見出し画像

月曜断食が続く二つの要因

◉状態◉
体調○
体重56.45kg(前日比+1.15kg)
月曜断食(我が家では火曜断食)
71日目(不食日)

◉ 食事◉
断食

◉子猫観察日記◉

よく寝てる。

◉所感◉
月曜断食について

もう70日になるけれど、継続することができている。
上手くいってる要因はいくつかあるけれど、大きいものは以下の点だ。

・夫婦で同じものを食べ、一緒に取り組んでいる。

・サイクルを決めている

・夫婦で同じものを食べ、一緒に取り組んでいる

当然のことだけど、片方が食べるのを我慢しているのに片方が好きなものを食べるなんてのは続かない。
ましてや食事の準備をしてもらうなんていうのはある種拷問のようなものだろう。
また、同じ苦しみ (大げさだけど)や悩みを共有することが出来るし、
片方だけが脱落することもない。

これが要因の一つだと思う。

・サイクルを決めている。
我が家では火曜日を不食日に設定している。
これは仕事の休みが日曜と月曜だからだが、偶然にもいいサイクルを生み出している。
日曜はともかくとして、月曜の休みは世間は平日ということもあり外食する時さほど混み合っていない。
このため気楽に外食することで美食日をストレスなく過ごすことができる。

また、近隣のスーパーでは毎週火曜日に、セールが行われる。火曜日に一週間分の買い出しと食事の準備をする。
そうすることで不食日中は一心不乱に作業をすることで乗り切り、良食日には何も考えずに食事をするだけでいい。
しかもセールで食材を買っているため、経済的でもある。

お弁当の具材を予め作ってもらう

食事制限、ダイエットを始めて知ったことだけど、普通に暮らしているよりもお金がかかるし料理に時間や手間がかかる。
野菜は安くはないし、米はなんだかんだでお腹も膨れるし、美味しいし高くはない。
お米を食べないというのは経済的にもきついというのは盲点だった。

不食日、セールの時に食材を買い、準備をする。

良食日に準備したものを食べる。

美食日には食べたいところで食べたいものを食べる。

これがいいサイクルを生み出している。

これらの要点が月曜断食を継続する大事なポイントになっている。(我が家の)

#日記 #月曜断食 #子猫観察日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?