見出し画像

電子書籍について

過去のブログから引っ張ってきました。当時は簡単な注意点を書いたのですが加筆修正したいと思います。以下引用です。


電子書籍の注意点です。

紙の本と違うのは買い切りではないということですね。電子書籍を読む権利を購入しているんです。ただかのAmazon様(最近は独禁法とかで怒られてますけど)なので安心?信頼して購入しています(セール時安いし←これが本音)

ただAmazonも怪しくなってきました。Bookwalkerとかの方がいいのでしょうか。


ただほんとに好きなものは紙書籍と電子両方購入しています。

丸戸文明先生の愛すべき作品冴えない彼女の育てかたがそうです。

今ようやく昨年秋に販売された13巻を読み進めています。4章終盤から5章が重くてつい目から汗があふれています。

こちらについてはまた記事1本を使って語りたいのですが今日はこのあたりで。

先日更新した分ですね。

そして電子書籍において重要なのは読む端末です。もちろん、スマートフォンやタブレット、PCでも構わないのですが筆者はKindleをおすすめします。

一番はOasisです。筆者も欲しいです。これがあればもう目が疲れることはないでしょう。

筆者が所持しているのはPaperwhiteですが世代が古いので防水機能がありません。それでも十分な機能を持ってます。目に優しいですし。ただOasisに比べると痒い所に手が届きません。なので一番におすすめしたのはOasisです。

e-inkというインクを使っているのですが、それがほんとに目に優しく、寝る前に電気消して読んでも疲れないですし眠れます(オイッ

ただこちらも注意点があってカラーではなくなるということです。漫画などは表紙も魅力の一つなわけですが白黒表示です。そこが気になる場合はやはりスマートフォンやタブレット、PCで読むしかないです。カラーページもありますし、カラー版も最近は豊富です。

こんなところでしょうか。とにかく電子書籍は買い切りではないという大きな問題がありますが、場所を取らない、いつでも手軽に何百冊と持ち運べる点が素晴らしいです。通勤・通学時のお供にもなるでしょう。そして本当に好きなものは両方買っちゃいましょう(笑)そこは人それぞれだと思いますが。

では。

有料記事は出しませんがサポートしていただけたら大喜びです。