見出し画像

#37 PLANETS大忘年会2018メモ

いやー、しびれました。
最高でした。。。

取り急ぎはメモを貼り付けます。

所感とかは明日にでも追記します。

とりあえず最後の宇野さんの言葉で泣いた。。。



以下、スマホメモの貼付け

-------------------------------

プラネッツ大忘年会

第1部
2019年やりたいこと

佐渡島さん
基本に戻る
平野 啓一郎 ある男 むちゃくちゃ暗い
並の上をさらってるのがNewsPicksbook
その下にいるのがコルク
NewsPicksbookの著者はみんな友達
ネットの中でコミュニティ交換ができてる
ジャンプは後発だったから、表紙も合同でできた
オウンドメディアは作らない
なぜなら新陳代謝をしなくてはならないから
作家を切ることになってしまう
50個の枠を、オウンドメディアとして捕らえて行く
モーニング 読むと元気になるというテーマ
コルクのコンテンツは「好きを熱狂に」
来年、漫画、編集者、ライターの学校を作る
次の文化のスタンダードを作るべき

箕輪マン
場をつくる(仕事しぼる)
NewsPicksbookの弱点は政治論がないこと
箕輪さんが全く興味が無い
ふじいこういちろうさんは政治論の第一人者
わかりやすく伝えられる人間がいない
まず、場を作るべき
佐渡島さんと箕輪さんの違い(スピード)
佐渡島さんは人を見てた
箕輪さんは場を作ってた
箕輪マフィアたちはゲルマン民族になるべき
本が売れても社会が変わらない
箕輪王国を作れ

宇野さん
遅いインターネットとプラネッツBASE
オンラインサロンの源泉は、カルトと
3人で本屋作ろう!
既存の書店をリプレイスしていく
象徴的な書店を作りたい
半分オープンであること(半分はクローズド)
村の祭りは神社

質問コーナー
良いコンテンツはみんなで作れない

宇野さん少女マンガ原作書きたい
来年小説書きたい ラブストーリー

気づいた時は既に手遅れだった。それも限定的に。

-------------------------------

第2部

堀潤さん司会うまい
非西麻系起業家
起業家
時間は平等、いかに削るか

ポピュリズムで世界は一瞬しか変わらない

まだまだドメ

我々のミッションは都市を作ること

質問コーナー

今の子供たちにやらせたらいいと思うこと
宇野さん
①親でも先生でもない大人の友達を作ること
②超リッチなコンテンツを見せ続けること

堀潤さん
国なんか、分かりま(まちがって削除しちゃった涙)

越境

森に逃げず、チームをつくる。

リメンバーパールハーバー

分断→尊厳


-------------------------------

第3部

宇野さん
平成とは、失敗の本質を話したい
失敗した2つのプロジェクト(政治、経済)
要因はポピュリズム戦略
あきらめの時代
国家は閉じる、都市は開く
新しいテクノロジーを使って、古いテクノロジーを駆逐しようとしたところが失敗
分離独立
気の利いたイヤミを言うことで存在感を出さないで欲しい
言葉にまだやれることがある

おときたさん
後ろに進むベルトコンベアー
世代交代が進んでいない
地域それぞれの課題が違いすぎる
ピンクの服は奥様?きれい
都内の自治体をハックする
実験都市を創る

乙武さん
少なくとも平成では政治に絡んでない
平成はタイタニック
インターネットは平成
教員が忙しい
ゆとり教育を成功させるための教員にゆとりがなかった
国家が優先か個人が優先かを対立軸にするのがわかりやすいのではないか
インターネットの使い方を間違えていた
肉体至上主義の克服が必要
人間は肉体よりも精神が大事
多様性

堀潤さん
ファシリテートの安定さよ




追記(12/11)
これ、書いていいのかどうか分からんけど、誰かに伝わってくれたらうれしいなと思うので書きます。

第3部で宇野さんはずーっと乙武さんに対してプレッシャーをかけてた感じがした。もちろん良い意味でね。

それはどういうことかと言うと、乙武さんが不倫ネタを自虐的に「あることがあり、この数年おとなしくしてました」って言ってて、それに対して宇野さんが「そんな、『もう俺は引退しました』みたいな語り口で話すんじゃねーよ!(表現はボクがそう感じただけで実際は違いますよw)」っていうことを言ってたのがとてもとても印象的で。


宇野さんが最後、こんなメッセ―ジを僕たちに投げかけてきた。
「おときたさんと乙武さんが近い将来国会で論じてる未来を皆さんは見たくないですか?!」

もうね、、、しびれたよね。。。感極まるわ。。。


そんな未来は絶対楽しいし、絶対にそうしなきゃダメだよなと。


とにかく最高な平成最後の「大忘年会」でした。



いつもお読みいただきありがとうございます。