行った「いいとも」の4ターン目です。

画像13

もうトップは確定しているので、ラストは気にしなくても良いのですが、念入りに。

この場合、目押しでPerfectを取れば一番最初に私(甜花ちゃん)がアピールします。ですがGoodだった場合はアイドルCが最初です。

アピールの順番は、
Perfect=思い出アピール→Good→審査員
→Normal→Bad=思い出アピールBad
となります。同じ判定なら、自分>他アイドルの順になります。
そして、他アイドルが同じ判定だったら、
E>D>C>B>Aの順番になります。

上の写真では、私はこの後Goodになりました。なので
アイドルC→甜花→アイドルE→アイドルB→審査員上から下へ
→アイドルD→アイドルA

の順番です。
さらに:思い出アピールは、必ず最初にアピールできます
そのため、ラストアピールを取るときに使うのがセオリーといわれています。審査員体力の余剰とかあるのですが、それは後編で。

思い出アピールは、基本的には温存して、ラストアピールのために使います。

この時、思い出アピールレベルが1だと本当に弱く、普通にアピールした方が火力が出る、といった事態になります。
そうなるとラストアピール取りたいのに、火力が少なすぎて取れない、なんて悲しいことが起きます。そのため約束はなるべく受けましょう。


次の週、Viが流行1位でした。最初に言った通り、不一致でも撃ち続けます。
手札の運が悪く、ずっとしょっぱい火力でしたが、勝ちました。

画像14

これは同率ですが、1位として判断されます。
仮に同率2位だったとしても、ちゃんと合格になります。


次の週、Da1位です。最初と同じ。Vi1位だったらさっきと同じ。
Voが1位だったら見送りたい、ですが、この辺まで来るとステータスもあがり、いける可能性もあります。(いけない可能性もあります)

余った週でDaレッスンをして次のシーズンへ。

画像14

悪くない。

SPがあと50で「いじっぱりサンセット」の2.5倍アピールが取得できるので、そこを目指します。
プロデュースイベントとサポートアイドルイベント、あとオーディション終わりの上昇で、Daのステータスは充分になると思います。
目押しに不安があるなら、ラジオをあと1回やった方がいいかも。

今更:Vo特化もしくはVi特化なら、オーディション以外のレッスンやお仕事で、Da特化とは優先するものが違ったりするのか。

あまりそんなことはありません。

ですが、Vo特化だったら、「SPOTLIGHTのせいにして」なんかは流行1位が敵がいるので、レッスンを優先、というのがありますかね。
その他は、あまり違いがありません。


それでは、一層厳しくなるシーズン4。

長くなりすぎたので次の記事で。

5月14日追記
(後編へのリンクを追加しました。ご指摘ありがとうございます!)

おまけ

ランダムなイベントについて

記者イベント

画像15

こんなものが来る時があります。
確率は低いですが、少し前のアップデートで頻度があがったそうですよ。

育成目的なら嬉しいイベントですが、True目指しているときにくると困ります。リスクとリターンが見合ってないので、断りましょう。
実はシーズン2の時に来ていました。が、断りました。

親愛度急上昇

思い出アピールがいきなりMAXになることです。

思い出アピール5の火力は本当に恐ろしく、「思い出アピールが5になったら勝ち確」とまで言われています。幸運に感謝して、火力を放ちましょう。
私は過去、思い出アピール5になって慢心し、敗北しました。

はづきさんイベント

来たことないので、分かりません。本当にあるの?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?