見出し画像

お祝いの変遷

どうも周りに秋生まれが多い。そういう私ももうすぐ誕生日なので、その一員である。さらに仲のいい友達も秋生まれとのことで、毎年一緒にお誕生日を祝っている。誰かひとりだけを祝うのよりも、まとめてお誕生日おめでとうを言い合うことを選んだ。プレゼントをもらったり、おめでとうと伝えてくれる人はいてもお誕生日会なるものは幼稚園生ぶりな気がして毎年うれしい。

毎年お店を選び、予約をしてプレゼント交換をして、さらに抱負を発表するという流れである。そしてこのお誕生日会に欠かせないのが、メッセージプレート。前よりもこのサービスがあるお店って増えてきた気がするし、それぞれの個性があって面白い。過去3年分のプレートたち。

1年目。ここは雰囲気もおしゃれで、ケーキの上もいろいろ載っていて最高

画像1

2年目。デイジーうますぎない? 下書きなしで描いているのだろうか

画像2

3年目。 ここは個室でシンプルな感じがまたよい。写真撮ってる。

画像3

そして今年も、無事に開催された。今年で全員25歳という節目の年なので、少し高級アフタヌーンティー。アフタヌーンティーって、ちょっとリッチな気がするしもう少し食べたいなと思うものを少しずつ食べるのが大人っぽい。いつもはジュースを飲みがちだけれど、あたたかい紅茶を二回も注いでしまったし。アフタヌーンティーの力は強い。そして今年のプレート。

画像4

写真を見ながらまた思ったけれど、このホワイトチョコレートの中に綺麗に収められる技術がすごすぎる。これは慣れるまでチョコレートに書きまくるのだろうか、私だったら常にはみ出す自信しかない。プロの技術恐ろしや。

彼女たちとの恒例行事はもう一つあるのだけれど、まず今年もお誕生日会ができたこと、今年も元気よく年を重ねられることそれってすごい。もちろん今年一年もそれぞれ色々あったわけだけれど、25歳も楽しもうねと言い合えたのできっと次の一年も大丈夫なはず。どうやら今年でアラサーの仲間入りなようだけれど、アラフォーになってもこうやって一緒に年をお祝いしたい。

25歳になる私たちに幸あれ。

この記事が参加している募集

スキしてみて

記事を読んでくださりありがとうございます!美味しいものをたくさん食べて、もっといいnoteを作れるように頑張ります🙂