元外資系コンサルタントによる「戦略的プレゼン資料作成講座」by Rubato(ルバート)アカデミア

元外資系コンサルタントをはじめとする講師陣が、論点思考、ロジシン、図解、グラフ等、「人…

元外資系コンサルタントによる「戦略的プレゼン資料作成講座」by Rubato(ルバート)アカデミア

元外資系コンサルタントをはじめとする講師陣が、論点思考、ロジシン、図解、グラフ等、「人を動かす一人歩きする資料」を作成する講座を提供 https://academia.rubato.co/ 法人研修→https://www.rubato.co/corporate-training

マガジン

最近の記事

1ステップで激変!資料のBefore_After~箇条書き ver.~📝

こんにちは、Rubatoで資料作成の添削スタッフをしている大下です。 私は「戦略的プレゼン資料作成2日間集中講座」で受講生の方の宿題を添削しています。 「1人歩きする資料」の重要なポイントの1つとして、情報が整理されていることが挙げられます。根拠がしっかりしているメッセージであっても、根拠となる情報がわかりやすく整理されていなければ、人は資料だけで納得してくれません。 今回は情報の整理に欠かせない「箇条書き」をメインテーマに「テニス」をお薦めするスライドを添削してみます。

    • 外資系コンサルファームのおすすめ資料集vol.4

      ルバート代表の松上です。前回は「外資系コンサルファームのおすすめ資料集vol.3」としてデロイトトーマツコンサルティング、アーサー・ディ・リトルの資料をご紹介しました。多くの方の反響をいただいたので、第4弾も公開いたします。 私のX(旧Twitter)では経済産業省の委託調査報告書のホームページ(https://www.meti.go.jp/topic/data/e90622aj.html)で公表されている外資系コンサルファームの資料の中から良いスライドを選んで投稿していま

      • 1ステップで激変!資料のBefore_After~図解の型 ver.~📝

        こんにちは、Rubatoで資料作成の添削スタッフをしている近藤です。 私は「戦略的プレゼン資料作成2日間集中講座」で受講生の方の宿題を添削しています。 「一人歩きする資料」を作成するには、情報の関係性を表現したり、伝えたいことを視覚的に表現できる図解(できるだけ文章を使わずに、図形、画像、矢印や線などを使って情報を整理すること)が欠かせません。図解を活用すると、読み手が見た瞬間に内容を理解できるメリットがあるので、この機会に図解について知っていただければと思います。 今回

        • 外資系コンサルファームのおすすめ資料集vol.3

          ルバート代表の松上です。前回は「外資系コンサルファームのおすすめ資料集vol.2」としてボストン・コンサルティング・グループ、マッキンゼーの資料をご紹介しました。多くの方の反響をいただいたので、第3弾も公開いたします。 私のX(旧Twitter)では経済産業省の委託調査報告書のホームページ(https://www.meti.go.jp/topic/data/e90622aj.html)で公表されている外資系コンサルファームの資料の中から良いスライドを選んで投稿しています。

        マガジン

        • 資料のBefore_After
          20本
        • 資料作成Tips
          58本
        • セミナーレポート
          6本

        記事

          1ステップで激変!資料のBefore_After~余白と文字の大きさ ver.~📝

          こんにちは、Rubatoで資料作成の添削スタッフをしている奥澤です。 私は「戦略的プレゼン資料作成2日間集中講座」で受講生の方の宿題資料を添削しています。 添削をしていると、内容は素晴らしいけれど少し見にくいな、もったいないなと感じる資料に出会います。見やすさはちょっとした工夫で劇的に改善されるので、本日は例を提示しながら改善点をご紹介していきたいと思います。 今回は「余白と文字の大きさ」をメインテーマに、「思考の整理術」についての資料を添削してみます。 ×NGポイ

          外資系コンサルファームのおすすめ資料集vol.2

          ルバート代表の松上です。前回は「外資系コンサルファームのおすすめ資料集vol.1」としてボストン・コンサルティング・グループ、PwCコンサルティング、アクセンチュアの資料をご紹介しました。多くの方の反響をいただいたので、今回第2弾として公開いたします。 私のX(旧Twitter)では経済産業省の委託調査報告書のホームページ(https://www.meti.go.jp/topic/data/e90622aj.html)で公表されている外資系コンサルファームの資料の中から良い

          「戦略的プレゼン資料作成 2日間集中講座」受講生の声

          こんにちは、Rubatoアカデミア事務局です。 みなさまのおかげで、2010年から始まったRubatoの「戦略的プレゼン資料作成 2日間集中講座」は、総受講者数6300名を突破しました!(2023年3月時点) 多くの方に効果を実感いただき、メンバー一同大変嬉しく思っております。 今後もお一人でも多く資料作成に課題を抱えている方に本講座を届けていきたいと考え、本noteではこれまでいただいた受講者のみなさまの声をジャンルごとにまとめました。 ・受講すべきか迷っている ・自分の

          1ステップで激変!資料のBefore_After~ピクトグラムの追加 ver.~📝

          こんにちは、Rubatoで資料作成の添削スタッフをしている土居です。 私は「戦略的プレゼン資料作成2日間集中講座」で受講生の方の宿題資料を添削しています。 資料作成は基本ルールを押さえる事で資料そのもののクオリティを飛躍的にUPすることができ、さらに作成に費やす時間を圧縮する事が出来ます。Rubatoではその基本ルールを理解して実践するための学びを得る機会を皆様に提供しています。 今回は「ピクトグラムの追加」をメインテーマに、「食品の家庭備蓄のすすめ」のスライドを添削し

