見出し画像

あらかわ遊園のイルミネーション2022

あらかわ遊園。
東京さくらトラム(都電荒川線)の駅から歩いて行ける遊園地です。

今年の4月にリニューアルオープンして、最初の冬。
クリスマスイルミネーションが開始されたので見に行ってみました。


ここは、水遊び広場、釣り堀広場、芝生広場、どうぶつ広場、乗り物広場などからなっています。
荒川区、頑張ってますよねぇ。

今年はイルミネーションの時間の夜間開園は、電力逼迫の遅れがあるために週末と祝日、祝前日に限ってのオープン。

日が暮れてきたら照明が灯りました。

入り口付近に都電荒川線を利用した「カフェ193」があります。
そう!前から展示されていたのですが、今年のリニューアルオープン後からカフェになったのです。

「一球さん号」は、前方を照らすライトが1個であることから「一球さん」の愛称で親しまれていた都電6000形車両です。その最後の一台が50年間の現役を終え、平成14年4月に荒川区に譲渡され、あらかわ遊園に設置されています。
令和4年のリニューアルオープン後は「カフェ193」に生まれ変わりました。昔懐かしいレトロな雰囲気で味わう、自家焙煎コーヒーをお楽しみください。

あらかわ遊園HP

車内で飲食できるのはワクワクしますよね。
先にカウンターで購入して、いざ、車内へ…



ここで「都電もなか」も販売しています。

一球さん号の前の広場にも座れるスペースがあります。

観覧車のライトアップが綺麗です。





こちらは出口を出て振り返ってみたところ。
やはり夜になると綺麗です。

帰りは、都電の駅までの道もイルミネーションが点灯して綺麗になっていました。来る時は明るかったので気づかなかったな。

都電荒川線(東京さくらトラム)沿線の薔薇の季節に立ち寄るのがお気に入りだったのですが、観覧車のカラーが綺麗でクリスマスシーズンもいいなと思いました。

がんばれ!荒川区!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?