見出し画像

東美濃巡り 多治見編

【東美濃観光パスポート】

を利用した、東美濃巡り。

見る、買う、食べる…色んな利用方法と、特典があるので…あれもこれもと回ろうと思ったら、パスポートが一冊じゃ足りない!と、追加でパスポートを手に入れたこの日…

多治見のこの場所に行く前に、可児と御嵩と土岐も回っているのですが…

まずは、ここを紹介することにしました。

画像1

多治見市笠原町にあるモザイクタイルミュージアム!

ねぇ…笠原っていつから多治見市だったの?

って、場所を調べた時思ったのは、私が美濃にいた頃、笠原町は独立した町で、多治見市の町名じゃなかったから。あれですよ、可児市兼山…と同じで、平成の大合併で市になったんですね…。

さて、ミュージアムの所在地の話題はここまでとして……

東美濃観光パスポートを利用すると、(観覧料が団体料金になる)という特典を利用し、スタンプも押してもらい、入場。

えっと…まさかの階段登って、4階から見てくださいの指示(・・;) (ちゃんとエレベーターもありますよ)

さて、少し暗めの階段を上り、4階に入ると…

画像2

おぉ〜!

画像3

ほぉ…

画像4

これは…洗面所とかお風呂のイメージなのかな?

画像5

あっ、トイレだ!

画像6

画像7

画像8

台所もタイル…かぁ…

そういえば…昔の家って、トイレもお風呂も壁や床はタイル張りだったよね…

うちの実家も昭和に建てた家だから、実はお風呂の床と壁はタイルなんですよ。

…なんか、見てたら懐かしい気持ちになりました。(トイレもリフォーム前の床はタイルでしたよ…😁)

画像9

とにかく、壁の絵とか素敵だし、ホントこの空間、とても心地よかったですよ。

2階と3階の展示は、モザイクタイルの歴史とか製造の事とか、企画展とか…色々ありましたが、時間がなくて流してみちゃったので、詳しくは書けません。m(_ _)m

とりあえず、今開催中の企画展はとても素敵でした。(ヴィシュヌさまとか、美しかったな…)

画像10

1階には、予約制の体験工房がありました。が、それより、この車が気に入っちゃいました😁

画像11

画像12

こういうの好きなんです😁

と、まぁ…時間もそんなになかったし、体験もしてないから、この程度しか書けないのですが…

モザイクタイルミュージアム、思ってたより楽しかったですよ!

画像13

でも、【東美濃観光パスポート】というきっかけがなければ、多分行くことはなかっただろうなぁ…。いつも割と近くは通ってたけど、寄らなかったし。だから、パスポートのスタンプラリーって、知ってるけど行かない場所に足を運ぶきっかけになるからいいよね…と、改めて思ったそんな日でした。

東美濃巡り 多治見編

まずはこれまで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?