          外資系コンサルファームのおすすめ資料集vol.1

          ルバート代表の松上です。資料作成のスキルをアップする上で、コンサル会社の資料は大変参考になります。 普段あまり目にする機会のない外資系コンサルファームの資料ですが、現在、経済産業省の委託調査報告書のホームページ(https://www.meti.go.jp/topic/data/e90622aj.html)で公表されいます。 私のX(旧Twitter)では外資系コンサルファームの資料の中から良いスライドを選んで不定期で投稿しています。 今回はその投稿の中から皆さんの反響

          1ステップで激変!資料のBefore_After~評価 ver.~📝

          こんにちは、Rubatoで資料作成の添削スタッフをしている大下です。 私は「戦略的プレゼン資料作成2日間集中講座」で受講生の宿題を添削しています。 皆さんは仕事において、複数のサービスやモノを比較・評価して、最終的にどれにするかを決めた経験はありませんか? 一方で、リサーチをして、自分なりに評価をまとめた資料を会議で報告しても、なかなか上司に内容が伝わらず、結論が出せなかったという経験をお持ちの方もいるかもしれません。私もその1人でした。 そこで、今回は「評価」をメインテ

          1ステップで激変!資料のBefore_After~図解での強調(領域強調) ver.~📝

          こんにちは、Rubatoで資料作成の添削スタッフをしている近藤です。 私は「戦略的プレゼン資料作成2日間集中講座」で受講生の宿題を添削しています。 みなさんは資料を作成する際に、特に読んでもらいたい部分や主張したい部分はどのように表現されていますか?読み手がスライドの内容をすべて読みこまなくても、見た瞬間にある程度伝わるようにすることが大切です。そのために活用していただきたいのが「強調」です。 今回は「図解での強調(領域強調)」をメインテーマに、「電気自動車」をお薦めするスラ

          1ステップで激変!資料のBefore_After~図解での強調(領域強調) ver.~📝

          1ステップで激変!資料のBefore_After~小見出し ver.~📝

          こんにちは、Rubatoで資料作成の添削スタッフをしている奥澤です。 私は「戦略的プレゼン資料作成2日間集中講座」で受講生の方の宿題を添削しています。みなさんは、資料をみて「情報が多すぎて、わかりにくそう…」という印象を持ったことはありませんか。スライドの添削をする中で、このスライドはしっかり読めば内容がわかるけど、ぱっと見の印象が悪いからもったいないなと思うことがあります。 ぱっと見のわかりにくさの改善に有効なのが「小見出し」(グラフや図解のタイトル)の活用です。今回は

          1ステップで激変!資料のBefore_After~図解での文字強調 ver.~📝

          こんにちは、Rubatoで資料作成の添削スタッフをしている土居です。 私は「戦略的プレゼン資料作成2日間集中講座」で受講生の方の宿題資料を添削しています。資料作成は基本ルールを押さえる事で資料そのもののクオリティを飛躍的にUPすることができ、さらに作成に費やす時間を圧縮する事が出来ます。Rubatoではその基本ルールを理解して実践するための学びを得る機会を皆様に提供しています。 今回は「組織成熟度に合わせたリーダー像」のスライドを添削してみます。 今回のメインテーマは「図

          1ステップで激変!資料のBefore_After~スライドの色使い ver.~📝

          こんにちは、Rubatoで資料作成の添削スタッフをしている大下です。 私は「戦略的プレゼン資料作成2日間集中講座」で受講生の宿題を添削しています。ここ数年で、オンラインにてプレゼン資料を画面共有しながら、会議を進めることが当たり前になりました。みなさん、画面に表示されたプレゼン資料を見たときに、「目がチカチカして、見にくいな…」と思ったことはありませんか? また、資料を作成する際、色の選択に迷われたことはありませんか? 資料作りにおける配色はなかなか悩ましいですよね。 そこで

          1ステップで激変!資料のBefore_After~図解の型 ver.~📝

          こんにちは、Rubatoで資料作成の添削スタッフをしている近藤です。 私は「戦略的プレゼン資料作成2日間集中講座」で受講生の方が宿題で作られたプレゼン資料を添削しています。 みなさんは「わかりやすい資料ってどうやって作ればいいんだろう・・・」と悩まれたことはありませんか? 読み手に伝わりやすい資料を作るために役立つのが「図解」です。文字で説明するだけでなく、図解で表現することで「読み手が見た瞬間に内容を把握できる」「感覚的に論理を理解できる」のです。 今回は、「図解の型」

          1ステップで激変!資料のBefore_After~画像追加 ver.~

          こんにちは、Rubatoで資料作成の添削スタッフをしている奥澤です。 私は「戦略的プレゼン資料作成2日間集中講座」で受講生の方の宿題を添削しています。今回のnote『資料作成Before→After』では、わかりやすい資料を作る上で、写真の活用が一つの選択肢であることを知っていただければと思います。 今回は「ゴルフ」をお薦めするスライドを添削してみます。メインテーマは「画像追加」です。 ×NGポイント まずは、今回のメインテーマである「画像追加」だけ修正してみましょう。