見出し画像

長野→函館 2週目

テンハッピーローズは無理ですねぇ、、、ということで今週もあっという間に終わりということで振り返り。1週間の練習計画と実際に行った練習がこちら。

2週目のトレーニング実績

今週は完璧!!
5/6月 Jog 20km
日曜深夜にサッカーを見てしまい4時就寝7時起き。そこから二度寝して9時に起きてといきなり予定から寝坊のスタート。ただ週の初めから転けたくない一心で大阪城へ。練習の方は余裕もって函館に向けてロング第一弾をクリア。

5/7火 Rest
計画的な休養日。マッサージガンの効果もあり疲労は少なめ。

5/8水 Repetition 400m×3&Interval 1000m×5
4時から6時までサッカー観戦したけど前後でうまいこと2時間程度の仮眠を取ることに成功。エアトラックで久々のRepetition。2月が70秒を超えてどうなるかと思ったけど66.67で走らたので一発目にしては上出来。ただ3本でも結構キツかった。それでも30分ほど休憩しつつ大阪城へ移動してinterval。ここが今週の1番の収穫か。余裕を持って全て3'15以内クリアでき3'10もイメージより楽に出せた。

5/9木 Jog 20km
この日も4時-6時で2日連続のサッカー観戦ということもあり睡眠時間的にさすがに睡魔に負けそうになったけどなんとか振り切り大阪城へ。昨日の速いスピードを出したことによる脚の疲労もあったが実際に走るとなんとかなり、ゆっくり目で第二弾のロングクリア。

5/10金 Rest
週に2日目の計画的休養日。ロングの翌日はそこまで疲労はない。

5/11土 Repetition 400m×3&Jog 8km +1km
明日のLTをしっかり走り切るためにそこまで負荷をかけない補助のような日。2度目のRepetitionは前回よりも速く走れたのは収穫。Jogは予定より早めに切り上げたけどゆっくり走ったのでその分時間かけて走れたし問題ない。久々に履いた薄底シューズ(Rival Fly3)がとても走りやすかったのとRepetitionの効果も確かめたく1kmを全力で。Gpsだし、コーナーもあったりだけど参考記録ながら2'55は自己ベスト。自己ベストといえど全力で走る機会が数回しかないので当てにはならない。ただ函館までにあと5秒は詰めれそうな感じ。

5/12日 LT 6km+3km+1km
1週間のレースのような位置付けのLT走。とにかく余裕を持って終えることを強く意識した。出しすぎないという制限をかけていたのでその部分でのキツさはあったけど前回に比べて格段に余裕を持てた。がもう少し余裕を持ちたいのが本音。3'25にステップアップするにはまだ早いと実感したので来週も3'30以内で。そして良かったのは6km走って帰らずに+3km+1kmできた点。よりこのスピード帯を楽に走るにはこのプラスアルファがとても大事。1kmは3'20切るスピードを楽に出すイメージを掴むにはとても良かった。
今週は週に5回のトレーニングを完璧にこなし、距離も予定してたところの97%と申し分なしだが強度も負荷も先週に比べて上がったのでケアはしっかりやっていきたい。来週もメニューは変わらず。
とにかく積み重ねること余裕を持って練習を終えること数字にこだわりすぎないことを大事にして来週もしっかりこなしていく。 
ただ明日は雨でAM走れるか微妙なのでそこはまた最適解を出してうまく調整していきたい。
自信がある時は全流しせよ。

5/11土 京王杯SC -2800円
◎ウインマーベル1着
○ソーヴァリアント7着

5/12日 VM -12500円
◎マスクトディーヴァ3着
○フィアスプライド2着


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?